忍者ブログ

トロパエオルムをはじめ植物全般に関する話題,自然観察,蓼科の生活,趣味の世界(本,デジカメ,アロマ…)など,身近な話題をお話しします.

2024.11┃ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30
HOMEトロパエオルムの記事
2024-11-23-Sat 08:00:06 │EDIT
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2013-04-09-Tue 20:30:02 │EDIT
130408sessilifolium.jpg南ベランダ在住のsessilifolium1018号.

昨日開花スタート.

この品種はいつも春に蓼科へ連れて行くと6月頃開花するのだが今年はやけに早い.
もっとも他の株はまだ花芽があったりなかったりで,この株だけが優良成長だった.

週末に蓼科へ向かう予定だが連れて行くかどうか迷うところ.花芽がたくさん付いており,いくら耐寒性が強いと言っても急激に寒い所へ行くと調子が狂ってしまいそう.北バルコニーへ出して給水ペットボトルを付けておいた方が良いかと思案中.
 
PR
2013-04-06-Sat 20:30:59 │EDIT
130405mori.jpg南ベランダ在住のmoritzianumたち.
ポツポツと花が咲いている.

ふとその中の1つで光るものを発見,面白いので記念撮影.

蜜の逆流.舐めてないけど…たぶん.
2013-04-05-Fri 20:06:41 │EDIT
130404smithii.jpg北バルコニーに置いている大鉢(俗称:種捨て場)で先日smithiiの発芽を3本見つけてポット上げしたが,またまた大量発芽しているのを発見.

黄色の丸印(発芽しかけのものから葉が展開したものまで段階は様々)がソレ.

ちょうど発芽に良い気候だったのだろう.
それにしてもこんなにたくさん種を捨てていたんだ…とビックリ.(^^;

ポット上げしようかどうか迷ったがしばらくこのままにしておくことにした.
今日は気温が上昇して25度を越える夏日となった.ポット上げしてしまったらすぐ干からびてしまいそう.まだ大鉢の方が土が多い分,救いがあるだろうと思って放置することに決定.もうしばらくしたら扱いやすい大きさに成長してくれるだろう.それまでここで頑張ってもらおう.
2013-04-04-Thu 21:06:28 │EDIT
130404xazu2.jpg先日紹介した花の付け根の部分が色抜けしていて「ペンキ塗り忘れ」みたい,と評した株.

97cを多粒蒔きした大鉢に植えられている.南ベランダに置いて毎日チェックしていたところ,ようやく開花スタートした.
な~んだ,開花してみると普通のアズレウム.(^^;

同じ鉢からは本来ブルーの部分がやや赤みを帯びた花も咲いているが,こちらは普通の青いアズレウムとなっている.


130404xazu1.jpg前から見た画像ではどこがペンキ塗り忘れなのか分からないので上から見下ろした画像も貼っておこう.距の部分も塗り忘れになっている.

ん?そういえば….
こういう目で見ると他の株でも同様な現象があったのを思い出した!



130404xazu1201.jpgこの画像は今季種からスタートした1201号の横顔.
明らかに「ペンキ塗り忘れ」状態になっている.
この株の種親は1017-1101号.
さらに種親をさかのぼると1017号→118号→95号→52号にたどりつく.

一方,上の97c寄せ植え鉢の種親は名前の通り97号.
これをさかのぼると52号となり,見事に祖先が同じだった.

ということは52号もペンキ塗り忘れだったのかもしれない.
時間が出来たら過去の画像を引っ張り出してそのうちチェックしてみよう.
2013-04-03-Wed 21:43:28 │EDIT
130403aopiko.jpg南ベランダで本日開花した交雑アズレウム.

この株には名札が無くて素性が分からない.1008-1101号で同じような花が咲いたので1008号の子孫なのかもしれない.

白地の花の縁に青色がかかっているので勝手に「青ピコ」と命名.
手元には2株の青ピコが居る.
まだ開花していない交雑アズレウムも複数株あるので,今後も出るかもしれない.

