DORA's Blog
トロパエオルムをはじめ植物全般に関する話題,自然観察,蓼科の生活,趣味の世界(本,デジカメ,アロマ…)など,身近な話題をお話しします.
Login
│
Logout
≪
2025.04
┃ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30
≫
HOME
≫
前項
≫
現在のページ
≫
次項
Category:
[PR]
2025-04-09-Wed
10:08:44 │
EDIT
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
posted by
│
コメント(-)
│
トラックバック(-)
PAGE TOP
Category:
蓼科ライフ
ヴェシカリウス無事を確認
2014-11-14-Fri
20:30:15 │
EDIT
本日蓼科入り.
玄関前の温度計を見ると最低気温はマイナス1度.
きっと今朝記録したものだろう.
午後1時過ぎの気温は8度くらいだった.
明日の最低予想はマイナス4度…寒い.
すっかり枯れ野になった庭をチェック.ビオラが元気なのは良いとして,今回持ち帰りのヘレボ苗の中で気になっていたのがヴェシカリウス.先月お目覚めを確認していて,その後どうなったか気がかりだった.いつの間にか葉が2枚展開している.元気なのを確認して一安心.
PR
posted by
DORA
│
コメント(3)
│
トラックバック(-)
PAGE TOP
Category:
香り・ニオイ・アロマ
ローズオットーが固まった
2014-11-13-Thu
20:40:12 │
EDIT
明日から蓼科行き.
蓼科のクリームがもうあまり無かったな~と思いつつ,市販のクリームにフランキンセンスとローズオットーを数滴落とそうとしたときのこと…
フランキンセンスはいつも通りOK.
ローズオットーは…あれ? 出てこない?
ビンを見ると固まっていた.
え,もうそんなに寒い時期?
ローズオットー(本物)は低温で固まる.
南向きリビングは朝6時でも20度もあるのに,ローズオットーは北の部屋に置いているからか.
北の部屋,何度あるんだろう? ローズオットーは10度で固まるとか13度で固まるとか,ネットの情報ではあれこれ言われているが,いくらなんでも北の部屋はまだ15度はあると思うぞ.それにしてもこんな早い時期(11月)に固まっているのを見たのは初めてかも.
posted by
DORA
│
コメント(4)
│
トラックバック(-)
PAGE TOP
Category:
トロパエオルム
huigrense花芽
2014-11-13-Thu
20:30:02 │
EDIT
北バルコニー在住のT. huigrense.
今日は風がやたら強く,写真を撮る時もご覧の通り葉が揺れまくり.風にあおられた画像となった.
本当は暖かいトコが好き.月末には南ベランダへ移動してあげるからしばらくココで我慢してね,と言い聞かす.
毛深い茎から花芽がニョキっと出てきた.はたして開花まで至るかどうか.
posted by
DORA
│
コメント(0)
│
トラックバック(-)
PAGE TOP
Category:
トロパエオルム
2013年まきからの発芽
2014-11-10-Mon
20:30:30 │
EDIT
ようやく朝晩涼しくなってきた.
暖房も冷房も不要な快適な季節.
日中はまだまだ暑く日向を歩く時は腕まくり.
北バルコニーで昨年秋の種まきポットから発芽しているのを発見.
植え替えるべく南ベランダへ移動.アズレウム4種,トリコロール1種の合計5ポットで発芽確認,植え替え完了で北バルコニーへ戻す.
これだからトロパの種まきポットは捨てられない.
posted by
DORA
│
コメント(4)
│
トラックバック(-)
PAGE TOP
Category:
園芸・植物関連
ラケナリア
2014-11-09-Sun
20:30:43 │
EDIT
今年球根を入手し,8/30に植え付けしたラケナリア,ウィンター・ブルー・キング.(Lachenaila cv. 'Winter Blue King')
ふと見ると葉の間にモコモコしたものが.
雨の日はここに水が貯まり,モコモコが水に浸かる.
水切りしたい衝動にかられるが,鉢を逆さ向けにするわけにもいかず我慢.
横から見たらこんな感じ.
ヒヤシンスの小型?
花芽…さて,いつ咲くだろうか.
posted by
DORA
│
コメント(2)
│
トラックバック(-)
PAGE TOP
Category:
園芸・植物関連
皇帝ダリア
2014-11-08-Sat
20:30:51 │
EDIT
近所の公園でボランティアによりお世話されている皇帝ダリア.
