忍者ブログ

トロパエオルムをはじめ植物全般に関する話題,自然観察,蓼科の生活,趣味の世界(本,デジカメ,アロマ…)など,身近な話題をお話しします.

2024.11┃ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30
HOMEトロパエオルムの記事
2024-11-21-Thu 19:05:23 │EDIT
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2019-09-23-Mon 20:30:32 │EDIT
蓼科行きで大阪不在中,一番気になっていたのがコレ.Tropaeolum argentinum.なんせ一年草,枯れたらおしまいのこの品種,なんとか毎年つなげたい…と思って種まきしている.

8月にようやく3株発芽し,1株植えと2株植えの2鉢を作った.画像左は1株植えのもの.まだチビのまま.そして2株植えの方を見ると茎はグングン伸びて変なところに絡みつき,整理するのが大変だったがとりあえず支柱をセット.で,茎の先端にはなにやら花芽のようなもの発見.細い茎なのでピントが合わず…(-_-) バックにヘレボの枯れ葉を置いてようやく撮影(それでもボケてるけど).

昨年は9月末には花が咲いていたが,この花芽の大きさでは今年はもっと遅れるだろうなぁ.ともあれ咲いてくれたら&種を残してくれたら嬉しい.
PR
2019-09-22-Sun 20:30:05 │EDIT
不在中,暗い室内で過ごしていたトロパエオルムのイモたち.一部で発芽が始まっていた.(9/21撮影)

触るとフニャッとなってダメになっているイモもいくつかあったが,元気に発芽しているイモを見ると嬉しい.

さぁ,植え付け開始!と思ったら用土が足りない… 即発注したものの,発芽しているイモたちを早く植え付けないといけないので,適当にVIP待遇のものとそうでないものを振り分けながらポット植え作業.まだ未発芽のイモも多数.これらは10月には自然降雨にさらされるよう植え付けておかないと,と焦っている.

その前に南ベランダで作業するときのために遮光ネットを張っておかないと…と思っている.秋の日射しは斜めから攻撃してくるから暑くてたまらない.(-_-)


2019-08-22-Thu 20:30:59 │EDIT
北バルコニーをチェックしたら何やら発芽していた.

T.huigrenseとT.argentinumの種を播いていた大鉢.
この暑さの中発芽したところを見るとT.argentinumの方だろう.
ラベルを見ると今年の3/20に種まきしている.よくまぁ水不足の中で発芽したもんだ.(^o^)

パッと見2本出ているように見えたがよく見ると3本.これは嬉しい.
argentinumは寒さに弱いので夏が勝負.植え替えて給水装置をセットしておこう.頑張って成長して開花して種を付けてくれたら最高.(^^)

<おまけ>
蓼科でヘデリフォリウム仲間が開花していたが,大阪でも暑さに負けず遮光ネットの下で開花していた.
画像左は蓼科で開花していたのと同じ,ヘデリフォリウム・ライサンダー.
画像右は花弁が乱れているがグラエカム・ルビー.

ちなみにこの子たちは給水装置なし,自然降雨のみの環境.




2019-07-25-Thu 20:30:06 │EDIT
室内置きにしていたトロパエオルムのイモをチェック.なんと…発芽しているものがあった.(@_@)
他にも発芽したけど干からびた~という感じの物もあり,先日紹介した開花シクラメンと同様,秋と間違えたのか?状態.(~_~;)

さて,どうする…


一方,干からびてダメになったイモも複数ある.シワシワに縮んだり,一部が凹んだり.(-_-)

イモの識別番号を表面に書いていたのだが,縮んだイモは読めなくなってしまった.(~_~;) まだ夏は始まったばかり.秋までにどれだけのイモがサバイバル出来るだろうか.
2019-05-11-Sat 20:30:50 │EDIT
5/9帰阪した時に見つけた発芽.(5/9撮影)

2018/10/6に種まきしたTropaeolum huigrenseのポットから1本発芽を確認.これは北バルコニー在住の種まきポット.暖かくなると発芽しやすいこの品種,昨年秋まき分から出てきたのだが,給水装置も何も付けていなかった.
もう少し発見が遅れていたら干からびていたかも??
セーフ!で良かった.(^^)


ちなみに先に発芽していた鉢には給水装置を付けておいた.下画像は同じ日の状況.
ちょっと見ぬ間に大きくなっている.
どこまで無事に成長してくれるかな?









