
茎ばかりドンドコ伸びていったいいつ柵んだろう?と思っていたsessilifolium1号.
東京から帰ると初花が咲いていた.ようやく咲いてくれたか~~とホッと一安心.
昨年度は生育が悪く調べて見たら3月になっても根が出ていなかった.山野草の土を使った以外は変わった事はしていない.今年度は普通の土で植えてみた.これでOKということは,やはり山野草の土が敗因だったようだ.高山植物だと思って水はけの良い山野草の土を使ってみたのが裏目に出た格好.

そして嬉しい発見.T.speciosumは生きていた!
春に姿が見えないので消えてしまったか…と思っていたのだが,ようやく地上に姿を現してくれた.ただ,今の季節にこんなチビだったら到底花はのぞめない.この品種もまだ一度も花を拝んだ事がない.
夏に咲くタイプだし耐寒性は強いので昨年そのままにしておいた.地下部で越冬,もう少し早く出て来てくれたらそれなりに成長出来たかもしれない.
開花スイッチが入るのには何が足りないのか?もっと地下部が充実しないといけないのかもしれないし,日照が足りないのかもしれないし,夏が暑すぎてダメなのかもしれない.何度か場所を替えて栽培しているが,今の場所は昨年わりと良い感じだったので,しばらくココで過ごしてもらおうと思っている.
PR