忍者ブログ

トロパエオルムをはじめ植物全般に関する話題,自然観察,蓼科の生活,趣味の世界(本,デジカメ,アロマ…)など,身近な話題をお話しします.

2024.11┃ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30
HOME[PR]園芸・植物関連七草がゆの植物たち

[PR]

2024-11-24-Sun 18:11:53 │EDIT
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

七草がゆの植物たち

2019-01-07-Mon 20:30:11 │EDIT
先日行った咲くやこの花館で展示されていた「七草がゆ」の材料植物たち.

後ろの説明書きには,
「せり,なずな,ごぎょう(ハハコグサ),はこべら(ハコベ),ほとけのざ(コオニタビラコ),すずな(カブ),すずしろ(ダイコン),これぞ七草」と,現代版:植物名が載っていた.

スーパーに寄ったら「七草粥セット」みたいな商品が並べられ,植物が詰められたものと最初から七草粥になっているパウチ製品みたいなものがあった.ウチでは食べないのでどちらも買わずだったが,どれくらいの人達がこの風習を受け継いでいるんだろうなぁ?
PR
■この記事にコメントする
この記事のコメント投稿フォームです。
Name:
Mail:
Url:
Title:
Color:
Decoration: Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
Message:
Pass:
果たして
DORAさん、こにゃばんは~。
「日本の伝統」といっても、ほとんどが明治以降、もっと言えば戦後に一番メジャーだったものを持ち出してそう言っているものがほとんどで、100年以上前は地域それぞれの風習があって、それこそが本当の日本の伝統といえるべきものなのでしょう。ワラシの地元では七草粥の習慣なんて全くなかったようですし、ミトンさんところや沖縄でも間違いなくないでしょうね(笑)。
我々の生きている時代に成立した「伝統」。さていつまで続くのでしょうね?!
月イチガーデナー2019-01-07-Mon 21:24:17EDIT
伝統もどき
月イチガーデナーさん,こんばんは(^^)
私も幼少時代に食べたことはニャイです>七草粥.
寒冷地では草は雪の下だろうし,そもそも暖地の風習なんでしょうけど.うん,沖縄でも無さそうですよね.(^^;
我々の時代に成立した伝統というか,伝統もどき…寿司屋の陰謀やらチョコレート屋の陰謀やら…これから目白押しですね.(^o^)
DORA2019-01-07-Mon 21:37:16EDIT
みわけられにゃい
あぜ道に生えているので簡単に集められる地域に住んでますが(^^;産直で販売されているこはちょっと信用できにゃい私がいます
スズナ、ホトケノザ、ゴギョウは似たような子が多いから私は見分けられニャいだ。霜当たって色変わってたら更に解らない(^^;
胃腸休めに七草がゆだった気がしますが・・違ったっけ?爺様や婆様が居た時は雑炊炊いて上に散らして食べてたよ
今~私はセリと大根葉くらいしかのせないけど作りますよ 実家の両親の方が食べないよ(^^;
たま2019-01-08-Tue 09:01:31EDIT
う~みゅ(^^;
たまさん,こんにちは(^^)
そうかぁ,自然豊かな環境のたまさんち,七草は揃いそうな気が….
産直のは怪しいんですか.都会のスーパーの七草粥セットの方がマシ??(訳分からんなぁ(^^;)
まぁ,蓼科でもJAで直売コーナーのキノコで当たったというニュースもあったくらいだから…(^^;
そうなのかもしれませんね.

そうそう,お正月食べ過ぎた胃腸をいたわるために「七草粥」と聞いたことがあります.
お~,たまさんちでは伝統を受け継いでるんですね.ダイコン…って根じゃなく葉を食べるんですか.(・_・)そうか,七「草」だから葉っぱなのか…と今頃納得したσ(^^)です.(^^;
DORA2019-01-08-Tue 16:54:59EDIT
ブログ内検索
おすすめ
カウンター
プロフィール
管理人:
DORA
HP:
自己紹介:
ナスタチウム仲間をこよなく愛し,大阪と信州・蓼科高原を行ったり来たりしながら生活している.
天気予報
アクセス解析
アクセス解析
フリーエリア
カレンダー
10 2024/11 12
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
最新TB
バーコード
Powered by 忍.jp Design by Alphaあるふぁ
Copyright © 2006 DORA's Blog Some Rights Reserved.
http://dora222.blog.shinobi.jp/Entry/4019
忍者ブログ[PR]