忍者ブログ

トロパエオルムをはじめ植物全般に関する話題,自然観察,蓼科の生活,趣味の世界(本,デジカメ,アロマ…)など,身近な話題をお話しします.

2024.11┃ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30
HOMEトロパエオルムの記事
2024-11-24-Sun 13:25:52 │EDIT
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2008-07-19-Sat 21:40:37 │EDIT
080718nettuber.jpg080718nettuber2.jpgイモ掘りしたら…鉢底石を入れたネット内にイモが….(左画像)イモを寄せ集めると右のようになった.

以前もこんなことがあったっけ.これは青花ナスタ73号の種を大鉢に多粒まきして出来たイモたち.

丸いのやら細長いのやら,大小様々なイモ.どれだけ無事に夏を越せるだろうか,そしてどれだけ秋に目覚めるだろうか.
PR
2008-07-04-Fri 21:36:55 │EDIT
080704tropaeolum.jpg蓼科に置いていたトロパのポットで1つだけ枯れているものがあった.

そこで掘ってみることに.出てきたのが画像のイモ.これは品種が定かではない.ポリフィラムか,インシスムか,ペンタフィラムか.なんせ発芽しなかったトロパ種を一つの鉢にまとめて詰め込んだものだから,発芽しても何の苗やら??

花が咲いてくれれば分かるんだけど….まぁ,葉の形から考えるとペンタフィラムでは無いだろう.なので,ポリフィラムかインシスムかのいずれか.何となくインシスムかなぁと思っているのだが.

このイモは大阪に連れ帰り,秋までビニールポットでお休み頂こう.
2008-06-25-Wed 21:21:13 │EDIT
080623polyphyllum.jpgポリフィラム1号(T. polyphyllum No.1)の地上部が枯れて水やりをやめてからしばらく経つ.

中が気になり掘り上げてみたら…数珠繋ぎのイモが出てきた.小さなイモだが干からびない限り発芽しそうな感じ.ただ,一番左端のイモから出ている根はまだ白い.そこで,左端のイモを切り離し,ポットに再度植え付けてみた.

発芽するかどうか分からないが,ポリフィラムは元来夏が成長時期.なのでちょうど良い実験となる.残りのイモは強制休眠.また来シーズン目覚めてもらうことにする.さて,どうなりますやら.
2008-06-06-Fri 21:15:08 │EDIT
080604leptophyllum.jpg花の終わったT.leptophyllum.
なかば強制終了で掘り上げ.まだ根は白くてみずみずしい.イモの付け根で茎を切ったが,その切り口もまだグリーンだった.ちと早かったけどお休み頂こう.

それにしてもイモのあちこちから根が出ているのにはビックリ.地上部にはほんの少しイモが顔を出していたから,地下にもぐっていたあらゆる部分から根が出ているような感じ.

花はそこそこ咲いた(と言ってもレピドムなどには到底かなわない数だけど).種は少し採れたけど,発芽能力があるかどうか疑わしい.イモも増えなかった.この品種,この秋もまた1つのイモだけで心細くスタートするのかな….(^^;
2008-05-31-Sat 21:34:02 │EDIT
080531leptophyllum.jpg大阪に戻ってきた.

一週間前に比べ緑が一段と濃くなっているように思う…というか,街の雑草が一段と伸びたような感じがする.

ベランダを見るとT.leptophyllumの花がすっかり終わり,株が干からび始めていた.あとは付いている種がどれほど大きくなるか.

ショックなことに他のトロパも2株干からびていた.T.incisumともう一つは正体不明の株.自動給水器で控えめに水やりしていたのだが,やはりこの時期は難しい.水不足だったか,気温が高く蒸れてしまったか?T.beuthii9号も干からびていたが,これは花が終わっていたから予定通り.

現在生き残っているT.incisumと正体不明の株がどこまで生きのびるかが今後の課題.
2008-05-17-Sat 21:57:19 │EDIT
080517tricolor.jpg一部のイモ・ナスタを掘り上げてイモ・チェックを行った.

