忍者ブログ

トロパエオルムをはじめ植物全般に関する話題,自然観察,蓼科の生活,趣味の世界(本,デジカメ,アロマ…)など,身近な話題をお話しします.

2025.02┃ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28
HOME蓼科ライフの記事
2025-02-13-Thu 17:41:43 │EDIT
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2009-09-14-Mon 20:30:32 │EDIT
090915torikabuto.jpg散歩中に近所で見つけたトリカブト.

今年はいつもの場所で見ないなぁと思っていたら,水路脇の土手に生えて下の方へ垂れ下がるようにして咲いていた.そしてちゃんと開花中.やはり9月にはトリカブトを見ないと落ち着かない…と思っていただけにこれで安心.

安心して次はトロパの種蒔き準備をしなくては…と思う今日この頃だが,これがなかなか.ボチボチ蒔くものを決めておこう.
PR
2009-09-13-Sun 20:35:55 │EDIT
090913koyo.jpg昨日はまるまる一日雨.
今日は天気回復.

昨日は最高気温が15度以下.
今日は最高気温が23度.

なんて激しい気温の変動なんだろう.そんな中,一部の木々では紅葉が始まっている.全体が真っ赤に染まるのは来月だが,今は染め始めといった感じ.赤が日の光を浴びてきれい.(^^)
2009-09-11-Fri 20:33:37 │EDIT
090911daria.jpg原村の実践農場にて.

秋空の下ダリアが満開.遠くに見えるのは八ヶ岳.
済んだ青空は一段と高く見える.

気温は22~3度とちょうど良い過ごしやすさ.日陰で風に吹かれると肌寒い.

平日は人も少なくノンビリ過ごせる.ここで山を眺めながらランチにするのが我が家の贅沢.(^^)
2009-08-20-Thu 20:33:53 │EDIT
090819rakkasei.jpgいかにも「マメ科」らしい黄色の花は落花生の花.

6/17に種まきしたもの.初めての種蒔き…と言っても庭の一角に埋めただけ.そのうちマメ科らしい葉が出てきて,今は黄色い花を咲かせている.

花が終わってからマメが出来るまでのプロセスが面白いらしいが,肝心なところが見られるかどうか….不在時に事が運びそうな気がしてちょっと残念.


2009-08-18-Tue 20:50:56 │EDIT
090818tsurifune2.jpg雑木林の中を散歩している時,木漏れ日のスポットライトを浴びたツリフネソウを発見.

あちこちでピンクの花が揺れている.正面顔だとどこがツリフネ?という感じだが,横から見るとなるほど,と思う.

過去にも何度か取り上げたので今回は正面顔を披露する.ピンクの他に黄色のキツリフネもあるが,今はピンクの花の方が多い.
2009-08-16-Sun 20:34:51 │EDIT
090816netsukikyu.jpg昨夜は雨が降り始め,また梅雨みたいになるのかな?と心配だったが,今朝は青空.ようやく空が安定し夏らしくなってきた.そこで原村へ行ってみることに.

さすが夏休み,いつもは空いている駐車場もかなりの混雑ぶりで人が多い.臨時郵便局のコーナーにも店番(郵便局職員)が居て,切手を売っていた.

広い原っぱでは熱気球の搭乗体験が行われていた.八ヶ岳と青空を背景にカラフルな熱気球が宙に舞う.下界ではカメラを手に思い思いにシャッターを切る人たち.平和な信州でのワン・シーン.今日でお盆休みも終わり,夜には都会へ戻る人たちも多いことだろう.みんな無事に戻れますように.


2009-08-15-Sat 20:44:44 │EDIT
090815monaruda.jpg原村ペンション・ビレッジで見た燃えるようなモナルダとフロックスの組み合わせ.
どちらも背が高く迫力満点.

ペンション・ビレッジでは様々な花が植えられ,オープン・ガーデンに参加しているペンションもある.今回は散策しながらの撮影で外から見ただけだが,それでも充分楽しめた.ここは古いペンションビレッジなので,もう営業していないところもある.それでも絵になる風景はそこかしこにあって,当時の面影を偲ばせている.

このモナルダはあちこちに植えられていて,人気があるのかな?と思った次第.人気がある=手入れが楽,とも考えられるので,ウチでも育ててみようか…と思ったり.でもやはりこの花はお日様のよく当たる場所が似合うので,雑木林の中のウチではイマイチかもしれない.
2009-08-14-Fri 22:30:53 │EDIT
090814waremoko.jpg久々に朝から晴れの天気.今までの蒸し暑さは無くなり,高原には涼しい風が吹いている.そうそう,こうでなくっちゃ!という夏の一日.

梅雨が終わりようやく夏が訪れたという感じ.待ち望んでいたカラッとした空気,それに青い空.おまけに強烈な紫外線.サングラス無しでは日向は歩けない.日射しを浴びていると暑いけど日陰は涼しく気持ち良い.

散歩に行った原村自然文化園での光景.もうワレモコウが咲いていた.お盆が明けたら一気に秋風が吹くようになる.ということは,今年はほんの数日だけの夏,ということか.
2009-08-13-Thu 20:42:24 │EDIT
090813shidesyajin.jpg散歩帰りに寄ったお寺の境内で発見したシデシャジン.

昨年の同じ頃同じ場所で初めて出会った.どうやら一年無事に過ごした模様.この花はキキョウ科らしいが,とてもキキョウには似ていない.反り返った花弁が特徴的.何と言っても芽生えてきた場所が植え込みの内側とあっては,草刈りの犠牲にもならず,おまけに根こそぎにされにくいので無事だったのかも.

天候不順でどうなっているかと思ったが,こうしてちゃんと咲くべき時に咲いている花を見かけるとホッとする.来年もまた会えると良いなぁ.
2009-08-12-Wed 20:22:03 │EDIT
090812hokuto.jpgハッカ・ホクトの花.八ヶ岳薬用植物園にて.

薬用植物園内にあるハッカ・ホクト・コーナーで咲いていたもの.
段々になって花がかたまり咲いている姿は面白い.

葉っぱを触るとフレッシュなハッカの香り.暑い季節にこの清涼感あふれる香りはピッタリ!(^o^)
ブログ内検索
おすすめ
カウンター
プロフィール
管理人:
DORA
HP:
自己紹介:
ナスタチウム仲間をこよなく愛し,大阪と信州・蓼科高原を行ったり来たりしながら生活している.
天気予報
アクセス解析
アクセス解析
フリーエリア
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
最新TB
バーコード
Powered by 忍.jp Design by Alphaあるふぁ
Copyright © 2006 DORA's Blog Some Rights Reserved.
http://dora222.blog.shinobi.jp/Category/6/111
忍者ブログ[PR]