忍者ブログ

トロパエオルムをはじめ植物全般に関する話題,自然観察,蓼科の生活,趣味の世界(本,デジカメ,アロマ…)など,身近な話題をお話しします.

2024.11┃ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30
HOME園芸・植物関連の記事
2024-11-26-Tue 09:36:27 │EDIT
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2007-02-22-Thu 22:22:22 │EDIT
070222azureum.jpg栽培しておられる方々の中で,既に開花をご覧になった皆さんもおられる青花ナスタ.

ウチではこんな具合.まだ開ききってはいないが,暖かさにつられ2月下旬という驚異的な早い時期に開花を迎えそうだ.毎年青花ナスタの開花は遅い.ブラキセラス,レピドム,不明などは比較的早い時期から咲き始めるが,青花ナスタは普通3月に入ってからだ.

長期予報が出された.夏は猛暑の予想.(-_-;) 冬でこの暖かさ(今日は最高気温が17度以上!)なんだから,そのままスライドしたらとてつもなく暑い夏になりそうで恐ろしい.水不足にならなきゃ良いけど…と今から心配してしまう.
PR
2007-02-21-Wed 21:20:00 │EDIT
070221cyclamen.jpgシクラメンが開花している.
これは一昨年蓼科で開花株を購入,冬中大阪で楽しみ春に蓼科に連れて行き,夏は地植えにしておいた.秋に堀上げ,大阪に連れ戻したところ【黒ポットのままだが(^^;】開花してくれた…という訳.後ろに見えているのはT.hookerianumの2株.

何とも花弁がお行儀悪い形だが,それでも咲いて存在をアッピールしている所が健気だ.植え替えてあげたくてもちょうど良い大きさの鉢はほとんどレピドムで使い果たし,どうせ春にはまた蓼科に連れて行くんだし…という元来無精な主の性格ゆえ,結局黒ポットのままの開花となった次第.球根が腐らなかっただけマシというものだ.

もう1株,同じような境遇で花芽を付けているシクラメンが居る.こちらは2つある花芽が何故か白と赤,いったいどんな花だったっけ?(~_~;) ま,咲けば分かるだろうけど.
2007-02-20-Tue 21:31:24 │EDIT
070220canary.jpg070220canary2.jpg以前カナリー・クリーパーに種が出来た事を書いた.これがその種.

ふと見てみると色づいていた.まずは記念撮影.その後手で触れてみるとポロッと落ちたので,ティッシュにくるんでしばらく机の上で乾燥させる事にした.(画像左)

この種以外にもう1個種が出来ている.こちらはまだまだ青い.知らない間に熟して落ちてしまわないよう,気をつけないと….(画像右)

カナリー・クリーパーの株の勢いは衰えたものの,まだまだ花は咲き続けている.ずっと最高気温が10度以上で春の陽気が続いているのが良いのかもしれない.大丈夫だろうと思いつつ,惰性で夜は室内に取り込んでいる.大鉢だが,これだけ暖かいとすぐ土が乾くので水やりが大変.
2007-02-19-Mon 21:21:17 │EDIT
070219lepidum82.jpgオレンジがかった花色のレピドム82号.

だんだん咲き進んで来た.咲き始めの時は特にオレンジ味が強い.美味しそうなオレンジ色.今シーズンのレピドムは何故か黄色系が多い.黄色系といっても幅は広い.淡いクリーム色のもの(咲き進むと白に見える)からレモンイエロー,眼に鮮やかな黄色,アプリコット色,そしてこのオレンジがかった色のものまで様々だ.

ピンク系でもパープルに近いものや濃いピンク,淡いピンクと様々で,ほんとレピドムの色幅の大きさには驚かされる.ただ,普通のナスタチウム(T.majus)のような真っ赤には今のところ出会っていない.そのうち出る事もあるのだろうか.
2007-02-17-Sat 21:15:15 │EDIT
070217ume.jpg万博記念公園では「梅まつり」をやっている.「万博公園だより」という小冊子によると自然文化園の梅は81品種,約570本だそうだ.

先日訪れてみたところ,梅林に入ると白梅・紅梅それぞれに咲き進み見頃を迎えていた.さすがに本数が多く開花も進んでいるためか,梅林に入った途端,ふわ~っと梅の良い香りが漂っていた.梅林はこうでなくっちゃ~.(^o^)

三脚を据えてカメラマンになっている人,並べられたベンチに腰掛け友人とのおしゃべりに花を咲かせている人,皆それぞれに梅の花と香りを楽しんでいたことだろう.

