忍者ブログ

トロパエオルムをはじめ植物全般に関する話題,自然観察,蓼科の生活,趣味の世界(本,デジカメ,アロマ…)など,身近な話題をお話しします.

2024.11┃ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30
HOMEトロパエオルムの記事
2024-11-24-Sun 13:58:35 │EDIT
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2008-05-10-Sat 21:48:34 │EDIT
080509seeds.jpg普通のナスタ(T.majus)のタネ.

以前BBSにakkoさんがアズレウムで4つのタネが出来たことを紹介して下さったが,これは普通のナスタのタネ.同じく1つの花で4つのタネが出来ている.

今までナスタの花は終わるとすぐにカットしていた.これは蓼科行きで不在中出来たタネがそのまま成長したという訳.たいがいナスタは3つ入りが多いが,4つ入りのタネを見たのは初めて.品種はホワリーバード・タンジェリン.たまには花後,放っておくのが良いのかも.(^o^)

このタネ,秋に種まきしてみよう.ちゃんと発芽するかな?興味津々.
PR
2008-05-09-Fri 21:41:26 │EDIT
080509trop.jpg大阪に戻ってきてベランダを見たら….
お留守番していたイモ・ナスタ'Tropaeolum leptophyllum'が開花していた.(^o^)

蓼科へ出かける前,小さな花芽があったのだが暖かい日があったので一気にふくらみ開花したのだろう.今年も淡いピンクから白っぽくなっていくこの花に無事会えて嬉しい.(^^)

この品種,イモから発芽してから数ヶ月は非常にスローな成長ぶりでやきもきさせられる.が,4月の声を聞くと格段に成長具合はスピードアップ,そして5月に開花…というパターン.

何とか株数を増やしたいと思うのだが,昨年採れたタネからは音沙汰無し.結局このイモ1つだけ.年々イモは大きくなり花芽の数も増えてきているが,何とかバックアップ株が欲しいと思っている.
2008-05-08-Thu 21:18:16 │EDIT
080508trop.jpg昨日植え替えのためひっくり返したスリットポット.

細長いイモが2つ出てきた.途中で切れてしまったけど.これは昨日紹介した品種と異なるようで,葉の雰囲気も違っている.昨日のは根が太っているが,こちらはイモの形をとっている.

それにしても地上部が5センチちょいなのに,こんなイモを(しかも2つも)作っていたとはあなどれない.

きっとこれがT.polyphyllumかな,と思っている.これも花を見たことがない.夏咲きトロパは日本の高温多湿環境では開花が難しい.と思って,蓼科に連れてきたのだが,,,以前も梅雨時に干からびてしまった.今回は「花ごころ」ブランドの山野草の土で様子を見ることに.

と言っても…不在時は放任栽培.かまっていてもかまっていなくても,咲くときには咲くし,干からびる時には干からびる~.と開き直って次回の再会を楽しみにしておこう.
2008-05-07-Wed 20:34:51 │EDIT
080507incisum.jpg080507incisum2.jpg大阪から連れてきたT.incisum10号.

蓼科に置いておく事になるので一回り大きな鉢に植え替え作戦.ついでに根の状態をチェックしてみた.

右画像の通り,根の先端部はぐるぐる巻き.スリット鉢を使用していたので,鉢の下の方で行き場を失いぐるぐる回っていたものと思われる.普通の鉢なら鉢底から根が出てくるだろうけど.さすがスリット鉢の威力.

この鉢で使っているのは赤玉土とバーミキュライト,それにわずかな腐葉土.一般的な土を使用している.他に山野草の土を使っている株もある.比較すると前者は地上部の伸びが良く,後者は細根がよく出ている.また,両者を併せたミックス土を利用した株では茎も長く伸びているし細根もよく発達している…という興味ある結果が見られた.ただ,数鉢だけの実験なのでこれは単なる個体差かもしれない.

それにしてもinsisum の根は太い.茎よりも太いのには驚いてしまう.このまま根は太って根茎になるような感じがする.ちなみにこの品種,まだ花を見たことがない.黄色の花が咲くらしいが,果たして何月まで保つだろう?試行錯誤の栽培が続く.
2008-04-22-Tue 21:29:42 │EDIT
080421rosemary.jpg080421rosemary2.jpg080421rosemary3.jpg北バルコニーに置いてあったローズマリーの鉢.