2019-05-01-Wed 20:30:07 │EDIT
新しい元号・令和がスタート.元号が変わったところで生活は変わらない.平和な時代であることを願うばかり.

雨の予報だったけど朝のうちは曇り空.散歩で初めての道を歩いて見つけたのはネコノメソウの大群落.令和の大発見だ~と大興奮.(^o^)
舗装されていない道路だったが,車の轍があったのでどこに出るのだろう?と思いながら行ってみる事に.

結果,一軒の民家(別荘?)があり,そこからはさらに細い道で車は通れそうに無い.先に行くのは断念して引き返すことに.その時発見したのがネコノメソウ大群落.なんで行きは気づかなかったのか?
そこかしこに黄色が目立つ.人間の目ってその気になって見ていないと何も見えてないんだと再認識.あるわ,あるわのネコノメソウ.種類は分からないけれど(ヤマネコ?)轍の中央部分とか(要は車に踏まれないところ),斜面にびっしりとか,崖っぷちで崩れた土と一緒にずり落ちてるものとか,なかなか笑えるところにも生息中.こりゃたまげたわ,と思いつつ記念撮影.


こちらは大阪から連れて来たT. leptophyllum たち.(4/28撮影)今はだいぶん花が傷んでしまったけど.

画像左はL1501,右はl1701号.ずっと咲き進んだが,低温のせいかポリネーターがおらず種は出来る気配なし.(~_~;)

一応耐寒性はありそうだが,氷点下になりそうな夜は玄関内に取り込んでいたので無事.


2019-04-24-Wed 20:30:45 │EDIT
トロパエオルムの種・2種を播いていた大鉢から発芽.
候補はT. argentinum とT. huigrense.

葉の雰囲気と今頃出てくるところをみるとT. huigrenseっぽい.
とりあえず給水装置はセットしたが,掘り上げて蓼科へ連れて行くかどうか思案,結局大阪でお留守番してもらうことに.




<おまけ>
もう一つの発芽.クリスタルリリーの種を播いたポット.こちらは大阪で留守番させていたら干からびそうなので蓼科へ連れて行く予定.
2019-04-15-Mon 20:30:48 │EDIT
蓼科に連れて来たleptophyllum1701号.(4/14撮影)

大阪で開花スタートしていたが少し咲き進んだ.
バックは11日に降った雪の名残.
ホントは11日に蓼科入りする予定だったが積雪25cmの予想で延期.実際25cmほど積もっていたみたい.それでも春の雪は融けるのが早い.

13日に蓼科入りした時,道路には全然雪が無く,田畑や路肩に残っている状態だった.気がかりはいったん大阪に戻っている間,またこんな寒の戻りがあったら困る,ということ.このleptophyllumをはじめ,looserii,各種majusも連れてきてしまった.霜でやられないことを祈るのみ!
2019-03-26-Tue 20:30:11 │EDIT
azureumが次々開花.花色バリエーションがあって面白い.



















濃い花色から薄い花色まで様々.

そんな中,ふと目にとまったのがローマンヒヤシンス.
今年は咲くのかなぁと思っていたがショボいながらも咲いてくれた.
あ,これはこのazureumと同じ色♪ と思って記念撮影.







2019-03-01-Fri 20:30:25 │EDIT
一昨日あたりから口は開きかけていたものの,今日ようやく開花.

tricolor, austropurpreum に続きazureumが開花.これはazureumでの開花第一号となる.A1703号,イモからスタート組.

種親はA1610号で普通の青花だった.種からスタートした昨年度は普通の青花が咲いた.が,今年は青ピコ(中心部から周辺にかけて白地が多く,花弁の縁がブルーになるタイプ)になっている?? 一番花だけなのか,あるいは次の花も同様に青ピコなのか.そして今後どうなるのか.興味津々.
ブログ内検索
おすすめ
カウンター
プロフィール
管理人:
DORA
HP:
自己紹介:
ナスタチウム仲間をこよなく愛し,大阪と信州・蓼科高原を行ったり来たりしながら生活している.
天気予報
アクセス解析
アクセス解析
フリーエリア
カレンダー
10 2024/11 12
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
最新TB
バーコード
Powered by 忍.jp Design by Alphaあるふぁ
Copyright © 2006 DORA's Blog Some Rights Reserved.
http://dora222.blog.shinobi.jp/Category/7/2
忍者ブログ[PR]