忍者ブログ

トロパエオルムをはじめ植物全般に関する話題,自然観察,蓼科の生活,趣味の世界(本,デジカメ,アロマ…)など,身近な話題をお話しします.

2024.11┃ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30
HOME園芸・植物関連の記事
2024-11-26-Tue 10:40:25 │EDIT
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2007-01-31-Wed 21:47:00 │EDIT
070131brachyceras.jpg寄せ植え株のブラキセラスが開花し始めた.

これは種(チリ産)からスタートした寄せ植え株.いくつかの種が1つの大鉢に埋められ,発芽したものが支柱を上っていたが,ついに1つの花芽が開花を始めたという訳.

スラリと伸びた赤い距,四角い感じの赤っぽいガク,黄色い花弁.元々種からスタートしたブラキセラスって黄緑色っぽい距とガクだったような記憶があるが,その後のブラキセラスは全て赤っぽい感じだった.寒さのせいで赤っぽくなるのかと思っていたが,原因は不明.ともあれ咲いてくれて嬉しい.
PR
2007-01-30-Tue 21:26:21 │EDIT
070130canary_seed.jpgカナリー・クリーパーに種が1つ出来ていた.

後にも先にもこれ1つだけ.人工授粉はしていないので,勝手に実った種である.株に余力があればもっと種を付けるだろうけど,やはり栄養不足の株ではこれが限界か.最近ようやく液肥を与え始めたが,花は終盤に向かいつつある.先端の葉もずいぶん小さくなってきた.2月いっぱい楽しめるかどうか…といったところ.

もっとも,他の青花ナスタ仲間の開花が相次ぎ,カナリー・クリーパーは「どちらでもいいや」という感じになっている.植物はそれを感じて人の気を引くために種を付けたのかもしれない.

はいはい,種を採るまでは…いやいや,花が終わるまではちゃんと水やりしますからね.
2007-01-28-Sun 21:30:52 │EDIT
070128hatsukoiso.jpg無加温・温室で過ごしていた初恋草.花芽が付いているのには気づいていたけど,突然開花.

赤紫っぽい花色.はて,もっとブルーだったような気がするんだが,,,寒さのせいで色が変わったか??

これは昨年何となくブルーの花色に惹かれて購入した1株.夏場に枝がかなり枯れてしまい,バッサリ剪定.おかげで超スリムな株姿に.もっとこんもり格好良く茂っていたらお見せ出来るのだが,ちょっとこの姿では気が引ける.(-_-;) 数週間前,枝の先端部がいつもと違う雰囲気だと気づき,花芽だと分かった時には驚いた.

こんな冬場に咲くの?という疑問と株が充実していなくても咲く気があるんだ,という植物の強い意志(いや,もしかしたら気まぐれ?)を感じつつ,冬場は花が長く楽しめてラッキー!と思うのであった.
2007-01-27-Sat 21:35:23 │EDIT
070127lepidum.jpgやっと咲いたレピドム90号.濃いピンクというか,淡い紫というか,そんな花色.

画像で奥にボンヤリと映っているのがシクラメン「フレグランスミニ・アメジストブルー」.なんだか色が良く似てない?ということは,このレピドムの花色も「アメジストブルー」なんだろうか.

それはともかくとして,こうして並べて「色のシンクロだ~」と一人で喜んでいるのであった.(^o^)
2007-01-26-Fri 21:33:34 │EDIT
070126darjirin.jpg超八重ナスタのダージリン・ダブルが開花スタート.

まだクシャクシャっとした感じだが,もうすぐしたらこんもりとゴージャスな八重咲きになる.

これは無加温・温室内で過ごしている株.他に超八重ナスタは2鉢あるが,花が咲かないと品種が分からない.(~_~;) マーガレット・ロング(アプリコット色)とヘルマン・グラショフ(赤)があったハズなんだが,,,蓼科から連れ帰ったのがこれらの品種かどうか不明.ヘタしたら蓼科で夏越し中に枯れた品種もあるかもしれないなぁ….