ローズマリー自体も開花中だが,その中で勝手に芽生えたトロパも開花.

黄色の花を咲かせているが,距の形からみて雑種レピドムのような感じ.きっと昨年出来た種がローズマリーの鉢に落ちて芽生えたのだろう.ローズマリーの鉢でポツンと一輪の黄色,ひときわ目立っている.
2008-04-14-Mon 21:21:47 │EDIT
080413beuthii.jpgT.beuthii6号が開花.

今年初めて開花した4号は本来の花色のレモンイエローだったが,こちらは少しオレンジがかった色.色が違うものの,花の形や距の長さなど,全体的な雰囲気はbeuthiiそのもの.

こちらも花数が少なそうだが,種が採れるか試してみよう.
2008-04-12-Sat 21:57:34 │EDIT
080411beuthii4.jpgT.beuthii4号が開花した.

昨年11/4に種まきし,12月半ばに発根確認,お正月に植え替えしたもの.
これは本来の黄色.花はしっかり開くと他の品種より比較的大きめ.

昨シーズン出来たイモからは発芽せず,今シーズンは種からのみとなった.不思議なことに自家採種した種からは音沙汰無し.ぷっくりした良い種だったのになぜか?自家受粉ではダメなのか?栽培経験が少ないので謎が多い.今シーズンも種が採れるようにしないと…と思っているが,もう1株咲きそうな6号はどうやら花色が異なるようで,う~ん,困った.ダメもとで自家受粉するか,交雑覚悟で6号と掛け合わせるか,思案のしどころ.
2008-04-11-Fri 21:48:29 │EDIT
080411tricolor14.jpg080411tricolor14_2.jpg種からスタートしたトリコロール14号が咲き始めた.

先日紹介したトリコロール13号と同時に種まきしたもの.これも開花してみると13号同様ガクの黒い部分が無い…と言うか,本来黒いハズの部分がグリーンがかっている.これまた雑種トリコロールっぽい.

それでもトリコロールの特徴である赤くて長い距は保っている.母親がトリコロールだとこの特徴は優性遺伝なのかもしれない.来シーズンもさらに確認してみよう.
2008-04-10-Thu 21:36:26 │EDIT
080410tricolor.jpg080410tricolor13.jpg080410tricolor11_0313.jpg左端画像は現在開花中のトリコロール13号の全体像.そして中央がその花の横顔.

右の画像は3月に咲いていたトリコロール11号の花.

見比べると13号の花は何か変.

そう,ガクの黒い部分が消えている!そして花弁の開き方も11号に比べて拡がっている.おちょぼ口のはずのトリコロールが大口開けてる感じ.(~_~;) ということは,13号は交雑トリコロールか.距はぐーっと長くて,これはトリコロールの特徴を受け継いでいる.

今シーズン,トリコロール11号の種がたくさん採れたので,来季はこれらを種まきしてトリコロールの交雑について見てみようと思っていた矢先…やはりトリコロールも交雑するという結論が先に見えてしまった.(~_~;) 後は花色チェックかな.
2008-04-09-Wed 21:52:52 │EDIT
080409azureum.jpg北バルコニーに置いている青花ナスタ寄せ植え(青花ナスタ52号の種を多粒まきしたもの).

多粒まきとは言うものの,大きな鉢に葉がちょろっとあるだけ.全体像を見たら「え,これだけ~?」と誰しも思うに違いない.花芽の数も数えるほど.育っているのはもしかしたら1株だけなのかもしれない.(^^;

こちらは普通の色が出た.でも下の花弁が短い? 咲き始めだし,一番花だし,もうしばらく様子を見てみよう.
ブログ内検索
おすすめ
カウンター
プロフィール
管理人:
DORA
HP:
自己紹介:
ナスタチウム仲間をこよなく愛し,大阪と信州・蓼科高原を行ったり来たりしながら生活している.
天気予報
アクセス解析
アクセス解析
フリーエリア
カレンダー
10 2024/11 12
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
最新TB
バーコード
Powered by 忍.jp Design by Alphaあるふぁ
Copyright © 2006 DORA's Blog Some Rights Reserved.
http://dora222.blog.shinobi.jp/Category/7/85
忍者ブログ[PR]