忍者ブログ

トロパエオルムをはじめ植物全般に関する話題,自然観察,蓼科の生活,趣味の世界(本,デジカメ,アロマ…)など,身近な話題をお話しします.

2025.02┃ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28
HOME蓼科ライフの記事
2025-02-12-Wed 22:09:15 │EDIT
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2012-11-19-Mon 20:30:39 │EDIT
121119anemone2.jpg今朝は厳しい冷え込みだった.この秋最低気温のマイナス4度を記録.

こんな寒さの中,落ち葉を掃いていた時に見つけた1輪.
アネモネ・パルマタ.

何で今頃咲いたんだろう?
季節を間違えたかな?
来春もちゃんと咲いて欲しいけど大丈夫?

シャンと背中を伸ばして咲いている小さな1輪に元気をもらえた.
PR
2012-11-18-Sun 20:57:32 │EDIT
121118fujisan.jpg久しぶりに小淵沢の花パークへ.
ここはいつも風が強い.それでも日射しがあると散策は可能.

今日は富士山がよく見えていた.すっかり雪化粧している.
一方,八ヶ岳は粉砂糖をふるったような雪化粧ぶり.
そのうちしっかり白くなることだろう.

園内ではクリスマスローズの葉が目立ってきた.来春はどれだけ花を見せてくれるだろうか.楽しみ.
2012-11-16-Fri 07:22:47 │EDIT
121116snow.jpg昨日蓼科入り.

今朝起きて外を見るとうっすら雪化粧.画像はラベンダー.
この秋初めて雪を見た.気温はマイナス1度.
気温は低く空気は冷たいが大阪の冬より寒く感じないのが面白い.きっと風が無いからだろう.

車のタイヤはまだ夏仕様.冬タイヤに替えるべくディーラーに連絡したら今月末まで予約でいっぱい.仕方無いので自分らで替えなくちゃ.

2012-10-22-Mon 20:30:41 │EDIT
散歩道で出会ったヤマトリカブト.
まだ頑張って咲いている.
先に咲き終わった部分は既に種になっている.(緑色のが種さや)

今朝の最低気温は3度.周囲の景色は紅葉.散歩道の植物たちは枯れて茶色くなったもの,まだ緑のものなど様々だが,一歩一歩着実に枯れ野原へと向かっている.

(メモ:本日発芽確認したトロパ)
・hookerianum1103y
・lepidum168
・azureum1004-1102
2012-10-20-Sat 20:33:19 │EDIT
横谷峡の紅葉が見頃.
とネットの情報で見たので出かけることに.
朝9時台に横谷観音の駐車場に入り,のんびり紅葉見物.

この時まだ駐車場は空いていた.徐々に人が増えてきて,写真撮影を満喫して帰る頃には駐車場が満杯状態.要領の良い人は駐車場外の道路に車を停めていた(駐車禁止でもないし,他の人の迷惑にもならない)が,要領の悪い人はぐるぐる,ぐるぐると駐車場内を何度も回ってどこか空くのを待っていた.

う~ん,その人の人生が見えるようだ….

ここに来るにはちょっと無理をしてでも朝早くに限る.それが一番の要領というもの.
2012-10-19-Fri 20:30:48 │EDIT
9/20にカーポート内側の天井にペットボトルで作った蜂トラップを吊しておいた.
(画像は今日吊した新しいもの)
10/5に蓼科入りした際,たくさん虫が入っているのを確認はしていたが,ようやく本日解体となった.今年はスズメバチが多いと聞いて初めてこんな蜂トラップを作ったが,以外と入っていたのにはビックリ.

レシピはネットで検索したもので,基本は【酒180cc,酢60cc,砂糖75g】.これの倍量を作りペットボトルへ入れた.このペットボトルはカッターナイフを利用して蜂の出入り口を2箇所に作成.

その成果は…
虫が嫌いな人は見ない方が良いと思う.(^^;
コワイ物見たさ…の人は続きをどうぞ.
2012-10-17-Wed 20:30:10 │EDIT
画像左は日野春ハーブガーデンの直売所・温室内.右はセイクリッド・バジル苗.

すべての苗が10/16~月末まで 30%引きとなっている.

朝晩冷えるようになったが温室内の苗たちはみな元気.寒さに弱いヘリオトロープの白花が咲いて良い香りを放っていた.

いろいろ苗を物色した後,レジに持って行ってふと横を見ると無料で差し上げます,のセイクリッド・バジル(ホーリー・バジル)苗に目がとまった.うん,タダならいいかと2つ連れ帰ることに.これらは耐寒性がないので葉色もグリーンから紫っぽくなっている.大阪に連れて帰って越冬させてみよう.
2012-10-15-Mon 20:12:08 │EDIT
快晴の一日.
朝の気温は5度だったが日中は暖かい(日向では日射しが暑いくらい).
一日の気温差は軽く10度を越す.15度くらい差がある時も.
なかなか過酷な環境.

画像は原村散策中に撮ったもの.
標高1300mのところでは紅葉が始まっている.
日々秋が深まっていくのだろう.

2012-10-14-Sun 18:59:20 │EDIT
121014colchicum.jpg121014colchicum2.jpgずらりと咲き揃ったコルチカム.
八ヶ岳薬用植物園にて.

植物名の名札を見ると…
「イヌサフラン」の文字にマジックで横線が.
そして上に「コルチカム」と書いてある.

植物園的には「イヌサフラン」ではまずかったのかな?

2012-10-13-Sat 20:49:02 │EDIT
太陽に照らされて赤が輝くクコの実.

八ヶ岳薬用植物園にて秋の光景.
ブログ内検索
おすすめ
カウンター
プロフィール
管理人:
DORA
HP:
自己紹介:
ナスタチウム仲間をこよなく愛し,大阪と信州・蓼科高原を行ったり来たりしながら生活している.
天気予報
アクセス解析
アクセス解析
フリーエリア
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
最新TB
バーコード
Powered by 忍.jp Design by Alphaあるふぁ
Copyright © 2006 DORA's Blog Some Rights Reserved.
http://dora222.blog.shinobi.jp/Category/6/82
忍者ブログ[PR]