忍者ブログ

トロパエオルムをはじめ植物全般に関する話題,自然観察,蓼科の生活,趣味の世界(本,デジカメ,アロマ…)など,身近な話題をお話しします.

2025.04┃ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30
HOME園芸・植物関連の記事
2025-04-04-Fri 12:21:45 │EDIT
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2017-12-22-Fri 20:30:54 │EDIT
南ベランダ無加温ビニール温室内在住.

ラペイロージア・コリンボサ(Lapeirousia corymbosa).

この秋花友さんから球根を頂いて栽培している.
なんだか刀のようなシュッとした葉が1枚ずつ.(^^;
きっと2球植えたんだろうな.
この葉の感じでは今季はまだ咲かないかなぁ.頑張って球根に太ってもらおう.
PR
2017-12-21-Thu 20:30:57 │EDIT
先日入手したガーデンシクラメン.
多弁ぽいのを選んだ株.

画像左は全体像,右がこの中で一番多弁?と思える花.
何枚あるんだろう?と数えてみたら8枚だった.
もっと多いかと思ったけど,そうでもないんだな.

以前景品でもらったガーデンシクラメン,北バルコニーに置いていたら調子が悪くなって結局南ベランダへ.耐寒性弱い部類の「ガーデン・シクラメン」だったのか,あるいは温室育ちだったせいか.現在養生中.
2017-12-20-Wed 20:30:15 │EDIT
本日朝から快晴.

カイトも少し開いた.
うつむいて咲いているのを支柱を使って強制的に上向きに.

ハイ,中身はこんな感じ.(^^)
これって普通?


2017-12-19-Tue 20:30:05 │EDIT
昨シーズン終了後,ラケナリア・ヴィリディフローラの球根分けを行った.
何で分けたかと言うと,「キモイ葉(グリーンにドット有り)」と「普通葉」.(^o^)

別鉢に植えつけたどちらも同じように花芽を上げている.
で,気づいたのは…
「キモイ葉」グループに1つ普通葉が混じっていたこと…ありゃ,こりゃ失敗.(~_~;)
2017-12-17-Sun 20:30:00 │EDIT
左は北バルコニーのガランサス・カイトと種から栽培・今季初開花のヘレボ.(昨日撮影)
そして右は今日のカイト.いきなり花芽が90度首を傾げ,おまけに口が開きかけ!(^o^)
明日には咲くかな?

ヘレボは2013年種まき,2014年ポット上げしたもの.
SSセルビクス(グリーン)× SSイエロー(香り:ゴールド×ボッコネイ)

はぁ,何とも長い名前.(^^; 
SS×SSだからシングルだろうけど,どんな花が咲くんだろう?
この花芽からするとグリーンぽい色かな?はたして香りはあるのか?興味津々.
2017-12-15-Fri 20:30:50 │EDIT
寒風吹きっさらしの北バルコニー在住,ガランサス・カイト.

真ん中の芽がパカッと割れて花芽登場!(^o^)
スノードロップ特有の白とグリーンの縞が見える.

ここから開花まで…きっと長いだろうけど,さて何日かかるかな?
2017-12-13-Wed 20:30:30 │EDIT
昨年苗をゲットしたオキザリス・孔雀の舞.

どこがオキザリスなんだろう?という姿.
どことなく葉ボタンっぽいお姿.(^^;
去年は大1個だったのに今季は横からチビがチョロチョロ出てきている.

昨年は花が見られず.今季はどうかな?
ただ,昨年の方がずっと充実した株に見えていたから今季も花は望み薄かなぁ.(-_-)
2017-12-12-Tue 20:30:51 │EDIT
ラペイロージア・オレオゲナ.(Lapeirousia oreogena)
昨年球根を入手し植え付け,今年2月に1株が開花.

いつ見ても葉がカッコ良い.(^^)
スペースの関係で今季は2株1ポット植え.果たして咲いてくれるかな?
2017-12-11-Mon 20:30:48 │EDIT
以前と比べてグッと花数が増えてきたオキザリス・バーシカラー.

南ベランダ在住.例年より寒く感じる師走だが,晴れた日は日射しが暖かい.お日様大好き,日射しを浴びて開花する.全開になるより半開の方がこの品種は縞模様が楽しめる.という訳で朝のショット.
2017-12-10-Sun 20:30:54 │EDIT
まずは先日行った園芸店その1でゲットした株.












左からミラビレ・タイルバーン・ジャン(C. mirabile 'Tile Barn Jan'),シクラメン・シリシウム・ホワイト(C. cilicium f. album),コウムの選抜種・スノープリンセス.
前者2株は横山園芸産.スノープリンセスはたけいち農園産.


そして園芸店その2でゲットした株.


左は花弁の数がやや多い普通のガーデン・シクラメン.右は葉も花もフリフリになっているタイプで香りが良い.こちらの白を2株ゲット.

ブログ内検索
おすすめ
カウンター
プロフィール
管理人:
DORA
HP:
自己紹介:
ナスタチウム仲間をこよなく愛し,大阪と信州・蓼科高原を行ったり来たりしながら生活している.
天気予報
アクセス解析
アクセス解析
フリーエリア
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
最新TB
バーコード
Powered by 忍.jp Design by Alphaあるふぁ
Copyright © 2006 DORA's Blog Some Rights Reserved.
http://dora222.blog.shinobi.jp/Category/1/42
忍者ブログ[PR]