忍者ブログ

トロパエオルムをはじめ植物全般に関する話題,自然観察,蓼科の生活,趣味の世界(本,デジカメ,アロマ…)など,身近な話題をお話しします.

2024.11┃ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30
HOMEトロパエオルムの記事
2024-11-23-Sat 22:01:59 │EDIT
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2011-02-23-Wed 20:43:07 │EDIT
110223bra2.jpg110223bra1004.jpg110223brayoseue.jpgここ数日の春の陽気に誘われたのか,ブラキセラスが次々と開花.

画像左から2号,1004号,寄せ植え株.

2号と寄せ植え株はブラキセラスらしいが,1004号は距の形を見るにつけ,どうもhookerianumっぽい.

1001~1005号はNZの方から種をもらったものなので,他の株でどんな花が咲くか気になる.
ただ,1001,1002,1005号は北バルコニー置きだったため開花は期待できず残念.せめてイモが出来ていれば良いのだが,株は半枯れ状態なのでそれも期待薄.(-_-;) 異常気象がうらめしい.
PR
2011-02-21-Mon 20:21:54 │EDIT
110221moritzianum.jpg110221moritzianum0.jpg110221moritzianum5.jpg110221moritzianum4.jpg110221moritzianum3.jpgmoritzianum.

左は普通に咲いている状態.2枚目は花の終わった後に実った種.

真ん中は咲いているがまだ花粉が熟していない時期.なのに子房が膨らんでいる.右の2枚の画像はまだ開花すらしていないのに子房が膨らんでいる.

う~みゅ,これってどういうこと?moritzianumは閉鎖花の仲間?
今までの花はどうだったんだろう? 
ずっと無加温ビニール温室に入れっぱなしでしっかり見ていなかった.(-_-;)
もしかして寒い時期にだけ起こる現象なんだろうか?
しばらく要チェック.
2011-02-20-Sun 20:29:13 │EDIT
110220hookeri5.jpg110220hookeri5-2.jpg110220hookeri5-3.jpg開花したhookerianum5号寄せ植え.

なんだか平べったい.
ん?何か変.
やや,距が無い!

この株の花芽はどれも距が無い.奇形のようだ.

寄せ植えなので他の花はどうだろう?今後に注目.
2011-02-15-Tue 17:23:10 │EDIT
110215sessilifolium.jpg昨日は積雪2cm.
出かけていたのだが,帰りモノレールで「大雪のためダイヤが乱れております」と車内アナウンスがあった.「え,これで【大雪】なん?」と心の中でツッコミを入れた.(^o^) 雪国の人が聞いたら大笑いだろうなぁ.暖地の街は積雪に弱い.

寒さに当たると発芽するのがsessilifolium.早速チェックしてみると,あらたに5本の発芽を確認.ポット上げして1017~1021号が誕生.

leptophyllumも「もしかしたら…」と期待して種まき用土を引っ繰り返してみたが,こちらは発芽無し.残念.

室内で種まきしていたナスタ(T.majus),こちらも5本発芽していたのでポット上げ.タイミングが遅くなり,すっかり徒長してしまった.これから戸外の無加温ビニール温室で過ごしてもらう.あまりの寒さで徒長は止まるだろう.(^o^)

2011-02-12-Sat 10:27:37 │EDIT
110212germination2.jpg110212germination1.jpg左は2/4に室内で種まきしたナスタ.(T.majus)
発芽したのは
・Banana Split ×2
・Double  Delight Apricot ×1
いずれもT&Mの種.

右は戸外南ベランダにて発芽したT.sessilifolium.
寒さが到来するたびに発芽しているように思う.

いずれもそのうち植え替えしてあげよう.室内で発芽したナスタはポット上げした後は無加温ビニール温室在住となる.と言ってもこちらはT.argentinumよりは耐寒性があるので安心.(^^)

2011-02-09-Wed 20:41:45 │EDIT
110209tricolor.jpg110209tricolor2.jpg110209smithii.jpgトリコロール1002号が開花スタート.
ついでにsmithii1号もようやく開花.

