忍者ブログ

トロパエオルムをはじめ植物全般に関する話題,自然観察,蓼科の生活,趣味の世界(本,デジカメ,アロマ…)など,身近な話題をお話しします.

2024.11┃ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30
HOME園芸・植物関連の記事
2024-11-26-Tue 00:25:54 │EDIT
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2008-06-10-Tue 21:12:58 │EDIT
080609lewisia.jpg北バルコニーに置いていたレウィシア.
3株あるうちの1株.春に咲かなかった株が今頃開花.以前開花したのはピンク系,オレンジ系で,今度はまたオレンジ系.なかなか可愛い.(*^^*)

先月留守中に花芽を持ちあっという間に開花して咲き進んだ.冬と違いこの時期は開花もスピーディ.(^o^) そのかわり,花が終わるのもスピーディになりそうで,それはちょっと残念.
PR
2008-06-09-Mon 21:43:35 │EDIT
080609seed.jpg080609seed2.jpg今年初めて花を見たエロディウム.その種がコレ.

だいぶん前に採種してティッシュに包んでいたのだが…

ある日そのティッシュを見たらあちこちから尖った先っちょが出ているのを発見.ティッシュを開けてみたらご覧の通り(左画像),種の先端がティッシュを突き破って外へ出ている.最初はちゃんとおとなしく収まっていたのに,,,なんで?

どうやら犯人はシッポ.乾燥するにつれどんどんクルンと回る角度がついて,種の近くではまるでスクリューのようになっている.こうやって地面に落ちた種はどんどん地下へもぐっていくんだなぁ~と思うと,なかなか感動的.ただ,今回は地面ではなく,ティッシュだったので種には気の毒な話だが….(^^;

で,ジッパー付き袋に収納するのにこの形ではかさばって不便なので,シッポ部分をカット.(画像右) これでおとなしく収まってくれることだろう.
2008-06-08-Sun 21:39:13 │EDIT
080604strept.jpg冬の間室内で次々と花を咲かせていたストレプトカーペラ.

いったん枝をカットして今は戸外置き(北バルコニー在住).
遮光ネットの下に居るが,また花が咲き始めた.留守が多いのでペットボトルの給水器を設置している.雨が降れば雨もあたる場所.

う~ん,古い土のままなんだけど,植え替えしそびれた….(~_~;)
2008-06-07-Sat 21:25:20 │EDIT
080604pakira.jpg数年前,ホームセンターで斑入りに惹かれて購入したパキラ.

北バルコニーの遮光ネットの下で過ごしている.ふと見ると画像のような真っ白の葉が出ていた.斑入りならぬ斑だけの「おばけ」.葉緑素が無いので真っ白なんだが,いままでこんな葉は出たことが無い.

普通はこんな葉が出たらカットするのだが,,,今後どうなるんだろう?と興味津々.このまま置いておこ.(^o^)
2008-06-05-Thu 21:10:22 │EDIT
080604geranium.jpg昨年日野春ハーブガーデンで購入したゲラニウム・バレリーナ.
(Geranium cinereum 'Ballerina')

この株の花を見るのは初めて.スジスジ模様の花.結構インパクトがある.花の直径は3センチほど.一気にたくさん咲いたら見事だろうけど,我が家ではポツリポツリ.ノー・メンテナンスだから贅沢は言えない,咲いてくれただけでも満足.(^^)
2008-06-04-Wed 21:50:16 │EDIT
080603burashi2.jpg080603burashii.jpgこれもまたブラシ風.何と言っても流通名がブラシの木.(^o^)
(Callistemon citrinus)大阪市立大学附属植物園にて.

地植えにされると見上げるほどに大きくなって,ブラシも多数で見事.遠目に見てもこの赤は目立つ.

1本のブラシの木,ふと見ると枝がすごく変わっている…つぶつぶがいっぱい付いていてなんだろう?と思った.変わった種類かしらと一瞬思ったが,,,よく見ると…違う!!!これはカイガラムシ!!(~_~;) ちょっと鳥肌ものだった…さすがに写真はとらずじまい.
2008-06-03-Tue 21:15:03 │EDIT
080603ooamacha.jpg昨日近畿地方は梅雨入りした.

梅雨と言うと思い出すのがアジサイ.画像はアジサイの仲間のオオアマチャ.
大阪市立大学附属植物園にて撮影.

