忍者ブログ

トロパエオルムをはじめ植物全般に関する話題,自然観察,蓼科の生活,趣味の世界(本,デジカメ,アロマ…)など,身近な話題をお話しします.

2024.11┃ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30
HOME園芸・植物関連の記事
2024-11-26-Tue 08:39:24 │EDIT
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2007-04-02-Mon 21:30:18 │EDIT
070402catseye.jpg無加温ビニール温室内で一冬過ごしたブルーキャッツアイ.

ふと見ると1つ花が咲いていた.スパルタ管理の実家では毎年すっかり葉を落として冬を過ごすらしく,まだ新芽も出ていないとか.それにしてもなんと早い!

このところずっと曇り空.今日も一日曇りで遠くが見晴らせない.黄砂の影響か.黄砂にしてはあまり黄色っぽい色ではないのが不気味.なんでも公害物質が黄砂と一緒に飛んで来ているというウワサがあるので,こんな日はあまり外に出る気が起こらない.種採りしないといけない株がたくさんあるのに…しばらくお預けだな.
PR
2007-04-01-Sun 21:30:16 │EDIT
070331alonsoa.jpg070331alonsoa2.jpg初めて見たアロンソアの花.(Alonsoa meridionalis)

鮮やかなオレンジの花色.ドキッとする程鮮やかな色で,普通のナスタ(T.majus)のオレンジ色と同じ.原産地はペルーらしい.

ベランダなので大鉢に数株植えしている.ヒョロヒョロと茎が伸びて,1本は嵐のような風で折れてしまったが,折れた先で花が咲いている.(^^; 草原で群生していたらさぞ見事だろう.
2007-03-31-Sat 21:33:00 │EDIT
070331chouyae.jpgたまに行く近所の園芸店で見つけた超八重ナスタ.

出会った時にはビックリ!こんな近場でも超八重ナスタが出回るようになったか~と.以前は箕面の方で出回っているという情報を頂いて見に行った事があった.そこはその後規模縮小してしまい,翌年は能勢の方まで見に行った事を思い出す.

それにしても絶えてしまったヘルマン・グラショフと再会出来て嬉しい.もっともこちらは登録された和名(○○ブレス・シリーズ)が付いていたが.ついでに1株だけになってしまったマーガレット・ロングも補充しておいた.蓼科で地植えにして夏越ししよう.
2007-03-30-Fri 21:25:10 │EDIT
070326corydalis.jpg2月終わりに花が咲いたコリダリス.(Corydalis magadanica)

花後はマメがたくさん出来た.そしてふと見ると,二番花が咲いていた.小さな鉢に植えているので,てっきり一番花で終わりかと思っていたのにまた咲いたとは…ちょっとビックリ.

こんなチビのくせに結構たくさんマメを付けて大丈夫なんだろうか,と不安になる.初めての栽培なので要領を得ないのだが,とりあえず株の好きにさせておこう…というわけでしばし放任.
2007-03-28-Wed 21:31:37 │EDIT
070326polyphyllum.jpgレピドム寄せ植えの鉢.

ふと見るとポリフィラムが芽生えているのを発見.(赤い矢印) いったい,いつ種が紛れ込んだのやら?? 何だか得した気分だが,さてこのチビ苗をどうしよう?チビ苗の頭上ではレピドムが咲いている.終わった花もあるけれど,まだまだ花は最盛期.堀上げるのもためらわれる.

という事で,ポリフィラムにはもうしばらくこの鉢でレピドムと同居してもらおう.堀上げる時が緊張の時.種がどこにあるのか分からないので,発掘調査のように慎重に進めないといけない.地表近くならまだ良いが,鉢底付近なら…(~_~;) うまくいけば良いのだが.
2007-03-27-Tue 21:30:14 │EDIT
070326yukiyanagi.jpg近所のユキヤナギ.

暖冬で冬場ポツリポツリと咲いていたが,さすがに春ともなるとご覧の通り,見事満開となった.

公園では刈り込まれたユキヤナギが咲いている.でもこれは見栄えがしない.ユキヤナギと言えば,長くしなって弧を描くような枝でなくちゃ~と思うのは私だけだろうか.

白い小花がみっちり付いたユキヤナギ,近づけば強烈な香りを放っている.どんな昆虫が訪れるんだろう?と思いつつ,通り過ぎたのだった.
2007-03-26-Mon 21:20:05 │EDIT
070326sakura.jpg近所のサクラが開花.

まだツボミ状態の木が多い中,この木だけは数日前から開花が始まっていた.先日までの寒さもゆるみ,春の陽気となって一気に開花が進むだろう.

サクラの開花と共にヒノキの花粉が飛び始めているらしい.これは嬉しくないニュース.でもいずれ飛ぶんだったら,サッサと飛んでサッサと終わってもらいたい.

サクラも満開になったら良い香りが漂う.花粉に悩まされずにこの香りを堪能したい.「サクラ咲く」で春本番,そろそろ黒ポット植えのナスタを植え替えもしなくちゃ.
2007-03-25-Sun 21:31:12 │EDIT
070325azureum.jpg変わり種の青花ナスタが続いたので,今度は正当派の青花ナスタ.36-1号.

2004年3月に初めてイモを作ったもの.桜の花びらみたいな花の姿が可愛い.中心部の白と周囲のブルーのバランスがちょうど良く,端正な花姿.ニオイスミレのような香りがまた何とも言えずに素晴らしい.(*^_^*)

この香りを味わいたくて,花粉症だけどこの時ばかりはマスクを外してベランダに立つ.目を閉じて胸一杯に香りを吸い込み…ウットリ.やっぱりこの香りでなくっちゃ!

どうやったらこの香りを受け継いでくれる子孫が出来るのか.この株で採れた種をたくさん蒔いたら確率が上がるかな…なんて,また来シーズンの事を考えてしまう.う~みゅ,毎日鬼に笑われているような気がするな….(^◇^)
2007-03-23-Fri 21:27:30 │EDIT
070323azureum.jpgとても青花ナスタには見えない73号.

でも青花ナスタ39号の子孫である.昨シーズンは開花せずイモだけ作った模様.というのも,青花ナスタ39号の種を多粒蒔き状態にした結果,その鉢から出てきたイモだったから.

もう葉がモジャモジャで,どこに丸いワッカ支柱があるかさえ分からない状態.香りはそんなに強くはないけど,とりあえあず青花ナスタ系の香りがしている.

青花ナスタ,レピドム,不明株…どれも香りが少しずつ違うのが面白い.青花ナスタの香りは年々(子孫になるほど)薄れているような気がする.もっと香りの強い個体が欲しいなぁ~と思う今日この頃.
2007-03-21-Wed 21:46:09 │EDIT
070321pansy.jpg散歩の途中に出会った渋い色のパンジー.

これって何色と言うんだろう?黄色ベースの上に淡い紫がかかっているような,何とも微妙な色合い.キレイなんだかキレイじゃないんだかよくわからない,まさに「微妙~」な色.

パンジーやビオラはホントに色幅が広い.レピドムの比ではない.これだけ様々な色と出会えるなら交配のやり甲斐もあるだろうなぁ…と思った次第.
ブログ内検索
おすすめ
カウンター
プロフィール
管理人:
DORA
HP:
自己紹介:
ナスタチウム仲間をこよなく愛し,大阪と信州・蓼科高原を行ったり来たりしながら生活している.
天気予報
アクセス解析
アクセス解析
フリーエリア
Powered by 忍.jp Design by Alphaあるふぁ
Copyright © 2006 DORA's Blog Some Rights Reserved.
http://dora222.blog.shinobi.jp/Category/1/183
忍者ブログ[PR]