忍者ブログ

トロパエオルムをはじめ植物全般に関する話題,自然観察,蓼科の生活,趣味の世界(本,デジカメ,アロマ…)など,身近な話題をお話しします.

2024.11┃ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30
HOME園芸・植物関連の記事
2024-11-24-Sun 22:25:33 │EDIT
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2013-07-05-Fri 20:30:02 │EDIT
130705russian.jpg再びロシアンセージ@万博公園が登場.
植栽としてはエキナセアと組み合わせて植えられていてこんな感じ.
今回のお題は「ロシアンセージの耐寒性」について.

その前に学名.ロシアンセージと言えば普通は Perovskia atriplicifolia.
Perovskiaってロシアの将軍の名前から来ているらしい.

で,耐寒性だが日本のサイトでは「耐寒性:強中弱」の表示しかなく詳細不明なので,海外サイトで調べてみた.調べ方は学名&'Hardiness zone'で検索するだけ.ついでに'Hardiness zone'も検索するとzoneに対応する温度が分かる.それによるとPerovskia atriplicifoliaはzone4-9(-35~-7)となっていた.また別の所ではzone3-10という記載もあった.いずれにしてもかなり耐寒性がある.

「ヤサシイエンゲイ」によると,日本で流通しているロシアンセージは P.atriplicilfolia(アトリプシリフォリア)とP.abrotanoides(アブロタノイデス)を掛け合わせた系統で,その中から良いものが選抜され,一般に出回っている代表的なものはP.'Blue Spire'という名前だそうだ.

それでこの品種を検索してみると,英国RHSで記載があった.Perovskiaには7種があり中央アジアからヒマラヤの岩場に自生しているとのこと.'Blue Spire' については,シルバーの茎が美しく,グレーグリーンの葉には深い切れ込みがあり,香りもあり,夏も冬も楽しめる,と褒めている.そして肝心の耐寒性についてはブリテン諸島ではどこでもOK!だった.

結論:ロシアンセージは耐寒性が強い.日本のどこでも冬越し可能.

でも枯れてしまった…という話があった.では,何故枯れてしまったか?
それ,枯れてなかったんちゃう?…って思うのだがどうだろう?
冬は葉を落とすので「枯れてしまったように見える」だけ,ではないかと.あるいは,寒さ以外の枯れる要素があったのかもしれないが….

育て方のところで冬場は葉が枯れるので草丈の半分から1/3くらいに切り戻すと書いてあったところもある.
個人のブログでも「いつも冬は枯れたと思うけど,ちゃんと花が咲く」という記述もあった.
ということで,いずれにしても今度の冬は枯れても捨てないで様子見をお勧めする.

PR
2013-07-04-Thu 20:30:22 │EDIT
130702russiansage.jpg万博公園のロシアンセージ.

遠目に見たらラベンダーが咲いているのかと思った.というのも,ここは昔ラベンダー園だったところだから.花色は似ていても穂先の雰囲気と株の雰囲気が違う.

これだけズラリと並んだロシアンセージを見たのは初めて.草丈が揃っていて整然としている.
今まで見た事があったのは,あっちこっち伸び放題でちょっとうっとうしいんじゃないの?と思うロシアンセージばかり.おかげでイメージが変わった.ロシアンセージもいいなぁ,と.

苗を見つけたら蓼科の庭に植えてみよう.
2013-07-03-Wed 20:30:54 │EDIT
130630echinacea.jpg万博公園で撮った一枚.

昔ここはラベンダー園だった.
数品種のラベンダー株がズラリと植えられていて6月には良い香りが漂っていたものだが,一昨年だったか昨年だったか,ラベンダー園がクローズとなってしまい残念に思っていた.知らないうちに違うガーデンへと変身していたようだ.

画像はエキナセア.この他,ロシアンセージやヘメロカリスが見頃だった.どうやら暑さに弱いラベンダー栽培は大変だったので諦め,暑さに強い植物に衣替えした模様.
2013-06-30-Sun 17:00:09 │EDIT
130630ajisai.jpg曇り空だったけど久々に万博公園へ.

到着してみると「あじさい祭」最終日.
既に花が終わって葉だけになっている品種もあったが,まだまだこれからの品種もあった.
終盤には違いないが,それでも充分楽しめた.