オオアマチャは普通のアマチャに比べて大株になるようだが,これはまだそんなに大きくなかった.樹高60~70センチくらい.「葉を乾燥させると甘みがある」そうだが,体験してみたくても植物園にある葉を採る訳にもいかず….(^^;

これは晴れた日に撮ったものだけど,雨の中で咲いているアジサイもしっとりした雰囲気できれい.(^^)
2008-06-02-Mon 21:30:47 │EDIT
080602hozakishimotsuke.jpg080602hozakishimotsuke2.jpg080602hozakishimotsuke3.jpgホザキシモツケ.
大阪市立大学理学部附属植物園にて.

普通のシモツケは見たことがあったけど,こんなブラシみたいなのは初めて.(^o^)

フサフサでつい触りたくなってしまう.淡いピンクでかわいい色.

名札によるとバラ科とのこと.1つ1つの花を見るとそんな感じかな.

ちなみに「しもつけ」と入れて漢字変換すると「下野」と出てくる.この植物が下野国(しもつけのくに;今の栃木県)で初めて見つけられたから,とか下野国で多く見られるからとか,ともあれ下野国との関連によってこの名になったらしい.他にも説があるようだけど,とりあえず下野つながり説が有力みたい.
2008-06-01-Sun 21:25:42 │EDIT
080601puya3.jpg080601puya2.jpg080601puya.jpg大阪府交野市にある大阪市立大学理学部附属植物園にて.

今,植物園で一番人気は「プヤ・ベルテロニナ(Puya berteyoniana)」.南米アンデス山脈3000m級の高地原産の植物.パイナップル科.不定期開花で,今回の開花は平成14年5月以来の6年ぶり.

いつもプヤの周囲には人だかりで,そばに置かれた脚立に順次上って写真撮影している人たちが見られた.ツンツンした形の面白い花穂.花弁は光沢のあるブルー.ちょっと厚みのある感じ.一番右の画像は脚立にのぼってマクロ撮影したもの.鼻を近づけたが,香りはしなかった.まだ若い花だったのかな?満開になった姿をもう一度見てみたいなぁ~.
2008-05-30-Fri 21:11:50 │EDIT
080530maou.jpg080530maou2.jpg小石川植物園の薬草園にて.

午後から雨があがったので小石川植物園へ行ってみた.行きは電車で帰りは徒歩.電車で行くと乗り換え1回で駅は2つ分.徒歩で帰宅したら40分ほど.迷路のような地下鉄乗り場で行けども行けども乗り場に着かない,おまけに車窓からの景色が見えないのより,地上を歩いた方がずっと面白い.(^^)

小石川植物園は東大付属の植物園だが歴史は300年ほどあるらしく,道理で園内は巨木が多い.「精子発見のイチョウ」で有名な植物園.桜の品種がいろいろあって,春の桜の季節はさぞ美しいことだろう.ちなみにGoogle Mapで航空写真を見ると桜の季節の写真のようだった.

画像は薬草園で見つけたマオウ.昔栽培していた事があって懐かしかった.関節みたいに節々がある姿は妙に面白い.薬草園は手入れが行き届かないようで,草ぼうぼう状態.せっかく名札があるのに「該当植物はどれ?」状態.(--;) ミルクシスルの実生苗まで進出していた.ミルクシスルは「マリアアザミ」という名でちゃんと植えられているコーナーがあり,見上げるほど巨大な株になってアザミ独特の花を咲かせていたが,実生苗がこんな離れた場所にまで進出しているのか~とびっくり.

おまけに今流行の「コダチダリア」(皇帝ダリア)もあってこれまたびっくり.ただ,近づけない場所なのが残念だった.遠目に見たところ,60~70センチほどに成長しているように見えた.

温室が工事のため見学できないのが残念.その分入場料をまけてくれたら良いのに~.(--;) なんせここは入場券を買うのに道をはさんで向かいの小さなお店で買わないといけない.おまけに園内の案内図も自販機で買うシステムで,これまたびっくり.店のおばちゃんに徒歩での帰り道(平坦で助かった)を教えてもらったので良しとしよう.おばちゃんいわく「ここは谷底だから最寄り駅は2つあるけどどちらへ行くにも上り坂」と.それにしても東京って坂が多いね~と思った次第.
ブログ内検索
おすすめ
カウンター
プロフィール
管理人:
DORA
HP:
自己紹介:
ナスタチウム仲間をこよなく愛し,大阪と信州・蓼科高原を行ったり来たりしながら生活している.
天気予報
アクセス解析
アクセス解析
フリーエリア
カレンダー
10 2024/11 12
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
最新TB
バーコード
Powered by 忍.jp Design by Alphaあるふぁ
Copyright © 2006 DORA's Blog Some Rights Reserved.
http://dora222.blog.shinobi.jp/Category/1/165
忍者ブログ[PR]