忍者ブログ

トロパエオルムをはじめ植物全般に関する話題,自然観察,蓼科の生活,趣味の世界(本,デジカメ,アロマ…)など,身近な話題をお話しします.

2025.04┃ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30
HOME園芸・植物関連の記事
2025-04-04-Fri 12:21:45 │EDIT
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2018-01-03-Wed 20:30:23 │EDIT
ずっと蓼科在住で昨年秋に大阪へ.大阪では北バルコニー在住だったが,花芽が膨らんで来て先日南ベランダへ昇格.

昨日から口が開き始め,今朝見るとしっかり開いていた.
種から栽培,初開花のヘレボ.
SSセルビクス(グリーン)×SSイエロー(香:ゴールド×ボッコネイ)
2013年種まき,2014年ポット上げした3株のうちの1つ.他の株は生き残ってるだろうか?(←蓼科に置いたまま,チェックしてない(^^;)蓼科放置のせい(今まで冬越しも蓼科)か,開花まで時間がかかった.ま,咲けばそれで良し.

SS同士の交配だからSSの結果は納得.
グリーンとイエローの交配でこの花色も納得.
香り有り交配だが,まだ香りは感じられない.気温が低いからか?開花したてで成熟しきってないからか?これはしばらく様子見.

日中は雪がチラついたりアラレが降ったり日が射したり.気温はヒトケタ,長く花が保ってくれたら良いなぁ.
PR
2018-01-02-Tue 20:30:08 │EDIT
左は昨年12月に園芸店で購入したチベタヌス.右は蓼科から連れ帰った白花チベタヌスの株.

 蓼科で地植えにしているチベタヌスは元気かなぁ?今年は雪が少ないようで気がかり.しっかり雪布団に守られていると良いのだけど.

園芸店のチベタヌスは花芽が付いている.咲くかどうか分からないけどこのまま様子見.白花チベタは葉芽かなぁ.こちらもしばらく様子見.
2018-01-01-Mon 07:00:16 │EDIT
2018年がスタート.

めでたく紅白のシクラメン登場.
いずれも宝塚市の園芸店(それぞれ違う店)で購入した株.
赤の方は多弁のガーデンシクラメン.白の方はフリフリ花弁のもの.

ガーデンシクラメン@景品もらい物株は北バルコニーに3株居るが,これは南ベランダ在住.寒い時期に暖色系の多弁が嬉しい.(^^)

昨年に引き続き今年も怒濤の一年になりそうな予感…(^^;
ともあれ今年もどうぞよろしく!!
2017-12-31-Sun 20:30:08 │EDIT
南ベランダ在住のラケナリア2種.

左は開花一番乗りだったヴィリディフローラ・ウィンター・キング.右は単なるヴィリディフローラ.

前者はヴィリディフローラの選抜種らしい.葉はキモくないグリーン葉.毎年開花一番乗りの早咲きと思われる品種.

単なるヴィリディフローラはやや遅れて開花.それでも他のラケナリアと比べたら開花するのが早い.花色はどちらも水色…オシャレに言うならヒスイ色.(^^;
画像では左の方が色が淡く見えるが,光線の加減で実際には似たようなもの.
どちらも花茎がビローンと伸びてきたので支柱をセット.
冬の時期は気温が低く花保ちが良いのが嬉しい.

2017-12-30-Sat 20:30:23 │EDIT
南ベランダ無加温ビニール温室在住のヴェシカリウス.

葉と葉の合間から次の葉が見えてきた.
寒い時期が成長期,ゆえに変化はゆっくり.
それでも着実に葉が出てきてくれるのは嬉しい.
この調子で今季は何枚ダー?
2017-12-29-Fri 20:30:41 │EDIT
シクラメン・コウムのシルバーリーフ.

一部原シクで南ベランダ組が居るが,これは北バルコニー組.
濃いピンクの花芽が確認できる.寒い日が続いているので咲くまでにはまだ時間がかかりそう.

蓼科で地植えにしているシクラメンたちはどうしているだろう?雪布団をかぶっていれば良いのだが….
2017-12-28-Thu 20:30:53 │EDIT
北バルコニー在住のアルブカ・スピラリス.

水分少なめでクルンクルン.

例年なら南ベランダに置いてもらえるのに,今年はラケナリアに場所を占領されて居場所が無い.
いつまで寒さに耐えられるかなと思いつつ北バルコニーにとどまっている.そのうち凍結が酷くなる前に引越させたいのだが… 他の南アフリカ原産球根植物も一部は北バルコニー在住になっている.なかば耐寒実験中状態.(^^;
2017-12-27-Wed 20:30:02 │EDIT
北バルコニーで冷遇されているオキザリス.(たぶん八重咲きのポンポン)

ポリポット植えで雨ざらし.(^^;

そのためか花は1つだけ.

うん,植物は正直だ.(^^;
そして同じくピンク一重のオキザリス.
同じものを2つの鉢に株分けしている.

左は北バルコニー在住,右は南ベランダ在住.

うん,やっぱり植物は正直だ.(^o^)
2017-12-24-Sun 20:30:17 │EDIT
先日園芸店で見かけた原種シクラメンの大鉢.

立派な株だけどいくらするの?と札を見たら赤札に「非売品」の文字.
なるほど売り物じゃないけど日向ぼっこ.

右画像は左画像4鉢のうち左上の鉢のアップ.名札には「ヘデリフォリウム・ライ…」と見えているので「ライサンダー」か?
ここまで来るのに幾年月… こういう立派な株があると良いなぁ.(^^)
2017-12-23-Sat 20:30:00 │EDIT
ガランサス・カイト.

ここ数日は暖かい日が続く.変に暖かいと今度寒くなった時の反動がコワイ.

北バルコニーで咲いているガランサス・カイト.
調子が狂わなければ良いのだが.
お顔を持ち上げると模様がベタッがよく分かる.(^^;
ブログ内検索
おすすめ
カウンター
プロフィール
管理人:
DORA
HP:
自己紹介:
ナスタチウム仲間をこよなく愛し,大阪と信州・蓼科高原を行ったり来たりしながら生活している.
天気予報
アクセス解析
アクセス解析
フリーエリア
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
最新TB
バーコード
Powered by 忍.jp Design by Alphaあるふぁ
Copyright © 2006 DORA's Blog Some Rights Reserved.
http://dora222.blog.shinobi.jp/Category/1/41
忍者ブログ[PR]