忍者ブログ

トロパエオルムをはじめ植物全般に関する話題,自然観察,蓼科の生活,趣味の世界(本,デジカメ,アロマ…)など,身近な話題をお話しします.

2025.02┃ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28
HOME蓼科ライフの記事
2025-02-11-Tue 22:23:02 │EDIT
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2017-05-03-Wed 20:30:23 │EDIT
昨年3月園芸店で入手,蓼科に連れて来て地植えにしたヒマラヤサクラソウ.

無事越冬したようで,10cmほどのミニサイズだが鮮やかなピンクで開花中.

右後ろにプラ鉢の縁が見えているが,そこにはTropaeolum polyphyllumのイモが眠っている.そろそろ新芽が出てきても良い頃なのだが…安否確認出来るまでドキドキが続く.

一方こちらは2月末大阪の咲くやこの花館で開催されたイベント時に購入したノモカリス.当時はまだ地上部が無く,土だけ入ったポット?という状態だった.連れて帰って最初は南ベランダ,暖かくなってから北バルコニーへ移動.4月半ば,蓼科から帰ってきたら花芽が出てきていた.そして今回蓼科へ連れて来た.
5/2から開き始め本日全開.薄いピンクの花で中央にはドット模様がある.
PR
2017-05-02-Tue 20:30:52 │EDIT
散歩途中で見かけるカタクリ.
最初は自生かと思っていたが,もしかしたら植えられたものかもしれない.それでも環境が合っているようで,株が年々大きくなっている上,さらに領土拡大したようで,近くに小さな別株として花が咲いているものが2株もあった.

前回滞在時はまだ咲いていなかったが,今回は満開.

2017-04-29-Sat 20:30:05 │EDIT
八ヶ岳薬用植物園にて.
春の日射しに照らされてあちこちでフデリンドウが開花中.
全く同じ色のスミレもあって紛らわしい.(^^;
スミレと異なるのは日当たり良い所にしか居ないこと.群生しているところがあって見事.

2017-04-28-Fri 20:38:38 │EDIT
現在開花中のプルモナリアたち.
ほとんど名札が行方不明.

淡いサーモン色,青色,そしてピンクと紫.画像にはないが紫っぽいのも居る.

紫外線が異様に強く,花の色も飛んでしいまいがち.
昨年場所を替えたが,今季無事に開花しているのを見てホッと一安心.
2017-04-19-Wed 20:30:59 │EDIT
昨日の最高気温はなんと!24度…(@_@)
まだ4月だと言うのに,先週は雪が積もっていた(隣人の話)というのに,いったいどうなってるの?

そんな訳で昨日一気に満開を迎えたプリムラたち.
この頂き物のピンクのプリムラはヴルガリス仲間だったんだ~と再認識.(^^; 黄色より一足早くピンクの方が咲いていた.
ピンク(カーニバルプリムローズ)Primula vulgaris ssp. sibthorpii
淡い黄色 Primula vulgaris
 
2017-04-18-Tue 20:30:20 │EDIT
先日訪れたミヨシ・ペレニアルガーデン.
ガーデンではヒヤシンスがあちこちに咲いていた.

よ~く見ると雰囲気の異なるヒヤシンスが…
繊細なタイプ(ローマン)と力強いタイプ(ダッチ).なるほど,これがローマンとダッチの違いなのか~と実物を目の当たりにして納得.

で,2月末に大阪の咲くやこの花館でイベント出店されていた難波さんと出会い,「大阪ではお疲れ様でした」とのご挨拶.(^o^) ついでにローマンが入手できるか尋ねたみた.ところがこれが難しいらしい.小黒先生の話によるとローマンは全然増えないらしい.道理で市場に出回らないハズだ.(-_-) いつかどこかで出会えるといいなぁ…と思いつつ,ペレニアルガーデンのヒヤシンスたちを眺めていたのだった.

おまけ.八重のヒヤシンス.頭が重たそう.(^^;
 
2017-04-17-Mon 20:29:05 │EDIT
庭で白い花が咲いているので何かな?と思って見てみると…お?これはキクザキイチゲ!?

2011年4月に植えた記録はあるが,開花しているところは今まで見たことがなかった.それで,すっかり消えたものと思っていた.生きていたんだ~とビックリ.今までたまたま花を見るタイミングが合わなかっただけだったのか.無事を確認出来て良かった.(^^)
2017-04-16-Sun 20:42:37 │EDIT
昨日蓼科入りして庭でひときわ目だっていた子.

ショウジョウバカマの白花.
2014年早春,京都植物園にて購入,その後地植えにした株.

ショウジョウバカマで検索するとピンク花がたくさん出てくる.ピンクの方がよく出回っているのかな?

2017-04-15-Sat 20:35:27 │EDIT
朝大阪を出て,昼過ぎ無事に蓼科到着.
道中,沿道は桜,桜,桜…山にもポツポツと桜の淡いピンクが点在.
さすがに標高が高くなるとまだ枯れ野原に近い.

家に到着し,とりあえずライフラインの無事を確認.

まだゆっくり庭探索出来てないが,とりあえずヘレボはいくつか咲いていた.驚いたのは不在時の最低気温.マイナス12,3度くらいまでしか下がっていない.例年は15度くらいまで下がるのに暖冬だったみたい.

夕方コンテナ7個到着.2日がかりで梱包しただけあって,とてもじゃないけど全部開封は出来ず.とりあえず中身を全部出してボックス(折りたたみ式のコンテナ・ボックス)だけは片付けた.半分以上はビニール袋から取り出したが,まだそのままの苗も多数.耐寒性の弱いナスタ類だけは玄関の中に取り込んでおいた.明日の最低気温予想は3度.霜注意報発令中.まぁ,つい先日まで大阪も霜注意報が出ていたけど.(^^; しばらくは片付け作業に追われそう.

2016-11-23-Wed 20:50:42 │EDIT
落ち葉布団をかけるのをやめた一角.
こぼれ種で出ているチビ苗が居る.
もしかしてこれはオルラヤ?

落ち葉布団をかけてしまうと成長できないだろうからこのままに.
マイナス15度を耐えられるのだろうか,と思いつつ…結果は春のお楽しみ.
ブログ内検索
おすすめ
カウンター
プロフィール
管理人:
DORA
HP:
自己紹介:
ナスタチウム仲間をこよなく愛し,大阪と信州・蓼科高原を行ったり来たりしながら生活している.
天気予報
アクセス解析
アクセス解析
フリーエリア
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
最新TB
バーコード
Powered by 忍.jp Design by Alphaあるふぁ
Copyright © 2006 DORA's Blog Some Rights Reserved.
http://dora222.blog.shinobi.jp/Category/6/43
忍者ブログ[PR]