![111114_thibeta1.jpg](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/55a607a4176f22407f48d77975842876/1321255869?w=127&h=150)
![111114_thibeta2.jpg](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/55a607a4176f22407f48d77975842876/1321255888?w=150&h=148)
![111114_thibeta3.jpg](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/55a607a4176f22407f48d77975842876/1321255904?w=146&h=150)
前回蓼科滞在時に地植えだったものを鉢上げしておいたヘレボ・チベタヌス.
左から野田園芸の株,新潟産の株(これらはブーママさんちからやってきた),そして自家製(^^;の株.これは株分けで誕生した子.ダメモトで親株から強引に引っぺがした.(^^;
先月は芽の部分が黒いし,どの株も生きているのか死んでいるのかよく分からない状態だった.
今月になりどの株にも新芽が出て来て生存確認.良かった!(^o^)
どれも花芽じゃなく葉芽のようだけど,贅沢は言ってられない.生きていてくれたという事で次へと繋げられる.冬場は大阪で過ごしてもらう予定.来期には花が見られるよう,養生してもらおう.