この日,梅林の中では幸い出会わなかったが,園内で歩きタバコの人が多いのが気になった.非常に迷惑なので,ここだけでなく全国の公園内で歩きタバコは禁止にしてもらいたいものだ.一歩進んで園内全面禁煙だと嬉しいのだが.
2007-02-16-Fri 21:21:21 │EDIT
070216mansaku.jpgマンサクの花.(万博記念公園内で撮影)

花と呼ぶには不思議な花.黄色の花弁がもつれあうような様子は,いつ見ても「糸くずみたい」と思ってしまう.

梅と同様,葉のないうちに花が咲く.この独特な姿の花があってこそのマンサク,もし花が終わって葉だけになっていたら…マンサクと気づかずに通り過ぎてしまうかも.
2007-02-15-Thu 22:01:00 │EDIT
070215muscari.jpg白ムスカリの話ついでに青ムスカリも.

こちらは普通のムスカリのように葉が伸びている.そして葉の間から花芽が見えている.ムスカリ・オーシャン・ウェーブ(Muscari Osean Wave)という品種で園芸店で購入したもの.

これは青花ナスタ(複数個のタネ)と寄せ植えにしている.ところが,肝心の青花ナスタの方がさっぱりなので(茎がまだ数センチの長さ),ムスカリだけで楽しむ事になりそうだ.今シーズン初めて寄せ植えをやってみたが,成長具合がまちまちでなかなか難しい.青花ナスタみたいに予測しがたいものとの組み合わせは余計に難しいのだろう.最初は個別に植えておいて,ある程度成長させてから(見込みがたってから)寄せ植えにした方が無難かもしれない.
2007-02-14-Wed 21:49:51 │EDIT
070214muscari.jpg不明株と寄せ植えにしている白ムスカリ.不明株は既に開花が始まった.その株元ではまだまだ5センチ足らずのムスカリが数個成長中.画像はそのうちの1個である.

まだ開花しているとは言えないけど,まるで舞台裏を見せてもらっているような状態.

青ムスカリでも発芽しながら花芽が見えていたものがあった.白ムスカリでもこんな格好で花芽が成長していくものがあるんだなぁと,ちょっとビックリ.ちなみにこれは"Muscari azureum alba"という輸入球根で,園芸店で購入したもの.

開花時にはどんな形で咲き進んでいくのか,今から興味津々.
2007-02-13-Tue 21:28:01 │EDIT
07013crose.jpgクリスマスローズの中心部.

クリスマスローズってどうして下を向いて咲くんだろう?地植えにされているものはとても花が見づらい.しかも花茎が短いとなおさらである.はいつくばるようにして,あるいは無理矢理花を上に向けて見ないと,どんな顔だか分からない.

これははいつくばるようにして下から撮った写真.

地植えより鉢植えの方がずっと写真が撮りやすいだろうな,と思った次第.
2007-02-12-Mon 22:14:18 │EDIT
07012ume.jpg近場の梅林に行ってみた.

咲き具合は?と聞かれると答えに困る.満開に近い木もあれば,まだまだツボミの硬いものもある.要はマチマチなのだ.それでも強いて言うなら五分咲き程度か.品種的に早咲きのもあれば遅咲きのもあるんだろうけど,日当たりもかなり影響しているように思えた.

さすがに梅林では香りを楽しみたいので,花粉症用のマスクを外している.それでも今年は香りが弱い.いつもなら花の近くではふわっと香りが漂うものなんだが….もう少し全体的に咲き進まない事には「香り立つ」という表現には至らないのだろうか,それとも本当に今年は香り自体が弱いのか.何やら満足感の少ない梅見となった次第.

ブログ内検索
おすすめ
カウンター
プロフィール
管理人:
DORA
HP:
自己紹介:
ナスタチウム仲間をこよなく愛し,大阪と信州・蓼科高原を行ったり来たりしながら生活している.
天気予報
アクセス解析
アクセス解析
フリーエリア
カレンダー
10 2024/11 12
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
最新TB
バーコード
Powered by 忍.jp Design by Alphaあるふぁ
Copyright © 2006 DORA's Blog Some Rights Reserved.
http://dora222.blog.shinobi.jp/Category/1/186
忍者ブログ[PR]