忍者ブログ

トロパエオルムをはじめ植物全般に関する話題,自然観察,蓼科の生活,趣味の世界(本,デジカメ,アロマ…)など,身近な話題をお話しします.

2024.11┃ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30
HOME園芸・植物関連の記事
2024-11-23-Sat 22:55:29 │EDIT
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2017-03-08-Wed 20:30:03 │EDIT
スパラキシス・ヴィローサが開花スタート.(Sparaxis villosa)これは南アフリカ原産の球根植物.
昨年秋に球根を頂いて栽培していた株.球根に名札が無く,咲くまで正体不明だった.

咲いても「これって誰?(・_・)」だったので球根を送って下さった花友さんに訊ねて正体判明.

ラペイロージアもカッコいい葉っぱだったが,これも形はまるで異なるがカッコいい葉っぱ.扇子みたいに拡がっており間から花茎がスックと立ち上がる.そして花色がなんともユニーク.上は紫,下は黄色,その他白の3色の組み合わせ.
南アフリカ原産の球根植物というのも面白いジャンル.球根を送って下さった花友さんに感謝.(^^)
PR
2017-03-07-Tue 20:30:15 │EDIT
花友さんから頂いた本場英国のイングリッシュ・ブルーベル球根.

ちっとも動きが無いので今季はお休みか~と思っていた.

ふと見ると…
頭が出てる~~!!(^o^)
お目覚めになった模様.蓼科で地植えにしてきた子たちはまだ夢の中かな.
2017-03-06-Mon 21:00:59 │EDIT
再登場の京都植物園のスノードロップ.
前回と違うショットだが,同じようにしか見えないな….(^^;

植えてある品種を問い合わせたところ,「ニヴァリスとエルウェシー」とのこと.どこにどれが?と尋ねたが,混ぜこぜになっているみたい.(^^; 

画像見てどちらか当ててね~~状態.(^o^)

ついでにチベタヌス@地植えについて尋ねたところ,葉は出てきたそうな.
いつ花が咲きそうか聞いてみたら,「そう遠くはないでしょう」と.
「咲いたらHPにアナウンスして下さい~~」と告げておいた.
見に行けるかどうか分からないけど…(^^;
2017-03-06-Mon 20:30:54 │EDIT

スイセンのテータテート.(Narcissus cyclamineus cv.  'Tete a tete')
昨年園芸店で入手し,2鉢に植え替えた.
いずれも北バルコニー在住.
同時に仲良く開花.
春の訪れを感じさせる鮮やかな黄色.

ちなみに一昨日園芸店で見た同じスイセンは…

しっかり花茎が伸びている.
う~ん,なんだか違う植物みたいに見えるなぁ.(^^;
2017-03-05-Sun 20:30:03 │EDIT

八重のスノードロップ,ヒュッポリュテ.
大阪の咲くやこの花館・展示即売コーナーで入手した株.
ちょっと手で花弁を拡げて撮影したもの.
黄色のスジが見えている.
店主によるとこれはおしべ.扁平なのは弁化してしまったものだが,そうでない場合は花粉が入っているそうな.この部分をカットして受粉に使うらしい.


という事でその部分をカットしてみた.
まずは大きくカット,次に黄色の部分をカット.
中に花粉が入っているのかな?と思ったが…
う~みゅ,それらしい粉は出て来ない.
こりゃハズレか?(~_~;)


もしこれで花粉があったら…めしべはどこ?
と言うわけで花の真ん中を覗いてみたが…
真ん中の花弁が邪魔だったので取り除く.
だが…う~ん,分からない.(~_~;)
花弁と一緒に傷つけたか,はたまた取り去ってしまったか…??
ともあれ八重のスノードロップはおしべもめしべも分からなかった…(-_-)


一方こちらは一重のスノードロップ.
さすがに一重はまだ分かりやすい.
八重の受粉作業は難しそう,という事がよく分かった.

2017-03-04-Sat 20:30:54 │EDIT

今日・明日は六甲高山植物園・特別開園日.
チベタヌスが咲き始めと聞き,行ってみることに.

この時期咲いていたのはバイカオウレン,フクジュソウ,セツブンソウ,シクラメン・コウムなど早春おなじみの植物たち.左はフクジュソウ,右はバイカオウレンの群落.


寒さを覚悟して完全防寒スタイルで出かけたが,園内の温度計を見ると7度.日射しもあってそんなに寒くない.

アップダウンのある園内には「ヒマラヤ区」と呼ばれる高い場所の区域があり,案内図によるとそこにチベタヌスが居るらしい.どこどこ?と探しながら上って行く.チラっとピンクのものが見えて株を発見.よく見ると周囲にはニョキニョキ新芽が出ている.数えてみると10株のチベタヌスを確認出来た.全部咲いたら見事だろうなぁ.


屋外でほんの少し咲いていた原種シクラメン・コウムだがガラス室内では元気に開花中.
ガラス室内はポカポカ陽気で暖かい.
外の花が少ないだけにここは撮影の人気スポット.
次から次へとカメラを持った人たちが訪れていた.

コウムだけではなく他品種の原種シクラメンもいろいろあり名札がたくさん立っていたが…葉はまばら.(^^;



チベタヌス満開にはあとどれくらいかかるのだろう?そういえば京都植物園にもチベタヌスがあるはず.今年は花が多いのでは,と園長さんがおっしゃっていた.どこかで地植えの生チベタヌスに出会えると良いなぁ.

