
本日蓼科入り.
曇り空で夕方5時過ぎの気温は17度だった.
しばらく見ない間に庭は爆発!巨大なルバーブの花が咲き,ゲラニウムはいろんな種類が咲き乱れ,ルピナスもいつになく立派な花が咲き,昨年地植えにしたアストランチアは一回り株が大きくなり草丈が伸びて開花,オダマキも咲き,こぼれ種であちこちから出て来たビオラも開花中,昔から自生しているマイヅルソウも群生して開花.
で,画像はレウィシア.3株のうち1株が冬越し失敗で枯れてしまった.もう1株は花の気配なし.
この株は昨年咲かなかったような….昨年はもう1株(ピンク)の方が咲いていた.
交替で隔年開花かいな?と思ってしまう.(^^;
それにしても庭の変貌ぶりは凄い.植物の成長ぶりには目を見はるものがある.その分雑草もたくましく育っている.しばらく雑草との格闘が続きそう.
PR