少し暖かくなって開花にはずみがつきそう,と思ったら週末は厳寒期の寒さが舞い戻るようで,気温の乱高下に悩まされそう.

暖かい陽気になれた後の寒さはツライ.無加温ビニール温室のフタを閉め忘れないようにしないといけない.また,外置きに変更したargentinumは再び室内避難しないといけないかも.

先日室内でナスタの種まき(majus)を行ったばかりだし,そろそろ発芽の気配も見られることから室内置き場を考えないと,と思っている.
2011-02-07-Mon 20:30:09 │EDIT
110207smithii1.jpg110207smithii3.jpg画像左は復活したsmithii1号.ようやく花が咲き始めつつある.

これは2009年12月に一番花が咲いた株.夏は蓼科で過ごし,猛暑のためダメージ大で,復活するかしら?と思うほど小さな姿で秋に大阪に戻ってきた.ここまで復活してくれて嬉しい.

トロパ仲間のsmithiiという品種は,環境さえ合えば通年栽培可能で開花も可能という事を教えてくれた大事な一株.

画像右は3号.こちらは2009年6月頃に蓼科で盛んに花を咲かせていた.夏越しした後は枯れ枝の先端にチョロっと緑の葉が残っただけの状態だった.本日枯れた枝を取り除き,この葉の付いた茎だけ土の中に埋めてみた.あらたに発根してくれたらラッキー.これも1号のように開花するほどまで復活してくれると良いのだが.気温が上がるこれからに期待.
2011-02-05-Sat 19:04:48 │EDIT
110205tricolor.jpg110205tricolor2.jpgトリコロール28号が開花スタート.
全体像では開花していないように見えるが奥の方にある花芽が開花.

寒さのせいか,本来真っ赤なハズの花芽は黒っぽい色をしている.ただ,一番先に咲いた24号は普通の赤だったので寒さのせいではなく個体差かもしれない.

花弁はトリコロール本来の黄色だった.

他にも花芽が成長しているトリコロールが数株あるので開花が楽しみ.(^^)
2011-02-02-Wed 20:30:06 │EDIT
110202sessilifolium.jpgようやく寒さが少しゆるんできた.さすが,もうすぐ立春.

先日の最低気温マイナス5度の日にはガチガチに凍っていた種まきポット.中はどうなっているだろう?とsessilifoliumの種まきポットを探ってみると1つ発芽しているものを発見.鉢底ネットに絡んでいるような感じだったのでポットを引っ繰り返してみた.

思った通り,根っこが鉢底ネットの目を通り抜けていた.この品種,ホント先に根が伸びる.画像も種から出ている左側の長い方が根,右が芽.

植え替えて他のsessilifolium兄弟と同じ場所に置いておいた.(無加温ビニール温室内)
今頃発芽して,晩春までにイモが出来るだろうか?今シーズン,花は咲かなくても良いからイモは出来て欲しい.
2011-01-30-Sun 20:33:20 │EDIT
110129tricolor.jpgトリコロール28号の花芽.

トリコロール24号が開花一番乗りだった.他に咲きそうな株は無いかと探していたら赤く色づいている花芽を発見.寒さのせいかやや黒ずんでいる.次に開花するのはこの株かも…と期待.

例年ならレピドムやブラキセラスの開花が早いのだが,今年は何故かトリコロールばかり.厳しい寒さが続くせいか,花芽は付いていてもまだまだ小さいものが多い.

もうすぐ2月.2月にはブラキセラスやレピドムも開花してもらいたいが果たして…?
ついでにアズレウムも2月末までにはしっかりした花芽を付けて欲しい.
ブログ内検索
おすすめ
カウンター
プロフィール
管理人:
DORA
HP:
自己紹介:
ナスタチウム仲間をこよなく愛し,大阪と信州・蓼科高原を行ったり来たりしながら生活している.
天気予報
アクセス解析
アクセス解析
フリーエリア
カレンダー
10 2024/11 12
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
最新TB
バーコード
Powered by 忍.jp Design by Alphaあるふぁ
Copyright © 2006 DORA's Blog Some Rights Reserved.
http://dora222.blog.shinobi.jp/Category/7/54
忍者ブログ[PR]