忍者ブログ

トロパエオルムをはじめ植物全般に関する話題,自然観察,蓼科の生活,趣味の世界(本,デジカメ,アロマ…)など,身近な話題をお話しします.

2025.02┃ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28
HOME蓼科ライフの記事
2025-02-14-Fri 05:14:52 │EDIT
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2007-04-27-Fri 21:20:04 │EDIT
070427mitsuba.jpg本日再度蓼科入り.

庭のミツバツツジのツボミ.まだ開花していなかった.3日間不在だったが,その間の最低気温はマイナス1度.開花するにはまだ寒かったようだ.それでもずいぶん色づき,もう少しで咲きそう.

今日昼過ぎの気温が11度ほどだから,大阪から来た身には寒さがこたえる.一ヶ月程前の気温に戻ったような感じ.

ミツバツツジのツボミはてっぺんに茶色の帽子をかぶっている.これも防寒に一役かっているのだろう.今回滞在中に咲いてくれそうで楽しみ.(^^)
PR
2007-04-23-Mon 21:49:23 │EDIT
070422risu.jpg蓼科滞在時,散歩中に見かけたリス.

地面で何やら動く物を発見,何だろうと目をこらすとリスだった.ジッとしていると枯れ葉色の地面ではまず気づかない.動いて初めてその姿に気づく.ピョン,ピョンと跳ねるようにして移動,スススーッと木に登っていった.

近所は建築ラッシュで,木々がどんどん伐採され,リスの住みやすい環境もだんだん狭められている.それでもまだこうしてリスが残っているのを発見して嬉しい.いつまでも彼らが元気で過ごしている姿を見られたら…と祈らざるを得ない.
2007-04-23-Mon 21:41:19 │EDIT
070421fukujyuso.jpg070421fukinotou.jpg左はフクジュソウの群落,右はフキノトウ.
春を告げる花は黄色が多い.枯れ野に黄色はよく目立つ.気分も明るくなる色だ.

フクジュソウは遠目に花を見ると「キクの仲間?」と思うが,近づいて葉を見ると「明らかにキンポウゲ科の植物だな~」と思う.キンポウゲ科の植物には毒が多い.トリカブトもそうだが,これも有毒植物.バラの花にはトゲがある,可憐な花には毒がある…なんてね.

フキノトウはフキの花蕾.雌雄異株だそうで,雄花は淡い黄色,雌花は白らしい.これはどっちだろう?それにしてもこんな可憐な姿から,あのフキはとても想像できない.「フキノトウ」で植物図鑑を探しても載っていないものがあるが,「フキ」なら載っている.

同じ時期に咲くこの2種の花,「フクジュソウ」と「フキノトウ」.何故か私は混同してしまう.花を見つけて「え~っと,どっちだっけ??」となってしまう.誰がどう見ても全然似ていないのに….共通点は最初の「フ」の文字だけ.う~ん,困ったもんだ.(-_-;)
2007-04-22-Sun 21:22:37 │EDIT
070421kakesu.jpg蓼科にて.

翼を拡げた時のブルーがとてもきれい.雑木林の中でカケスが飛んでいとハッとする.それくらい目立つ鮮やかなブルー.

カラスの仲間で,大きさもカラスと同じくらい.とても神経質であまり近寄れない.こちらの気配を感じるとサッと飛び立ってしまう.従ってカメラでその姿をとらえるのはなかなかチャンスが無く難しい.これはたまたま散歩の時に遠目で確認,そっとズーム撮影したもの.

鳴き声が何とも言えず,ギャーギャーとだみ声で無く.黙っていれば美しい鳥なんだけど….(~_~;)
2007-04-21-Sat 21:42:52 │EDIT
070420mizubasho.jpg昨日に引き続きこちらも尖石遺跡散策路から見かけたミズバショウ.

小さなせせらぎに沿って点在している.遠目に見ても白と緑は目立つ.周囲はまだほとんど枯れ野.

ザゼンソウとミズバショウがまだ健在という事で,こちらはまだ早春の景色.ちなみにカタクリにツボミが付いていた.開花には数日かかるだろう.
2007-04-20-Fri 21:38:16 │EDIT
070420zazenso.jpg長野県茅野市・尖石遺跡の散策路沿いで見つけたザゼンソウ.

竜神池の周囲では既に花が終わり葉が出始めていたが,こちらはまだ健在.

別名スカンク・キャベツの名があり,におうと臭いらしい.残念ながら現物は散策路から遠くてズーム撮影につき,ニオイは確認できず.もっともその方が幸いだったかも??(~_~;)
ブログ内検索
おすすめ
カウンター
プロフィール
管理人:
DORA
HP:
自己紹介:
ナスタチウム仲間をこよなく愛し,大阪と信州・蓼科高原を行ったり来たりしながら生活している.
天気予報
アクセス解析
アクセス解析
フリーエリア
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
最新TB
バーコード
Powered by 忍.jp Design by Alphaあるふぁ
Copyright © 2006 DORA's Blog Some Rights Reserved.
http://dora222.blog.shinobi.jp/Category/6/130
忍者ブログ[PR]