ショックな事にイモ・ナスタの一種,T.tuberosumが無くなってしまった.小さな芽が出ていたのだが,それも茶色くなって枯れてしまった.鉢の中を調べてもイモは無し.あ~ぁ,この品種は完全に「終了」になってしまった.残念.
2007-01-25-Thu 21:10:15 │EDIT
070125ume.jpg北野天満宮や大阪城公園で梅が咲いている,というニュースを聞いた.

あちこちから届く梅のたより.だが,うらやましがる前に身近なところでも梅は咲いていた.(^^; 先日見たのは淡いピンクの八重花だったが,今日は一重の薄ピンク花.

日当たりの良いところから順に咲いていくようだ.もう少し咲き進んだら,きっと良い香りが漂うだろう.

2007-01-24-Wed 20:38:05 │EDIT
070124lepidum2.jpgなんだかんだと数日間にわたって気を持たせていたレピドム90号.

昼過ぎにこれくらい花弁が開いてきた.開花…と呼べるだろうか,なんだか微妙な咲き方だ.なんて往生際の悪い…(~_~;)と思ってしまった.

天気のせい?朝方は雨が降りそうな曇り空,午後からは晴れ間もあるけどおおむね曇り空.天気の方も往生際が悪い.(-_-;)

駅からの帰り道,八重の梅が咲いていた.こちらは見事にパッと,潔く開花.あぁ,うらやましい.それにしてもやっぱり暖冬,今年は梅も早いようだ.
2007-01-23-Tue 21:40:49 │EDIT
070123catseye.jpg開花中のブルー・キャッツアイの花.

なんで1月のこんな時期に咲いているんだろう?ここは屋根のある南側テラス.日当たり抜群,霜も当たらない.それにしてもこんな時期にブルーキャッツアイが咲いているなんて,暖冬の威力を感じさせる.(~_~;)
2007-01-22-Mon 21:57:05 │EDIT
070122pansy.jpg画像は元気な頃のパンジー苗.今回被害にあったのは,このパンジーとその隣の鉢.(-_-;)

以前パンジーの花が咲いている部分だけスパッとカットされた状態で無くなっていた事があった.まるで「首切り」状態.「何コレ?」と思っていたら,今日はまた花芽の付いた茎がカットされて散乱.さらに酷いのはパンジーの隣の鉢がひっくり返り,苗がスポッと飛び出していたこと.(-_-;) 被害に遭ったのはレウィシアの苗.

これらの悪さはどうもヒヨドリの仕業に思える.この辺りにはスズメやヒヨドリが多い.ただ,鉢をひっくり返す程となるとヒヨドリの大きさでないと無理じゃないだろうか…と思う.う~ん,困ったものだ.数年前スイートピーの苗を育てていた時はことごとく葉が食害された.鳥にも好みがあるのだろう.決してローズマリーは荒らされないから.悪さが続くようなら,またテグスで対策を講じなくては,と思っている.


2007-01-21-Sun 21:02:52 │EDIT
070121canary.jpgカナリー・クリーパーの花に付いていたイモムシ.花ごと確保.

開花中のカナリー・クリーパー,ふと上の方をじっくり眺めると葉の無い部分がある.「おや?」と思って周囲を見回すと,下の方の葉に黒い点々が.どうやらイモムシのフンみたい.「げ,また~!?」とじっくり観察してようやく1匹捕らえた.同じタイプのヤツに栽培初期の頃被害を被ったが,再度出現したようだ.土の中かどこかに虫の卵でも産み付けられているのだろうか.

まったく油断も隙もありゃしない.(-_-;) 

ちなみに今日もレピドムは開花せず.午前中はまだ日が射していたが,午後からはすっかり曇り空.これでは日照不足だったかもしれない.
ブログ内検索
おすすめ
カウンター
プロフィール
管理人:
DORA
HP:
自己紹介:
ナスタチウム仲間をこよなく愛し,大阪と信州・蓼科高原を行ったり来たりしながら生活している.
天気予報
アクセス解析
アクセス解析
フリーエリア
カレンダー
10 2024/11 12
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
最新TB
バーコード
Powered by 忍.jp Design by Alphaあるふぁ
Copyright © 2006 DORA's Blog Some Rights Reserved.
http://dora222.blog.shinobi.jp/Category/1/188
忍者ブログ[PR]