いつもの散歩道で毎年春に出会うカタクリ.
先日見た時は花が閉じていたが,今回は全開.昨年より花数が増えたかも.
前回蓼科に来た時にはまだ葉が数枚出たところだった.
この時期は1週間で景色が変わる.あっと言う間に新芽が出て花が咲く.
桜もまだまだ…と思っていたら急に満開になったりする.
庭では黄花カタクリらしき葉が出てきた.ここ数年花を見ていない.食用ギボウシが昨年鹿に食われているのを発見,カタクリもやられたのかも…と思っていた.それで鹿避けに近所にヘレボを植えておいた.ヘレボは毒草なので動物は食べない.それが良かったのか,今年は食用ギボウシの新芽が無事に出て来てくれた.それにしても黄花カタクリはいつになったら咲いてくれるのやら.