花弁のように見えるピンクの部分はガク.中央の小さなブルーが実際の花.
アジサイって見栄っ張りなんだか,おしとやかなんだか…??
2013-06-27-Thu 21:41:22 │EDIT
130627chicoli.jpg昨日は激しく雨が降っていたが今日は天気回復.やや暑かったが風が吹いていたのが救いだった.

大阪のわが家で現在咲いているものと言えばデロスペルマしか無い.それで先日八ヶ岳薬用植物園で撮ったものを引っ張り出してきた.

画像はチコリ.ブルーがきれい.6/22撮影.

こんなきれいなチコリを見たのは初めて.いつも花が終わりかけてヨレヨレになっていたりとタイミングが悪かったのだが,今回はバッチリ.
やはり6月はハーブの最盛期なんだなぁと実感.

2013-06-15-Sat 19:57:17 │EDIT
20130615nejibana.jpgネジバナがいっぱい!!
東京は久しぶりの晴れ.日射しがまぶしい,そして蒸し暑い.思わず大阪の梅雨時を思い出す.
いや,大阪はここのところ34度の真夏並の暑さらしいから帰りたくないな,と思ってしまう.

ここは国立科学博物館の屋上ハーブガーデン.
遠目に見たらラベンダーがたくさん咲いてていかにもハーブガーデンらしい光景.香りはラベンダーよりカレープラントの方が勝っていたけど.(^^;

で,近づいてゆっくり見ていると…あるわ,あるわ,ここにもあるわ~状態のネジバナたち.よほど環境が合っているのか?これだけまとまってネジバナを見たのは初めて.

館内の展示も面白かったけど,思わず屋上で興奮しまくってしまったのだった.(^^;
2013-06-13-Thu 20:37:47 │EDIT
20130612kinsibai.jpg20130612biyouyanagi.jpg昨日雨の中で新宿御苑にて.

たまたま新宿御苑駅に別の用事があって行ったのだが,あのうっそうとした緑を見るとついふらふら~っと御苑に入ってしまっていたのだった.

さすがに雨だったのであまりうろうろせずバラ園だけ見て帰ったのだが,その際に目立っていたのがこれ.

左がキンシバイ,右がビヨウヤナギ.色が一緒で似ているけれど,花の雰囲気は違う.

ビヨウヤナギのおしべが長いこと!フッサフサで触りたくなる.ただでさえ紛らわしい花なのに同じ時期に咲かなくてもいいのに…なんて思いながら記念撮影.
 
2013-06-11-Tue 20:15:32 │EDIT
20130611.jpg京成バラ園にて.

香りの良いバラがある…と思って名札をみたら「シークレット・バフューム」.

う~みゅ,秘密の香り.

という訳で,時折雨の降る中,バラの香りを満喫.移動時はたいして降られなかったのが幸いだった.
2013-06-10-Mon 21:44:44 │EDIT
なんで台風がこのタイミングで来るの?!
と文句を言っても始まらないけど、、、先週の週間予報では東京は全然雨マークが無かったのに。

仕方ないのでおとなしくしていよう。

出てくる前にデジカメで撮った画像をWiFiでスマホに転送。



庭で咲いてた黒花フウロ。
2013-06-06-Thu 20:30:11 │EDIT
130602geranium.jpg北バルコニーでシーズン終了したトロパの鉢.
名札のようにT.hookerianumが植えられていた.

が,いつしか主が変わっていた.
この葉はゲラニウム.
はて?誰だろう?

どうやらゲンノショウコ.(Geranium thunbergii)
蓼科でトロパの種まきをした用土に種が飛んでいたのだろう.はるばる大阪まで旅をして発芽するとは….この鉢,給水装置も何も付けていないのにしぶとく生きているのは立派.このままの状態でいつまで生きられるか??実験してみよう.
ブログ内検索
おすすめ
カウンター
プロフィール
管理人:
DORA
HP:
自己紹介:
ナスタチウム仲間をこよなく愛し,大阪と信州・蓼科高原を行ったり来たりしながら生活している.
天気予報
アクセス解析
アクセス解析
フリーエリア
カレンダー
10 2024/11 12
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
最新TB
バーコード
Powered by 忍.jp Design by Alphaあるふぁ
Copyright © 2006 DORA's Blog Some Rights Reserved.
http://dora222.blog.shinobi.jp/Category/1/110
忍者ブログ[PR]