トリコロール14号はなんと3連球.(^o^)
akkoさんちのアズレウム4連球には負けたけど,なかなかオイシイ.

イモだから親株と同じ花が咲くハズ.14号はガクが緑色っぽい色をしていた株.距はしっかり長かった.黄色い花はすぼまずにしっかりと開く.レピドムっぽい咲きっぷりで,交雑種に違いない.

2008-05-16-Fri 21:57:06 │EDIT
080516ciliatum.jpg080516ciliatum2.jpg先日紹介した北バルコニーのT.ciliatumが開花.

クシャッとした花弁は濃いめの黄色,個性的な赤スジ模様がある.レピドムに比べると距は長め.葉は丸っこい.

このciliatum,昨年も何とか開花したけど(5/24),イマイチな花だった.まともな花を見たのは何年ぶりか…調べてみたら2001年に開花した記録がある.その時もやはり5/22開花.という事で,5月に咲く点では一貫している.

2001年開花時は南ベランダでの栽培.今年も冬場は南ベランダでの栽培.という事は,きれいな花を見ようと思えば,冬場暖かい南ベランダで成長させて点数を稼いだ方が良い,ということのようだ.
2008-05-14-Wed 21:41:08 │EDIT
080514trop.jpg9cm深型ビニールポットに植えていたイモ・ナスタ仲間.
品種不明だが,どうも葉の感じからciliatumっぽいなぁと思っている株.

5号スリットポットに植え替えるべく鉢から抜いてみたところ.
山野草の土を使っているが根鉢が崩れない.普通ならバラバラバラ…となるところなんだが,形を保っている.それだけ根が張っているという事だろう.

根元(種の真横)がぷっくりふくらんでいてイモになる気配有り.根茎が伸びて新たなところで芽を出す気配も有り.しかし花芽の気配は全く無し.(~_~;) 今シーズン種から発芽したばかりだから文句は言うまい.植え替えてどこまで成長するか楽しみ.
2008-05-12-Mon 21:42:24 │EDIT
080512ciliatum.jpg北バルコニーにある大鉢の住人・T.ciliatum.

この冬は南ベランダに移動して養生していた.昨年は害虫にやられてしょぼい花を咲かせたのみだったが,今年は期待が持てる.

土を替えたのが良かったのか,冬を暖かい場所で過ごしたのが良かったのか.こんな立派な花芽を見たのは久しぶり…というか,初めてかも.

この大鉢は夏の間ずっと北バルコニーに放置.それでも涼しくなって忘れた頃に芽が出てくる.きっとイモか根茎が地下で生きているのだろう.数年間はその成り行き任せだった.やはりちゃんと手入れをしてあげるとそれなりにこたえてくれるんだな,と実感.

開花までもう少し.留守中は水涸れが心配で日陰に置いていたが,今日は日向に出しておいた.早く花が見たい.
2008-05-11-Sun 19:58:41 │EDIT
080511beuthii.jpgT.beuthiiにタネが出来ている.

蜂がめっきり少なくなってしまい,自然に出来たのはほんの数個だけ.これはその1つ.レピドム全盛期には蜂がブンブンそこかしこに飛んでいたのに寂しい限り.花の少ない時期ならともかく,今はどこも花盛りなのでわざわざベランダ5階にまで来る必要が無いのだろう.

昨シーズンもT.beuthiiにタネは出来たが結局発芽しなかった.さて,このタネ,秋に蒔いたら発芽してくれるだろうか….
ブログ内検索
おすすめ
カウンター
プロフィール
管理人:
DORA
HP:
自己紹介:
ナスタチウム仲間をこよなく愛し,大阪と信州・蓼科高原を行ったり来たりしながら生活している.
天気予報
アクセス解析
アクセス解析
フリーエリア
カレンダー
10 2024/11 12
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
最新TB
バーコード
Powered by 忍.jp Design by Alphaあるふぁ
Copyright © 2006 DORA's Blog Some Rights Reserved.
http://dora222.blog.shinobi.jp/Category/7/84
忍者ブログ[PR]