DORA's Blog
トロパエオルムをはじめ植物全般に関する話題,自然観察,蓼科の生活,趣味の世界(本,デジカメ,アロマ…)など,身近な話題をお話しします.
Login
│
Logout
≪
2025.02
┃ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28
≫
HOME
≫
蓼科ライフ
の記事
Category:
[PR]
2025-02-14-Fri
02:14:45 │
EDIT
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
posted by
│
コメント(-)
│
トラックバック(-)
PAGE TOP
Category:
蓼科ライフ
桜満開
2008-04-27-Sun
21:46:31 │
EDIT
朝の散歩で出会った近所の桜.ちょうど今が満開.
ここはいつも桜がきれいで,通りがかりの人がわざわざ車を停めて写真を撮るほど.今年は特に花付きが良いみたい.上を見上げると,蜜を求めて蜂や鳥たちがやってきている.
今月初旬には大阪で,そして下旬には蓼科でお花見.何度見ても美しいものは美しい.ちょっと得した気分.(^^)
PR
posted by
DORA
│
コメント(0)
│
トラックバック()
PAGE TOP
Category:
蓼科ライフ
シイタケ発見
2008-04-26-Sat
21:52:28 │
EDIT
古いホダギからシイタケが6個出ているのを発見.これはそのうちの1つ.
奥にピンク色に見えているのはミツバツツジの花.
ゆっくり庭の整備をしようと思ったが,天気が悪くなる予報だったので,とりあえず大阪から持ってきた植物入れのカゴの回収作業.ぎゅうぎゅう詰めにした苗をいったん外に出し,別のトレイに入れ直す.耐寒性のある植物たちはそのまま戸外・南向きの場所へ移動.耐寒性の無いものは玄関先に取り込む.
そして雨の降る前に…とデジカメ片手に庭をぐるりと一周.そこでシイタケ発見・収穫となった.収穫したのは5個.あと1つはもうちょっと大きくなるまで待つことにしよう.
posted by
DORA
│
コメント(0)
│
トラックバック()
PAGE TOP
Category:
蓼科ライフ
蓼科の庭
2008-04-25-Fri
20:51:26 │
EDIT
本日今年初めての蓼科入り.
道中は曇り空の所もあったが中央道に入ると晴天.雪を頂いた山々の白がまぶしい.そしてこちらに来るといつも思う.こんなに空って青かったのか~と.その分,紫外線も強くてサングラスは必須.
サッと庭を見渡すと紫色の花が咲いていた.毎年春になると律儀に咲いてくれる.初年度は立派な花だったが,次第に花数が少なくなったヒヤシンス.でもこれはこれで可愛くて悪くない.(^^)
明日はじっくり庭のサバイバル・チェックをしよう.
posted by
DORA
│
コメント(0)
│
トラックバック()
PAGE TOP
Category:
蓼科ライフ
咲いたか咲かずか?
2007-12-01-Sat
21:55:58 │
EDIT
前回蓼科滞在時にツボミを見つけて花を楽しみにしていたキキョウ.
これって咲いたのかな,それとも咲かずのまま霜にあたって枯れたのかな?何となく前者のような気がしていたんだけど,よ~く見ると先端に何やら白い物が見える.めしべだろうか.ツボミの時はこんなのあったかなぁ?…ナゾ.いずれにせよ,もう茎はすっかり枯れて今後花を見られる可能性は無いのだけは明らか.ちょっと残念.来年に期待しよう.
posted by
DORA
│
コメント(0)
│
トラックバック()
PAGE TOP
Category:
蓼科ライフ
ふわふわ…
2007-11-30-Fri
21:28:26 │
EDIT
ワタのようなふわふわ…がガマから出ている.
こんなのを見るとつい触りたい!と思うのは私だけ?(^^;
でもコレ,触りたくても触れない.8倍ズームで撮った画像だから.
普通はもっと派手にはじけてソーセージみたいな部分が全身ワタに変身しないといけないのに,11月末にこんな状態とは….きっと変な気候のせいで実の完熟が遅れたんだろうなぁ.
posted by
DORA
│
コメント(0)
│
トラックバック()
PAGE TOP
Category:
蓼科ライフ
シクラメン耐寒実験
2007-11-29-Thu
21:17:01 │
EDIT
地植えの原種系シクラメン.
毎年堀上げて大阪に連れ帰っていたが,今回は耐寒実験として試しにそのまま置いておくことにした.株は落ち葉の布団に埋もれつつある.
レウィシアは冬の間に消えてしまったけれど,原種系シクラメンはどうだろう.チビ苗だけど果たしてサバイバル出来るかどうか…乞うご期待??
posted by
DORA
│
コメント(0)
│
トラックバック()
PAGE TOP
Category:
蓼科ライフ
飲めない水
2007-11-28-Wed
21:45:13 │
EDIT
飲めない水と言っても人間用ではなく野鳥用.
