忍者ブログ

トロパエオルムをはじめ植物全般に関する話題,自然観察,蓼科の生活,趣味の世界(本,デジカメ,アロマ…)など,身近な話題をお話しします.

2024.11┃ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30
HOMEトロパエオルムの記事
2024-11-23-Sat 19:34:21 │EDIT
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2011-05-27-Fri 20:30:28 │EDIT
110527seeds.jpg関西地方は昨日梅雨入り.
冗談じゃない,まだ5月なのに…と思ったら過去にもそんな年が何度かあったそうな.早く梅雨に入ったからと言って早く梅雨明けする訳ではないらしく,勘弁してよ~と思ってしまう.既に台風が2個日本列島直撃コース.アメリカでは40個も竜巻が発生.やっぱり今年も異常気象?

画像は乾燥中のトロパ種.ようやく整理出来た.後はしっかり乾燥するまで放置,その後ジップ袋に入れて完了.

マンション大規模修繕があるかもしれないと思って栽培する数を絞ったため,種類は少なめ.大規模修繕は延期で今年になった.来年の今頃はもっと少ない種を眺めていることだろう.
PR
2011-05-23-Mon 20:10:30 │EDIT
110523tuber.jpgトロパたちのイモ掘りを実施中.

今シーズンはダメになったイモが多い.
マイナス5度にもなる低温に数回当たり,昼間は気温が上がっての繰り返しで「凍みイモ」状態になってしまったんだろう.特に地上部に顔を出しているイモたちはことごとくダメになった.

寒い冬,イモはしっかり地下に埋めて置いた方が良さそう.というのが教訓.

画像は白っぽい青花が咲いたアズレウム1004号のイモ.イモからスタートした株だったので,イモが生長して大きくなっている.きれいな丸型が面白い.
2011-05-19-Thu 20:30:30 │EDIT
110519smithii.jpg今度は土捨て場で発芽したsmithii.

どこかで種が落ちたのだろうか.
思い当たるフシはある.前回蓼科行きの前に思いきりsmithiiたちを切り詰めてスリットポットからポリポットへ移植した.その際,こぼれ種が土に落ちてまじっていたのだろう.

これでまた自家採種の種からの発芽が確認出来た.(^o^)

2011-05-16-Mon 20:30:12 │EDIT
110516pentaphyllum.jpg他のトロパはすっかり枯れ上がってしまった中,ペンタフィラムが開花中.
今シーズン,この花は見られないと思っていたが花友さんのご厚意でイモを分けて頂いた.こうして無事に花を拝めて嬉しい.(^^)

この品種はいつも開花が遅い.
そのため害虫にやられる確率が上がるのだが,今年は寒かったせいかまだ無事に過ごしている.

花の中央部を見ると種ができかけているのかな.さて,いつまで無事な姿でいられることやら.害虫にやられる前に蓼科へ連れて行こう.
2011-05-14-Sat 19:49:24 │EDIT
110514smithii.jpg連休が終わった後の土曜日だから道路は空いているだろう…と思ったのが大間違い.中央道も名神も車が多く,小牧・一宮間は8キロの渋滞でノロノロ.
いつもより40分ほど余計に時間がかかったけど無事大阪に到着.

さっそく北バルコニーをチェック.アズレウムはすっかり枯れ上がっている.数株,種の採取.レピドムなども枯れ上がっていた.これらは後日,順次種採りしよう.

大鉢を見るとまたsmithiiの発芽発見.小さなものを含めると3個.smithiiは秋にも発芽するが,春に発芽する率の方が高いのだろうか?これらもそのうち鉢上げしよう.
2011-05-12-Thu 20:30:48 │EDIT
110512sessili1.jpg110512sessili3.jpg110512sessili2.jpgセシリフォリウムの3番花が雨の中開花.

一昨日・昨日とまるまる降り続いた雨だが,今朝止み間がありすかさず記念撮影.画像中央がその横顔.

