忍者ブログ

トロパエオルムをはじめ植物全般に関する話題,自然観察,蓼科の生活,趣味の世界(本,デジカメ,アロマ…)など,身近な話題をお話しします.

2024.11┃ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30
HOMEトロパエオルムの記事
2024-11-23-Sat 16:11:50 │EDIT
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2012-01-30-Mon 18:51:17 │EDIT
120130fintelmannii.jpgその後のfintelmannii1102号の一番花.

二番花はと言うと,寒い日続きでまだまだ咲きそうにない.
それでまだ一番花が頑張っているところ.寒いので花保ちは良い.

上の花弁の赤い部分は距の赤が見えているだけ.

で,何が変わったか?
中央部,めしべの下の子房が膨らんできている.
種が出来た?風で受粉したかもしれない.寒い時期なのでこのままうまく成長するとは思えないが,しばらく要観察.
PR
2012-01-29-Sun 19:06:56 │EDIT
120129brachyceras.jpgようやく北バルコニーが使えるようになった.
そこで本日,民族の大移動・第一弾を実施.

北バルコニーに高さ180cmのラックを設置し専用ビニールカバーを装着.これで簡易温室完成.ただし,南側の温室のフタは開けたままにしている.北風を防ぐことが出来ればそれでOK.

ブラキセラスを20鉢近く南ベランダから北バルコニーへ移動.
ポット上げが遅かったため,まだまだチビ苗たちがズラリと並んだ.画像はその一部.南ベランダではもう置き場所が無く,壁際であまり日の当たらない場所に置いていた.北とは言え,この簡易温室では日が当たる.

この環境変化でどれくらい成長度が変わるか楽しみ.ただ,水やりするのを忘れそうなので要注意.(^^;
2012-01-27-Fri 20:30:17 │EDIT
120127xaz.jpg雑種のアズレウム(親はx.93号,x.105号寄せ植え鉢)が開花.

イエロー系の花弁にスジが入っている.
ルーツをたどればx.93号は2009年春に開花してピンク系(濃いピンク),x.105号も同じく2009年春に開花してピンク系(ピンクからオレンジ系へ変化するタイプ)だった.

これらの株から採れた種を寄せ植えにしていた.それでさらに交雑が進んだことだろう.そしてその子孫がこの株.スジ入りのタイプは時々出現する.

花弁の色もスジ具合も今まで見た事があるので別に珍しくない.トロパの交雑ではかなりの色幅,個性的な花があるが,ある程度のバリエーションはそろそろ出尽くしたんだろうか.アズレウムっぽい花色でのバリエーションがあれば面白いのに.(^^;
 
2012-01-24-Tue 20:20:02 │EDIT
120122penta1.jpg120122penta3.jpg120122penta2.jpg左画像でガシッと鉢の縁をつかまえているのはペンタフィラムの葉.鉢の内側から撮影.つまり茎は外にある.(画像中央)

これは秋にスリットポットにイモを植えた株.出来れば別の鉢に植えたかったのだが,マンション大規模修繕の準備で,すべてポットは梱包したり処分したりしてしまった.で,やむなく手近にあったスリットポットに植えてしまったという訳.

あぁ,やっぱりやってしまった….3本の茎が画像右のようにスリットの間からニョキニョキ出て来ているのだ.長い間地上部が何も無いのでずっとイモが休眠しているのかと思っていた.無加温ビニール温室の一番下段,隅の方に置いていて気づいた時にはこんな状態.(~_~;) 

以前もスリットポットに植えて同様になった経験がある.やっぱりペンタフィラムはスリットポットには向いてない,というのが結論.
2012-01-22-Sun 10:19:49 │EDIT
120122kiri.jpg120122sizuku.jpg霧の朝.視界が悪く下界が見えない.

左の画像は開花中の「不明」株.品種不明ゆえ栽培記録には今季から載せていないが,ブラキセラスで載せている株たち(雑種)よりもこちらの方がホントのブラキセラスに近いのではないか?と密かに思っている.

画像右はfintelmanniiの二番花のつぼみ.手前に見えるしずくは切れてしまった葉柄に付いていたもの.無加温ビニール温室でも湿度たっぷりだった模様.
2012-01-18-Wed 17:14:56 │EDIT
120118fintel.jpg昨日に引き続き太陽の恵みがあった本日…ようやくfintelmanniiが開花!(^o^)/

距は1センチ強,花の部分は1センチ弱と小さめ.

おちょぼ口状態だが今後開いてくるのか,それともこのままの形なのか.

種が一般には流通していないので超レア物.種を譲って下さったフランスのトロパ愛好家の方に感謝.m(_ _)m
2012-01-13-Fri 16:59:43 │EDIT
120113fintel.jpg本日のfintelmannii.

寒い日々が続いているが無加温ビニール温室内で少しずつ花芽がふくらんできた.
だいぶん距の部分が赤くなり長くなってきている.
ただ,花の方は赤くなっていない.トリコロールとは違うところ.

今月中に開花するかな?とちょっと期待.

2012-01-07-Sat 16:28:46 │EDIT
120107azureum.jpg本日シッカリ開花したアズレウム1002号.(夕方撮影)

開花した花の上には次の花が控えている.
これももうすぐ咲きそうな感じ.

こんなに早い時期に咲いたら蜂さんが来ない.困った…(~_~;)
2012-01-06-Fri 19:48:39 │EDIT
120106azureumam.jpg120106azureumpm.jpg本日のアズレウム1002号.
無加温ビニール温室在住.
10月初旬に蓼科で種まきし月末に大阪に連れ帰った株.
11月はずっと大阪で過ごしていた.

画像左は今朝撮ったもの.
画像右は夕方に撮ったもの.

こんな早い時期にアズレウムが開花するとは思わなかった.小寒となり今日も外は寒い.きっと11月の暖かさが効いたのだろう.
2012-01-05-Thu 21:08:50 │EDIT
120105kyo2.jpg120105kyo.jpg画像左:大晦日のfintelmannii花芽.
画像右:本日のfintelmannii花芽.

撮影した角度が違うので厳密な比較は出来ないのだが….

小さな花芽に小さな距.
大晦日の時点では,ぷっくり出っ張った距が茎と同様赤黒い色をしていた.

今日見るとその距が赤く色づいてきている.赤黒い色は距の先端部だけになっている.

この品種は本来距が赤くなるものだが,こんなにチビの段階から色づくとは面白い.

今のところ頑張ってトリコロールのように横向きに咲こうとしているが,だんだん花茎が下がってきてペンダント風になるんだろうか?今後の動向に注目.
ブログ内検索
おすすめ
カウンター
プロフィール
管理人:
DORA
HP:
自己紹介:
ナスタチウム仲間をこよなく愛し,大阪と信州・蓼科高原を行ったり来たりしながら生活している.
天気予報
アクセス解析
アクセス解析
フリーエリア
カレンダー
10 2024/11 12
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
最新TB
バーコード
Powered by 忍.jp Design by Alphaあるふぁ
Copyright © 2006 DORA's Blog Some Rights Reserved.
http://dora222.blog.shinobi.jp/Category/7/46
忍者ブログ[PR]