DORA's Blog
トロパエオルムをはじめ植物全般に関する話題,自然観察,蓼科の生活,趣味の世界(本,デジカメ,アロマ…)など,身近な話題をお話しします.
Login
│
Logout
≪
2025.04
┃ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30
≫
HOME
≫
≫
[PR]
≫
園芸・植物関連
≫
ヘレボの双葉
Category:
[PR]
2025-04-20-Sun
02:56:36 │
EDIT
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
posted by
│
コメント(-)
│
トラックバック(-)
PAGE TOP
Category:
園芸・植物関連
ヘレボの双葉
2012-12-18-Tue
20:30:47 │
EDIT
先日発根を確認していたヘレボたち.
5種類あったなかで,小さな双葉を開いた一番乗りはN19ゴールドネクタリーだった.
他の種類よりちょっと繊細な感じ.まさか1番乗りになるとは思わなかった.
ゴールドのセルフは育ちにくいというお話で,果たしてどこまで順調に育つやら?
と逆に興味津々.
PR
posted by
DORA
│
コメント(4)
│
トラックバック(-)
PAGE TOP
■この記事にコメントする
この記事のコメント投稿フォームです。
Name:
Mail:
Url:
Title:
Color:
◆
◆
◆
◆
◆
◆
◆
◆
◆
Decoration:
Message:
Pass:
わぉ♪
DORAさん おはようございます♪
こちら、今日はすんごく気温低いんですよ~陽ざしも隠れちゃって、、静かに雪が落ちてくるんですよー
ゴールドさん うじゃうじゃ発芽してきましたね~ 羨ましや~~♪
して、種が採れてすぐに蒔いたんでしたっけ? どこかに保存されていて秋になってから蒔いたんでしたっけ?
今、この蒔き床は何度位の環境にいるのでしょうか? おせーてくださいませ~<(_ _)>
ってのが、、うちでもなるべく早く発芽させたいのだけど、、発根はしてるのだけどまだまだなのですわ。
室内は場所もないし気温も高過ぎるかと思うのですわ。
ゴールドの遺伝子って劣性遺伝らしいんですよ、それで他のゴールド遺伝子が入ればそれなりらしいのですけど、、弱いみたいです。
頑張って生長してほしいですね、応援してますよ~♪
boomama
│
│
2012-12-19-Wed 09:10:42
│
EDIT
寒い~
ブーママさん,こんばんは(^^)
こちらも今日は寒かったです.
そちらは雪,,,また雪かき?(^^;
頑張って下さいね~.
ゴールドさんなどヘレボは採種してしばらく乾燥,その後8月19日播き@蓼科となっています.
種まきポットは蓼科で放置していましたが11月大阪に戻り,その後は北バルコニーを経て12/7に発根確認してから南ベランダへ移動しました.現在は無加温ビニール温室内で過ごしています.
温室内には温度計を置いてないので詳細な温度は分かりませんが,南ベランダの温度は-2~20度(最近リセットしてないんで最高はアヤシイ.本日リセット(^^;)になってました.
温室は日中フタを開けているので外気と同じくらいの温度だと思います.(あまりに寒い日はフタしたままですが)
置き場所って悩みますね.今はお外のフレーム内?
劣性でも確率論的に1つくらいはゴールドが出ないかなぁ,と期待しつつ観察を続けることにしますわ.ともあれ生き延びてもらわないとね~.
DORA
│
│
2012-12-19-Wed 20:08:58
│
EDIT
寒いですねー
DORAさん こんばんは♪
こちらも寒いですよ~~はぃ、外はうっすら雪化粧しておりましたよ。
雪かき、、、できればしたくないですよ。。(笑
種蒔きポットの環境詳細、ありがとうございました<(_ _)>
冷蔵庫に入れて早期発芽を目指した原種達がほんの少しだけ発芽してきた所だったんですけどフレーム内なのでこれから気温が下がるしなぁ~と思っていたんです。
他は全部ハウス内なのですわ。。
全然発芽してこないし~~これじゃ自宅に置いてた方が早かったなぁ、、と反省しとります。
ゴールドさん セルフ確実ならおそらく全部がゴールドなんじゃないかな。
だからなかなか生き残っていけない、、って話を聞いた事があります。
元気に生長していく株があるとしたら、、交雑してる??
どちらにせよ、頑張ってほしいですね~♪
boomama
│
│
2012-12-19-Wed 23:10:05
│
EDIT
ヘレボって…
ブーママさん,こんばんは(^^)
ヘレボってどうして寒い時期に発芽してくるんでしょうねぇ~.去年は1月あたり植え替えに追われていたような….寒いやん~.
ご自宅とハウス内,かなり環境が違うんでしょうね.ハウス内の種まきポット,今から回収してくるとか?(^^;
発芽してくれたフレーム内のチビさん達,なんとか温度を確保してあげたいですね.
ゴールドはほぼセルフだと思うんですが,今後の成長具合を要チェックですね.ドキドキ…
DORA
│
│
2012-12-20-Thu 19:44:19
│
EDIT
ボッコネイ花芽
←
HOME
→
オキザリス・パーシカラー
ブログ内検索
おすすめ
カウンター
プロフィール
管理人:
DORA
HP:
DORA's HP 遊歩
自己紹介:
ナスタチウム仲間をこよなく愛し,大阪と信州・蓼科高原を行ったり来たりしながら生活している.
天気予報
アクセス解析
アクセス解析
フリーエリア
カレンダー
03
2025/04
05
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
最新コメント
スペシャルは
(02/14)
なるほど
(返信済)
(02/14)
スタンダードです
(02/14)
無題
(02/13)
香りだけは…
(02/13)
おお~
(02/13)
ブログ不安定(-_-)
(02/12)
おや!
(02/12)
関西の園芸休憩期間は…
(02/11)
思わぬ展開が面白い!(^^)
(02/11)
リンク
DORA's HP 遊歩
本日休魚-別館
魔女おばさんのゆる~い生活
管理画面
新しい記事を書く
カテゴリー
園芸・植物関連 ( 1992 )
トロパエオルム ( 952 )
蓼科ライフ ( 1296 )
暮らし ( 80 )
メコノプシス ( 23 )
PC(ハード&ソフト)・デジカメ関連 ( 11 )
香り・ニオイ・アロマ ( 9 )
歯の矯正 ( 32 )
その他 ( 9 )
アーカイブ
2020 年 02 月 ( 12 )
2020 年 01 月 ( 27 )
2019 年 12 月 ( 32 )
2019 年 11 月 ( 30 )
2019 年 10 月 ( 31 )
最新TB
バーコード
RSS
RSS 0.91
RSS 1.0
RSS 2.0
← No.
2023
No.
2022
No.
2021
No.
2020
No.
2019
No.2018 No.
2017
No.
2016
No.
2015
No.
2014
No.
2013
→
Powered by
忍.jp
Design by
Alphaあるふぁ
Copyright © 2006
DORA's Blog
Some Rights Reserved.
http://dora222.blog.shinobi.jp/Entry/2018
忍者ブログ
[PR]