忍者ブログ

トロパエオルムをはじめ植物全般に関する話題,自然観察,蓼科の生活,趣味の世界(本,デジカメ,アロマ…)など,身近な話題をお話しします.

2024.11┃ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30
HOME園芸・植物関連の記事
2024-11-22-Fri 14:03:50 │EDIT
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2019-03-13-Wed 20:30:22 │EDIT
マンションの裏が近所のマンション間で共同所有地になっており,里山公園と言う名前で花好きボランティアが管理している.春から秋にかけて花や球根を植えたり果樹の収穫をしたり活動している.

もっぱら不在期間のため自分自身は活動していないが,数年前代表の方に相談し数株のヘレボを植えさせてもらった.それが立派に育ってワサワサ花を付けている.鉢で咲くショボい花と違い,地植えは強いな~とあらためて実感.画像は2箇所に植えたうちの1つ.こちらは日当たり良くて成育が良いが,もう1箇所は日当たりが悪く花もショボい.日当たりの大切さも感じる.

咲いているメンバーたち.この頃のヘレボってSSが多かったんだ…(・_・)




















PR
2019-03-12-Tue 20:30:47 │EDIT
先週土曜日(3/9)に三度目の万博公園・梅林訪問.
遅咲きの梅も満開,枝垂れ梅も満開.
今までで一番香りが力強く漂っている.花粉飛散の真っ只中でマスク着用だったが,さすがにここでは外して梅の香りを胸一杯に吸い込んだ.

中に白梅の一部で紅梅が咲いているものを発見.「源平梅」と言われるものだが,看板によるとこれは白梅に紅梅を接ぎ木されたものらしい.どこで接いだんだろう?と紅梅の咲いている枝を追いかけて探してみたがイマイチよく分からず.(-_-)  








<おまけ>
前回は咲いていなかったけど今回咲いていたもの:トサミズキ










そして初めて確認出来たもの:カタクリ(花芽が1つ出ていた)株の周囲は枝と石で囲まれて踏まれないように保護されていた.
2019-03-11-Mon 20:30:54 │EDIT
北バルコニーで冬越ししたカテンソウ.

所々にポツポツと赤いものが見える.
これぞカテンソウの花.
咲いてるのか閉じてるのかよく分からない形.
「火」の「点」で「カテン」らしいけど…?

元々斑入り葉株で挿し芽を頂いたもの.いったん全身グリーンになってしまいガッカリだったが,挿し芽を下さった方が「春になったら斑入りに戻りますよ」と言われて期待していた.年が明け少しピンクの斑が見えて来たものの,まだ緑葉優勢.今後どうなるやら,興味津々.

ところでこちらは挿し芽した株.どうやらピンクの斑が復活.(^^)
2019-03-10-Sun 20:30:21 │EDIT
先日行った京都のまつお園芸さんで,横山園芸産のフェラリアが販売されていた.画像中央,赤丸印がその植物.

で,ウチにもフェラリアが居たなぁと思い,ここはグッと我慢で買い控え.帰宅後どこに居るか安否確認.南ベランダに置いていた.一応南アフリカ原産の半耐寒性球根扱いなので南ベランダに置いたのだろう.最初は直径12cmほどのポリポットに植えていたが園芸店の商品を見た後,これでは小さすぎると思って6号鉢に植え替え実施.植え替えた後北バルコニーへ移動し撮ったのが左の画像.植え替える際,ポロッと1つ茎とイモが分かれてとれてしまった.(~_~;) それが右端の画像.横幅4cm弱の大きめのイモ.

花はキモイ系の模様らしい.ウチのは今季花芽はまだ無い.花友さんが花芽付きのを1株購入していたのでそちらが開花するのを楽しみに待とう.


2019-03-09-Sat 20:30:21 │EDIT
クロッカス・トマシニアナス・ホワイトウェルパープル.


2019-03-08-Fri 20:30:02 │EDIT
原種チューリップのザ・ファーストが開花.今年になって芽出し苗を入手.

何でも超早咲きの品種らしく,名前も「ザ・ファースト」.確かに原種チューリップがいくつか居るウチで一番早く開花.

黄色の花弁に赤筋が入るユニークな配色.後ろは以前から開花していたヒヤシンス・オリエンタリスの白花.
2019-03-07-Thu 20:30:22 │EDIT
ちょっと前にわが家で満開になっていた植物たちのメモ.

左からレウィシア(今季入手),クリスタルリリー(昨シーズン入手),トロパエオルム・トリコロール.

レウィシアは終わった花もあるけどまだまだ花芽もあって頑張っている.クリスタルリリーはてっぺんまで咲き進み,終わった花も出てきた.トリコロールは盛りを過ぎて終わった花は花ガラをカット.
2019-03-06-Wed 21:30:25 │EDIT
3/3に京都のまつお園芸さんで開催された原種シクラメン・セミナーの一コマ.

横山さんが品種の異なるシクラメンの寄せ植え実演.
根が太いグラエカム(乾燥好き:画像左)と球根の下からワサワサ根が出ているコウム(やや湿度好き:画像中央),そして「この2つを寄せ植えするぞ~」のポーズ.(^o^)

このように水の好みが異なる球根を寄せ植えする場合,球根の位置(埋める深さ:乾燥好きは上に湿度好きは下に)を調整すれば良いとのこと.

鉢に土を入れて寄せ植え作成中.(画像左)
そして最後に…奥のグラエカムの葉をソッと引っ張り上げてグラエカム球根の方が高い位置(鉢土表面に近い位置)に来るよう調整.
実はこのシーン,動画を撮ってたので分かったこと.その動画を貼り付けたかったけど軽く容量オーバーでアウト.(-_-) 仕方無くワン・シーンをカットしてペッタン.この動作,リアルタイムでは気づかなかった.なんか葉っぱを整えてるな~と思って見ていた.(~_~;) ん~,ビデオ判定の力だな.(^o^)

2019-03-05-Tue 20:30:27 │EDIT
南ベランダ在住,無加温ビニール温室内で冬越ししたロムレア.
(Romulea sabulosa)

昨年3/4に初開花.
今年は3/5に開花.
暖冬だったのにほとんど開花時期は変わらないのが面白い.
無事に今年も咲いてくれたのが嬉しい.(*^^*)

2019-03-04-Mon 20:30:22 │EDIT
京都府立植物園のスノードロップ・コーナー.

以前聞いた話では,ここにはエルウェシーとニヴァリスを混植しているという事だった.


内花弁のグリーンの模様に着目してみると…
左側はベタ模様,右側は逆さハート模様.
左側は花弁が丸っぽいが,右側は細長い.

左側がエルウェシーで右側がニヴァリスかな?

葉は両方とも幅広でたくましい.
混植されてるので二世,三世が出ているかもしれない.
そういえば…昨年見つけた斑入り葉,チェックするのをすっかり忘れてた.(-_-) 

ブログ内検索
おすすめ
カウンター
プロフィール
管理人:
DORA
HP:
自己紹介:
ナスタチウム仲間をこよなく愛し,大阪と信州・蓼科高原を行ったり来たりしながら生活している.
天気予報
アクセス解析
アクセス解析
フリーエリア
カレンダー
10 2024/11 12
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
最新TB
バーコード
Powered by 忍.jp Design by Alphaあるふぁ
Copyright © 2006 DORA's Blog Some Rights Reserved.
http://dora222.blog.shinobi.jp/Category/1/17
忍者ブログ[PR]