忍者ブログ

トロパエオルムをはじめ植物全般に関する話題,自然観察,蓼科の生活,趣味の世界(本,デジカメ,アロマ…)など,身近な話題をお話しします.

2025.04┃ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30
HOME[PR]園芸・植物関連アシュード・ブライヤーローズ

[PR]

2025-04-05-Sat 15:25:06 │EDIT
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

アシュード・ブライヤーローズ

2018-01-16-Tue 20:30:01 │EDIT
ちょっと前の某園芸店にて.

見慣れたミヨシの札が付いたクリスマスローズ.
と言っても普通のクリスマスローズではない.

価格が9800円のアシュード・ブライヤーローズ.ニゲルとヴェシカリウスの交配種.これでも安くなったものだ.以前は倍くらいの価格だったし,そもそも出回っていなかった.

今や園芸店でドーンと売られている…高いからそんなに売れてはいないけど.ただ,12月初旬には12株あったので1株は売れたんだなぁ.またそれからも売れているかもしれない.

ちなみに買ったのは私ではないよ.
ウチにも一応居るけれど…(爆)
PR
■この記事にコメントする
この記事のコメント投稿フォームです。
Name:
Mail:
Url:
Title:
Color:
Decoration: Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
Message:
Pass:
知らなかった…
DORAさんこんばんは♪
ブライヤーローズってミヨシのメリクロン出てるんですね(^^;;
知らなかった…。
かつては目にするのも難しかったのに。
今はその値段だと買う気出ないけど…
5年前なら欲しかったかも(笑)
で、DORAさんもお持ちなんですね♪
お披露目お待ちしてます(*^^*)
ぶひ2018-01-16-Tue 20:38:27EDIT
ぶっとび価格
DORAさん、ぶひさん、こにゃばんは~。
た、高っけえ~。去年のサンシャインのヘレボ展の時もそんな価格でしたね・・。
でもDORA さんお餅ということは、倍くらいの時に買われたっちゅーことですよね??
さすが別荘族ですなあ。

にしても、なんでこういう異原種クロスの片方は逃げるなんすかね??ど~も弱っチイ~感じがして、怖くてとても買えませんや(笑)。
有茎系とオリエンタリスは系統的にだいぶ離れていて受粉しづらいけど、逃げるはちょうど真ん中あたりの辺にいて受粉しやすいとか、そういうのがあるんですかね??
月イチガーデナー2018-01-16-Tue 22:20:50EDIT
出てるんです(^o^)
ぶひさん,こんばんは(^^)
そーなんです,ミヨシから出てるんですよ.
毎年咲くやこの花館の早春展で人様が購入した花を見せてもらってました.(^^;

ウチはひょんな事から買わざるを得ない状況になっちゃって…でしたん.(^^; 開花は来季以降です.咲いたらお披露目しますわん.(^^)
DORA2018-01-16-Tue 22:38:06EDIT
まさか…
月イチガーデナーさん,こんばんは(^^)
いんや,入手価格はこの記事の価格より下です.それでも高っけぇ~でした.(~_~;)

あのね,別荘族もピンキリですよ.確かに住んでる世界が違うわ,と言うようなスゴイ人達が居るのも事実ですが,ウチの場合,家が複数ある分の掃除,毎日の炊事・洗濯に追われてヒィヒィ言ってるし…使用人でも居て全部やってもらえるなら良いんですけどね~.(^^;

で,ニゲルさん.これホント不思議というか,新品種作出時,そういう親になる資質があるんでしょうねぇ.花色白が良い?咲く時期が早いのが良い?上向き加減に咲くのが良い?種付け易いのが良い?さぁて,どれでしょう?(これ以外かも)
DORA2018-01-16-Tue 22:51:21EDIT
ブログ内検索
おすすめ
カウンター
プロフィール
管理人:
DORA
HP:
自己紹介:
ナスタチウム仲間をこよなく愛し,大阪と信州・蓼科高原を行ったり来たりしながら生活している.
天気予報
アクセス解析
アクセス解析
フリーエリア
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
最新TB
バーコード
Powered by 忍.jp Design by Alphaあるふぁ
Copyright © 2006 DORA's Blog Some Rights Reserved.
http://dora222.blog.shinobi.jp/Entry/3650
忍者ブログ[PR]