そしてこの青ピコ株にはもう1つの特徴がある.
それは葉が奇妙な形をしているということ.普通のアズレウムみたいに素直に5分裂しているのではなく,切れ込みが複雑に付いているのだ.

130403aopiko2.jpg茎が絡まり合って分かりづらいが,明らかに葉は一般的なトロパとは異なっている.
こんな葉が出たのは昨年が初めて.(この株はイモからスタートなので)

他の株では1004-1107号もこのような変わった形の葉を持っている.

花の具合といい,葉の具合といい,この青ピコ株は「変わり種」と言えるだろう.
子孫(種)が出来るかどうかが気になるところである.
2013-04-02-Tue 20:30:28 │EDIT
130328azu2.jpg南ベランダ在住のアズレウム1003-1101号.

正面からみると普通のアズレウムだが,横から見るとご覧の通り「距無し」アズレウム.

以前にも「距無し」が出たことはあったが,その時は花が白っぽい色をしていた.
今回は普通のアズレウムで「距無し」というところが新しい.

ただ,蜜が無ければ訪問者も居ない?種が出来るかどうか,,,そこが気になるところ. 
 
2013-03-29-Fri 20:30:02 │EDIT
130329tane.jpg本日より種採り開始.

画像は北バルコニー在住の無印トリコロール.
ちっとも受粉作業は行わなかったがこれだけ種が出来ていた.
蜂さん達の働きのおかげ.感謝.

南ベランダにはアズレウムばかり置いている.北バルコニーは羽音を立てて蜂さん達が来ているが南ベランダは静か.香りは良いはずなのに不思議.北バルコニーには黄色の花が多いのでよく目立つのか?それに比べ南ベランダは青&白なので彼らを呼び寄せにくいのか?う~ん,客寄せに黄色のビオラでも置いておこうかな.(^^;
2013-03-28-Thu 20:23:34 │EDIT
130328azu.jpg北バルコニーに置いている寄せ植え鉢.
azureum97cの種を多粒蒔きにしたもの.

なんかチラチラと白いものが目に付くが…と思ってよく見ると.
花芽の付け根の色が抜けているのを発見.

まるで「ペンキ塗り忘れ」状態.(~_~;)

さて,どんな花が咲くのやら??
2013-03-27-Wed 20:30:13 │EDIT
130327germination.jpg北バルコニーの大鉢(トロパの種捨て場)で見つけた発芽.

双葉を開いている1本のみ地上部に出ていたのだが,そっと掘ってみると他にも2本発芽しているのを発見.3本一緒にポット上げ.うち1本は頂部が切れてしまい,白い茎だけになって生き延びることが出来るかどうか微妙.とりあえず様子見.

さて,発芽したのは誰? 葉の感じからsmithiiかなと思うのだが,もう少し生長したら分かるだろう.

時々忘れた頃にやってくる発芽ラッシュ.トロパの大鉢はあなどれない.
2013-03-23-Sat 20:30:20 │EDIT
130321seeds.jpg北バルコニー在住の無印トリコロール.

このトリコロールは花色が真っ赤できれいだった.
いくつか花の終わったものが下ぶくれ状態になっていたので下から覗いてみると.

もうこんなに種が出来ていたとは!(@_@)

暖かい日には羽音を響かせてたくさんの蜂さんたちがやってきていたが,しっかり成果を残してくれて嬉しい.トリコロールは同じ棚に置いているが,隣のラックには各種トロパを置いている.北バルコニーでは交雑は必至.翌年は面白いトリコロールが出るかもしれない.
 
ブログ内検索
おすすめ
カウンター
プロフィール
管理人:
DORA
HP:
自己紹介:
ナスタチウム仲間をこよなく愛し,大阪と信州・蓼科高原を行ったり来たりしながら生活している.
天気予報
アクセス解析
アクセス解析
フリーエリア
カレンダー
10 2024/11 12
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
最新TB
バーコード
Powered by 忍.jp Design by Alphaあるふぁ
Copyright © 2006 DORA's Blog Some Rights Reserved.
http://dora222.blog.shinobi.jp/Category/7/35
忍者ブログ[PR]