一番右は1番花.中央部を見ると種?このまま大きくふくらむかな?いや,種を付けるより今はしっかりイモを作って欲しい.

今シーズン,唯一のイモは不調.昨年秋に早く目覚めたものの,現在も草丈2cm足らず.とても花を咲かせるパワーは無さそう.来シーズンに備え,1つでも多くイモのバックアップが欲しい.今シーズン種からたくさん発芽し,開花しそうな株が他にも5株ほどあるが,どれもイモが出来ていると良いなぁ.
2011-05-09-Mon 20:30:26 │EDIT
110509smithii1.jpg110509smithii2.jpg芽割れしていたのを見つけていたので蓼科に連れてきたsmithiiの種まきポット2つ.

どちらも昨年9月15日播きのもの.
左のポットで1つ,右のポットで2つ発芽を確認.

こちらはここ数日最低気温5度前後,最高気温20度ほどと気温がやや高い.

3月下旬から今まで次々発芽しているsmithii.今日ようやく名札を付けた.なんと1006号~1026号まで誕生したことになりビックリ.春の気候が発芽に適しているのだろう.さて,どれだけ夏越し出来るかな?
2011-04-28-Thu 20:37:28 │EDIT
110428sessilifolium.jpg本日蓼科入り.道中は曇り空で時折雨が降っていたが蓼科は晴れ.日射しがまぶしい.

画像はTropaeolum sessilifolium 1002号.
今朝大阪で撮影したもの.慌ただしく荷物の準備をしている時に開花しているのを発見,思わず玄関先で記念撮影.

セシリフォリウムの花はアズレウムなんかよりずっと大きい.たくさん咲いたら見応えがあるのだが,種からの株で花芽は少ない.淡いピンクが美しい品種.イモが出来ていたらいいなぁ…と思うのだが,これは花が終わってからのお楽しみ.
2011-04-27-Wed 16:42:52 │EDIT
110427smithii.jpg110427smithii2.jpgとんでもないところでsmithiiが発芽しているのを発見.

左は鉢底石の間から発芽しているsmithii,右はそのアップ.

これはsmithiiの種まきをした鉢だったが,音沙汰無しになったので大鉢に土を移し替えていた.なんと鉢底石の間に種がもぐりこんでいた模様.しかも2個…(~_~;)

丁寧にポット上げしている時間が無かったので,蓼科へ連れて行くその辺の鉢に無理矢理穴を掘りそこへブチ込んだ.あちらでちゃんと植え替えてあげよう.

それにしてもsmithiiの発芽が続く.発芽には10~20度くらいの気温が良いのだろう.

今回蓼科へ連れて行くsmithiiは「大丈夫?」と思うほどバッサリとカットした.あちらでどれだけの株が夏越し出来るだろうか.
2011-04-25-Mon 20:15:05 │EDIT
110425smithii.jpg110425smithii_germination.jpg先日発芽を見つけたsmithiiたち.

蓼科行きが近いため彼らを救出し,数本ずつまとめてポット植えに.(画像左)

茎の長いのやら短いのやらがあるのは,種の埋まっていた深さによるもの.浅いところに種が居ると茎は短く,深いところに居ると長くなる.(当たり前)

これとは別に2010/9/15の種まきポットからも1つ発芽を確認.これは1号の種(自家採種もの).今まで決して発芽したことのなかった自家採種ものがついに発芽!!ということは,ちゃんと発芽能力を持っていたんだ…ホッと一安心.

ブログ内検索
おすすめ
カウンター
プロフィール
管理人:
DORA
HP:
自己紹介:
ナスタチウム仲間をこよなく愛し,大阪と信州・蓼科高原を行ったり来たりしながら生活している.
天気予報
アクセス解析
アクセス解析
フリーエリア
カレンダー
10 2024/11 12
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
最新TB
バーコード
Powered by 忍.jp Design by Alphaあるふぁ
Copyright © 2006 DORA's Blog Some Rights Reserved.
http://dora222.blog.shinobi.jp/Category/7/50
忍者ブログ[PR]