忍者ブログ

トロパエオルムをはじめ植物全般に関する話題,自然観察,蓼科の生活,趣味の世界(本,デジカメ,アロマ…)など,身近な話題をお話しします.

2024.11┃ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30
HOMEトロパエオルムの記事
2024-11-23-Sat 20:49:47 │EDIT
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2011-03-27-Sun 20:30:38 │EDIT
110326azureum.jpg北バルコニー在住のアズレウムたち.

奥に見えているのは1008号.手前は1004号.
いずれも52,95,98,102,112,114号寄せ植えで出来たイモから発芽した株.

1004号はやけに花が小輪で花色が白っぽい.
種親にはややブルーの淡い花が咲いたものはあったが,小輪は無かった.

2009年春に距無しの白っぽい小花を咲かせた株があったが,その遺伝子がどこかに混じっていたのかもしれない.その株では全然種が出来なかったが,この株ではどうだろうか.興味津々.
PR
2011-03-26-Sat 20:44:23 │EDIT
110326polyphyllum2.jpg110326polyphyllum.jpg先日北バルコニーで発芽を確認したポリフィラムたち(たぶん).

植え替えて北バルコニーにポリポットを置いている.
発見してから10日余り,茎がググッと伸びた.

耐寒性が強いので来月蓼科へ連れて行き地植えにしようと思っている.蓼科でそのまま置いてきたポリフィラムたちはどうしているだろうか.来月になったらサバイバル結果が分かる.

かなり根を張らないと花は望めないようで,成長にある程度の期間が必要.でも蓼科では寒さが厳しく春から夏への期間が短い.やっかいな事にポリフィラムは夏の暑さには弱い.花を見る前に株が枯れてしまう.speciosumもそうだが,ずっとそのサイクルの繰り返し.(-_-;) 今季は巨大遮光ネットでも張ってみようか….
2011-03-24-Thu 20:30:10 │EDIT
110324germination.jpg110324germination2.jpg左は2010/9/15播きのsmithii.
2つの発芽を発見.これはobiさんから頂いた種.南ベランダ置きだったのをつい先日北バルコニー置きに変えたばかり.発芽を発見したので再び南ベランダへ移動.

右は先に大鉢で発芽していた正体不明のもの.
どうやらsmithiiらしい.
大鉢で発見された発芽・発根5つのうち2つはspeciosum,2つはsmithiiと判明した.残る1つは何だろう?
2011-03-22-Tue 20:50:03 │EDIT
110321germi1.jpg110321germi2.jpg110321speciosum.jpg左の2枚は先日北バルコニーで発芽したもの.正体不明だったがようやく判明.この子らはT.speciosum.

右端の画像は南ベランダで冬越ししたspeciosum.だいぶん葉が増えて,しかも新芽があちこちからニョキニョキと出てきたところ.

新芽の出方が発芽した子と似ている.

で,発芽した子たち,いったいいつ種まきしたものだろう?と種捨て場の大鉢に挿した名札をチェックしたら…
2008年と2009年のものが挿してあった.う~ん,2年越しで目覚めたのか…やっぱりトロパの種は捨てられない.

2011-03-21-Mon 20:30:20 │EDIT
110321bee3.jpg110321bee2.jpg110321bee.jpg大輪レピドム21号にやってきたお客さん.

花の奥までもぐって蜜を集めるハチさん.もぐり具合を見ると,花って結構奥まで深いんだなぁ,と感心.

足にオレンジ色の花粉団子を付けている.

この子らのおかげで種が出来る.頑張ってね.(^o^)
2011-03-19-Sat 20:27:31 │EDIT
dc6f1096.jpg110319lepi.jpg本日開花したトロパたち.

いずれもレピドムの子孫たち.
寄せ植え鉢で咲いたものだが,画像はそれぞれ別の鉢のもの.

左の花は個性的な色.内側が黄色っぽく外側はピンクがかった色をしている.とっても撮影しにくい場所(輪っかの内側)で咲いたため(~_~;),ズーム撮影になった.

右は濃いめのピンクが開き始め,黄色花ももうすぐ開きそうになっている.こちらは外側向いて咲いているので撮影は楽だった.

※昨日開花したアズレウムたちを北バルコニーへ移動.これで少しでも交雑を防げれば,と思う.
2011-03-18-Fri 21:46:08 │EDIT
110318hookerianum.jpg昨日咲き始めたと紹介したT.hookerianum var.hookerianum 1001号.

今日はしっかり開いてくれた.
花はbrachycerasなんかより大きい.大輪レピドム21号に近いかな…今度計ってみよう.

鮮やかな大きめの黄色花,花芽が輪生状に付く特徴,どうやら正統派みたい.
ということでこの品種は絶やしたくないなぁ.

種は交雑する可能性が大きいのでイモが出来るのを祈ろう.



2011-03-17-Thu 20:44:53 │EDIT
110317lepidum.jpg110317azureum.jpg110317hookeri.jpg本日開花のトロパたち.

左から
品種不明寄せ植え
アズレウム1008号
hookerianum1001号

アズレウムたちが咲き始めた.交雑を防ぐためには,これらの鉢を本格的な開花が始まる前に北バルコニーに隔離しないといけない.だが,雪の舞う今日の寒さでは…(~_~;) 明け方の寒さも心配だし(←言い訳)今回の寒波が去ってからにしよう(←軟弱).

2011-03-14-Mon 19:53:40 │EDIT
110314germination.jpg北バルコニーの大鉢(種捨て場)で先日1本の発芽を見つけたので,そろそろ救出しようとスコップを持って鉢のところへ.

すると同じような新芽(画像の右側のようなもの)が2つも出ていてビックリ.あれからまた1本あらたに発芽した模様.

ついでに遺跡発掘作業のようにソーッと土を掘っていたら,他にも3本の発芽と2個の発根(これは別の大鉢で)を見つけた.画像はそのうちの1つ.

speciosumか,smithiiか,もうしばらくしないと分からない.ただ,暖かくなって発芽し始めたという事で,時期的にはsmithiiのような気がする.

2011-03-14-Mon 19:45:19 │EDIT
110314lepidum.jpg110314lepidum2.jpg110314lepidum2-2.jpg110314xazureum.jpg本日開花の花たち.

今日はやけに気温が高く南ベランダの温度計は最高28度を記録していた.

左は先日イエロー系の花が開花したレピドム寄せ植え鉢で咲いたもの.

真ん中の2枚はもう1つのレピドム寄せ植え鉢で咲いたもの.左から3枚目の花はトリコロールの血が入っているみたい.ガクから距にかけてスラリと伸びて赤っぽい色をしている.花は黄色.

一番右は交雑アズレウム133号.もっとオレンジ色が濃いかと思っていたが,そうでもなかった.

3月なかばとなり,次々と開花が進んでいる.
ブログ内検索
おすすめ
カウンター
プロフィール
管理人:
DORA
HP:
自己紹介:
ナスタチウム仲間をこよなく愛し,大阪と信州・蓼科高原を行ったり来たりしながら生活している.
天気予報
アクセス解析
アクセス解析
フリーエリア
カレンダー
10 2024/11 12
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
最新TB
バーコード
Powered by 忍.jp Design by Alphaあるふぁ
Copyright © 2006 DORA's Blog Some Rights Reserved.
http://dora222.blog.shinobi.jp/Category/7/52
忍者ブログ[PR]