2017-03-03-Fri 20:30:19 │EDIT

 スノードロップの群落@京都府立植物園.
いったい何球の球根が埋まっているのだろう?
一面真っ白の可愛い花で被われている春の光景.

鉢植えで見慣れたものより背が高い.
20cm超…25cmくらいはあったかな.(測ってないけど)これだけ集合すると見事!の一言.


そしてこちらは我が家のスノードロップ.
2株あるうちの1つ,花芽のアップ.ちゃんと花芽は付いたものの,フリーズしたまま動かず.南ベランダで日中暖かすぎるのか,水分不足になっているのか.
日々眺めているがあまり変わらない.まさかこのまま茶色く変色しておしまい,な~んてことにならないよう,祈るばかり.(~_~;)


そして花芽の付かなかった1株は…
おや?(・_・)
花茎みたいなものがスックと伸びている.
先端はちょっとねじれて色だけ花芽っぽい感じ.
はは~ん,これは栄養不足か何かで花芽になり損ねたんだなぁ.
花が咲かず残念だったが面白いものを見せてもらった.(^o^)





2017-03-02-Thu 20:30:10 │EDIT
南ベランダ無加温ビニール温室内.

バビアナ・ナナが満開に.
株に不釣り合いなほど大きな紫の花で香りあり.
なんでこんなに大きな花?と思ってしまう.(^^;

花の中を覗いてみると…花粉まみれ.
昨年少し種が出来たが,今年も出来るかな?
2017-03-01-Wed 20:30:40 │EDIT
先日訪れた京都府立植物園の園内.雪割草の名札が立っていた一角.

ピンクや紫の雪割草が開花中.樹木に被われる日陰地.優しい木漏れ日が届く.こういう環境で京都の暑い夏を越すんだ~とビックリ.

場所は変わって,京都の展示即売会コーナー.
見事な雪割草がズラリと並んでいる展示場所.
森和男さんに挨拶しがてら雪割草の夏越しについて尋ねた時のこと,森さんはツカツカと歩いてこちらのコーナーへ.ひょいと鉢を持ち上げて「底を見てみ,ほとんど穴や.これが雪割草鉢.」と教えて下さった.そう,「雪割草鉢」という専用鉢が売られているのだ.

で,大阪の咲くやこの花館即売会・某ブースでも雪割草の夏越しについて聞いていた.長期留守にする場合,水を張った皿に鉢を浸けておいて雨の当たらない場所(ハウス内棚下)で保存するらしい.「葉に雨が当たるとダメになるので雨を当てない」のが常識の模様.自然界では落ち葉の上に雨が当たり伝って流れて行くので雪割草のダメージにはならないそうな.

で,森さんに尋ねてみた.「水に浸けると言っても水浸しはマズイんじゃないですか?」と.
森さんは「そら水浸しはアカンで」と.根が水浸しにならぬよう注意が必要.ということで受け皿の水位がポイントになりそう.

国際雪割草協会のブース(京都)でも店番のおじさんにいろいろ尋ねた.夏場は遮光率85%の遮光ネットを3枚重ねにして真っ暗にしたところに雪割草を置くんだそうな.(@_@) 

雪割草の夏越しって苦労が多そう…しかし皆さん,そこまで苦労してでも育てたい植物なんだなぁ.大阪での夏越しは前途多難.ダメモトで挑戦あるのみ!と痛感したのだった.
2017-02-28-Tue 20:30:14 │EDIT
万博公園・自然文化園ネタの続き.

前回梅林を訪れた時は薬剤のニオイで梅の香りが台無しだった.リベンジで再訪,今回は花がたくさん咲いていた(8~9分咲き)こともあり,香りもよく立ち,風もあったので香りを楽しめた…花粉症対策でマスクをしていったが,マスクしたままでもしっかり梅の香りを楽しめたのだから,相当香っていたのだろう.(^^;
という事で無事リベンジ成功.

で,こちらはクリスマスローズが植えられているコーナー.昨日紹介した原種シクラメンと混植されている所とは別のところ.
左はニゲル,右はオリエンタリス.

ここのニゲル,きれいに咲いているけど開花が遅いんじゃない?(・_・) 環境によって花期も変わる.樹木の陰,寒々しい場所,日当たりイマイチ…だもんね.(^^;

オリエンタリスには3種類あるらしい.
オリエンタリス・オリエンタリス(白・クリーム色),オリエンタリス・グッタータス(白・クリーム色,中心部にスポット),オリエンタリス・アブチャシクス(ピンク色)の3種類.←たまにはヘレボ本をひもといてみた.
ここのはオリエンタリス・オリエンタリスかな.
 

ブログ内検索
おすすめ
カウンター
プロフィール
管理人:
DORA
HP:
自己紹介:
ナスタチウム仲間をこよなく愛し,大阪と信州・蓼科高原を行ったり来たりしながら生活している.
天気予報
アクセス解析
アクセス解析
フリーエリア
カレンダー
10 2024/11 12
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
最新TB
バーコード
Powered by 忍.jp Design by Alphaあるふぁ
Copyright © 2006 DORA's Blog Some Rights Reserved.
http://dora222.blog.shinobi.jp/Category/1/55
忍者ブログ[PR]