忍者ブログ

トロパエオルムをはじめ植物全般に関する話題,自然観察,蓼科の生活,趣味の世界(本,デジカメ,アロマ…)など,身近な話題をお話しします.

2024.11┃ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30
HOME園芸・植物関連の記事
2024-11-25-Mon 23:27:02 │EDIT
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2008-07-18-Fri 20:40:33 │EDIT
080718gettou.jpg蓼科へ行く直前に発芽を確認した月桃.ようやく独立ポットへ格上げ.

種まきは08/03/27(あやさんからの種),6月末に発芽を確認.

沖縄の植物で本州では花がなかなか咲かないんだとか.葉は良い香り.いつもAEAJ(日本アロマ環境協会)のイベント,セール会場で葉っぱをもらって帰りお風呂に入れて楽しんでいる.

さて,耐寒性も耐暑性もあるという月桃,冬までにどこまで大きくなるか…楽しみ.
PR
2008-07-01-Tue 21:20:45 │EDIT
080630oxsalis.jpgその後のオキザリス(Oxsalis arenaria).

以前レポートしてから約1週間,くしゃっとしていた葉がしっかり開いた.
四つ葉のクローバーならぬ五つ葉のクローバー.まだ葉はこの1枚だけ.そのうち次の葉が出てくるのだろうか.初めての植物は興味深い.
2008-06-30-Mon 21:25:36 │EDIT
080628lewisia.jpg080630lewisia.jpgいったん花の終わったレウィシアだが,あらたに花芽を形成し,あっという間に開花.
南ベランダの住人で,給水装置をセットしている.画像左は6/28,右は6/30撮影.

アプリコット色の可愛い花がまた見られて嬉しい.気温が高く花芽が早く成長したのだろう.

蒸し暑い時期だけに株の消耗が心配だけど,,咲く気があるなら気の済むまで咲いてもらおう.(^o^)
2008-06-29-Sun 21:50:45 │EDIT
080628pochulaka2.jpg080628pochulaka.jpgアップで見るとゴージャスに見えるけど,実は小さな花.直径2センチあるかないか.

園芸店でゲットした八重のポーチュラカ(花スベリヒユ).白以外に赤,黄,オレンジ,ピンクなど様々な花色がある.

マツバボタンと同じスベリヒユ科.そういえばレウィシアもスベリヒユ科.ポーチュラカは一重の花がメインで,花は一日花.

画像左が購入後すぐに咲いた花,右は翌日咲いた花.白花として買ったんだけど,最初に咲いたのは薄いピンクがかかっていた.翌日咲いたのは白花.同じ株なのに面白い.
2008-06-28-Sat 21:52:10 │EDIT
080628uzuajisai.jpg散歩道の一部に一昨年頃だったか様々な品種のアジサイが植えられ,アジサイ・ロードとなっている.そのアジサイたちが花を咲かせており,中にちょっと変わった子が居たので記念撮影.

後で調べるとウズアジサイと言うらしい.流通名は「オタフクアジサイ」.くるんとお椀のように丸くなった装飾花(ガクが変異したもの)が可愛い.ガクアジサイの突然変異種なんだとか.

アジサイもコレクションしたら大変な事になりそう….(^^;
2008-06-27-Fri 21:55:18 │EDIT
080627himematsubagiku.jpg園芸店で見つけて購入した姫マツバギク.

デロスペルマ(Delosperma)の仲間.
花の大きさは直径1センチほどの極小花.葉の雰囲気はマツバギクに似ているけれど,やはりこれもコンパクトでまとまっている.普通のマツバギクは葉がダランとなるが,これはシャキッと上を向いている感じ.

デロスペルマの仲間はほぼメンテナンス・フリーという話を聞いて,普通のマツバギクも含め,初めての栽培.夏は水やりが悩みの種.毎年留守の間に干からびて枯れてゆく株が続出.給水装置を付けていても日照りが続けばダメな場合がある.デロスペルマは乾燥に強い.そこでデロスペルマ御殿を目指そうという訳.

さてさて,どこまで無事にサバイバルしてくれるだろうか.予報では今年の夏は長いらしい.残暑が厳しいのは勘弁してもらいたいが,デロスペルマたちにとっても厳しい夏になるのかな.
2008-06-26-Thu 21:31:17 │EDIT
080624agapanthas.jpg実家で咲き始めたアガパンサス.

青い花も良いけれど白い花も涼しげでGOOD.

蜂さんが訪れてお食事中.

このアガパンサス,球根を購入して一年目は貧弱だったが,二年目になってたくさん花茎が立ち上がり見応えある姿になった.花後もたぶん植えっぱなしになるだろう.三年目はどうなるのか…興味津々.(^^;
2008-06-24-Tue 21:36:55 │EDIT
080623nejibana2.jpg080623nejibana.jpg近所でネジバナ発見.

ネジバナと言うと芝生みたいなところで,サンサンと太陽の光が当たるところで咲くもんだと思っていた.

ところがここは道路沿いの植え込み,しかもわりと日陰になっている時間の長いところ.何でまたこんなところに??と首をひねるのだが,生えているものは生えているんだから….

日当たりがイマイチなせいか,茎は長く伸び,花穂も長い.その分ピンクの花が良く目立つ.でも気づいている人がどれくらい居るんだろう?(^^; 盗られないことを祈るが,このままでもそのうち市の刈り込みで消え去る運命.果たして来年またこの近くで出会えるか?
2008-06-23-Mon 21:29:55 │EDIT
080623kochoran.jpg4月から開花し始め,まだ頑張って咲いていたコチョウラン.

さすがに2つ程花は落ちた.正しく言えば,2つのうちの1つは今朝ベランダに出す時に落としてしまった.(^^;

もうそろそろ…ということで,花をカット.葉だけのコチョウランをまた室内へ.ほ~んとに長い間,お疲れさん.

今シーズンのコチョウランは「手抜きか?」と思われる奇形花が目立った.肥料のやりすぎでこんな現象が起きる場合があるとか.なるほど,植え替え後は水やりのたびに薄目の肥料をやっていた.手抜きの花を作らないためにも来シーズンは肥料の方を手抜きにしよう.(^^)
2008-06-22-Sun 21:47:01 │EDIT
080622oxsalis.jpgオキザリス(Oxsalis arenaria).

南米からやってきた小さな小さな球根からの発芽.3つのうちの1つ.この種の情報はほとんど無いが,ピンクの花が咲くらしい.

オキザリスでピンクの花と言えば,すぐ雑草のアレ?と思ってしまう.グリーンの三ツ葉のクローバーでピンクの小花,掘り上げるとプクッとしたイモが付いてくるヤツ.アレは学名を何と言うんだろう?

調べてみたら「ムラサキカタバミ」(Oxsalis corymbosa = O. martiana)だった.

南米からはるばるやってきて日本の雑草と同じ…なんて結果では悲しすぎ.(~_~;) と気になっていたが,この分では別物でちと安心.後はどこまで育ってくれるか分からないけど,,,開花が楽しみ.
ブログ内検索
おすすめ
カウンター
プロフィール
管理人:
DORA
HP:
自己紹介:
ナスタチウム仲間をこよなく愛し,大阪と信州・蓼科高原を行ったり来たりしながら生活している.
天気予報
アクセス解析
アクセス解析
フリーエリア
カレンダー
10 2024/11 12
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
最新TB
バーコード
Powered by 忍.jp Design by Alphaあるふぁ
Copyright © 2006 DORA's Blog Some Rights Reserved.
http://dora222.blog.shinobi.jp/Category/1/163
忍者ブログ[PR]