ベランダの片隅に小さなお皿を置いて水を張っている.夏場は野鳥たちが訪れてここで水を飲んだり水浴びをしていく.パチャパチャ音を立てて水浴びしている様子をソッと伺っていると,彼らはニコニコ喜びながら水浴びしているように見える.
冬の朝,お皿の水がすっかり凍っていた.これでは水も飲めない.太陽が照って気温が上がると次第に氷は溶けてゆくが,そのうち溶けない日もやって来るだろう.
ちなみに室内ではローズの精油が凍っていた.(^^; これも毎年繰り返す冬近しのサイン.
posted by
DORA
│
コメント(0)
│
トラックバック()
PAGE TOP
Category:
蓼科ライフ
懲りずにレウィシア
2007-11-27-Tue
21:45:05 │
EDIT
これも日野春ハーブガーデンから連れて帰った株「レウィシア・ブライダルブーケ」.
(Lewisia cotyledon 'Bridal Bouquet')
以前秋にこの株をゲットして蓼科で地植えにした事があった.耐寒性があるようだったので越冬サバイバル実験したのだが,翌春見るときれいに消えていた.(T_T) やはりマイナス15度までは無理だったか.
という訳で今回はちゃんと大阪に連れて帰る予定.
posted by
DORA
│
コメント(2)
│
トラックバック()
PAGE TOP
Category:
蓼科ライフ
ゲラニウム・バレリーナ
2007-11-26-Mon
21:19:55 │
EDIT
日野春ハーブガーデンから連れ帰った苗「ゲラニウム・バレリーナ」.
(Geranium cinereum 'Ballerina')
1つだけ花が咲いており,何となく呼び止められたような気がして思わずゲット.売り場では枯れ葉がたくさん付いていたが,きれいに掃除して記念撮影.
ピンクの花弁に赤いスジ模様が特徴.耐寒性があるようだが,とりあえず大阪に連れて帰るつもり.
posted by
DORA
│
コメント(0)
│
トラックバック()
PAGE TOP
Category:
蓼科ライフ
レモンバーベナの花
2007-11-25-Sun
21:30:37 │
EDIT
日野春ハーブガーデンでの一コマ.
レモンバーベナに花が咲いていた.ここに植えられて10年以上経っている大株.
温室はダブルでビニールがかけられて天井が低くなっており,温度を下げない工夫がされている.今年は灯油の高騰で燃料費がかさむのが予想されるため,今から自己防衛といったところか.
今日は日中の気温が高かった(10度以上)ので,ビニールの一部がすかされて外気を通すようになっている.夕方には閉じて熱が逃げないようにするのだろう.耐寒性の無い植物も植えられているので冬場は大変だろうなと思う.
posted by
DORA
│
コメント(0)
│
トラックバック()
PAGE TOP
前のページ
←
HOME
→
次のページ
ブログ内検索
おすすめ
カウンター
プロフィール
管理人:
DORA
HP:
DORA's HP 遊歩
自己紹介:
ナスタチウム仲間をこよなく愛し,大阪と信州・蓼科高原を行ったり来たりしながら生活している.
天気予報
アクセス解析
アクセス解析
フリーエリア
カレンダー
01
2025/02
03
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
最新コメント
スペシャルは
(02/14)
なるほど
(返信済)
(02/14)
スタンダードです
(02/14)
無題
(02/13)
香りだけは…
(02/13)
おお~
(02/13)
ブログ不安定(-_-)
(02/12)
おや!
(02/12)
関西の園芸休憩期間は…
(02/11)
思わぬ展開が面白い!(^^)
(02/11)
リンク
DORA's HP 遊歩
本日休魚-別館
魔女おばさんのゆる~い生活
管理画面
新しい記事を書く
カテゴリー
園芸・植物関連 ( 1992 )
トロパエオルム ( 952 )
蓼科ライフ ( 1296 )
暮らし ( 80 )
メコノプシス ( 23 )
PC(ハード&ソフト)・デジカメ関連 ( 11 )
香り・ニオイ・アロマ ( 9 )
歯の矯正 ( 32 )
その他 ( 9 )
アーカイブ
2020 年 02 月 ( 12 )
2020 年 01 月 ( 27 )
2019 年 12 月 ( 32 )
2019 年 11 月 ( 30 )
2019 年 10 月 ( 31 )
最新TB
バーコード
RSS
RSS 0.91
RSS 1.0
RSS 2.0
117
P
118
P
119
P
120
P
121
P
122
P
123
P
124
P
125
P
126
P
127
P
Powered by
忍.jp
Design by
Alphaあるふぁ
Copyright © 2006
DORA's Blog
Some Rights Reserved.
http://dora222.blog.shinobi.jp/Category/6/122
忍者ブログ
[PR]