見事に開花.
草丈2m以上,まだたくさんの花芽を付けている.
数年前までは毎年散歩途中に個人宅で植えられた皇帝ダリアを眺めていたが,最近は見かけなくなっていた.枯れたのか飽きられて抜かれたのか.
公園にこんな立派な皇帝ダリアがあると今後も安泰(?)で秋の楽しみが出来た.
posted by
DORA
│
コメント(0)
│
トラックバック(-)
PAGE TOP
Category:
園芸・植物関連
今頃こんなものが…その2
2014-11-07-Fri
20:30:44 │
EDIT
ヘリオトロープ(白花).
アフリカンブルーバジルと同時に日野春ハーブガーデンで購入した苗.
先月購入した当時はまだ開花しておらず,花芽が付いてるな~状態だった.
これもまた寒い時期には「え?」という花.
ベランダに出た途端,ほわ~んと甘い香りが漂っている.
ちょっと幸せ気分になれる香り.
越冬が問題.無加温ビニール温室で大丈夫かどうか….
posted by
DORA
│
コメント(2)
│
トラックバック(-)
PAGE TOP
Category:
園芸・植物関連
今頃こんなものが…
2014-11-05-Wed
20:35:12 │
EDIT
蓼科から連れて帰ったアフリカンブルーバジル.
今頃花が咲き始めた.
これは日野春ハーブガーデンでゲットした苗.
日野春カタログによると「0度近くまで耐えて生長を続ける多年草」だそうで,それならば南ベランダで冬越ししてもらお~という訳.
葉を触るとバジル独特の香りがする.
夏の香りゆえ,肌寒い時期に触ると「え?」って感じだが.(^^;
シソ科独特の花が可愛い.無事に越冬できると良いなぁ.
posted by
DORA
│
コメント(0)
│
トラックバック(-)
PAGE TOP
Category:
園芸・植物関連
ヴェシカリウスと大阪組のヘレボたち
2014-11-01-Sat
20:30:21 │
EDIT
左:10/12 蓼科在住のヴェシカリウス.お目覚め.
右:10/16 雨上がり,葉が開いている
2014年購入株,無事に夏越ししてくれた.
11月末までに大阪に連れ帰り,冬は大阪で過ごす.
開花まで長丁場の株らしいので,のんびり待つしかない.途中で枯れないことを祈るのみ.
こちらは大阪で夏越ししたヘレボたち.
葉が皆無のものやワサワサ茂っているもの…株によってそれぞれ.
12月までに古葉をカットするとのことだが,これ全部カットするのはもったいないな~(^^; なんて思うのは私だけ?
posted by
DORA
│
コメント(6)
│
トラックバック(-)
PAGE TOP
Category:
園芸・植物関連
ガーデンシクラメンその後
2014-10-31-Fri
20:30:37 │
EDIT
9/30にぽつりぽつりと1つ2つ咲いていたガーデンシクラメン.
10/31にはこんなに咲いてくれた.相変わらず日当たりの悪い北バルコニーの日陰在住.この地が気に入ったのか,プロミック3個が効いたのか,満開に近い.今から満開だとこれからどうなるの?(~_~;)
1つだけ終わった花をカット.
終わった分だけまたあらたな花茎が出てくれたら嬉しいのだけど.
さて,どうなることやら??
posted by
DORA
│
コメント(2)
│
トラックバック(-)
PAGE TOP
前のページ
←
HOME
→
次のページ
ブログ内検索
おすすめ
カウンター
プロフィール
管理人:
DORA
HP:
DORA's HP 遊歩
自己紹介:
ナスタチウム仲間をこよなく愛し,大阪と信州・蓼科高原を行ったり来たりしながら生活している.
天気予報
アクセス解析
アクセス解析
フリーエリア
カレンダー
03
2025/04
05
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
最新コメント
スペシャルは
(02/14)
なるほど
(返信済)
(02/14)
スタンダードです
(02/14)
無題
(02/13)
香りだけは…
(02/13)
おお~
(02/13)
ブログ不安定(-_-)
(02/12)
おや!
(02/12)
関西の園芸休憩期間は…
(02/11)
思わぬ展開が面白い!(^^)
(02/11)
リンク
DORA's HP 遊歩
本日休魚-別館
魔女おばさんのゆる~い生活
管理画面
新しい記事を書く
カテゴリー
園芸・植物関連 ( 1992 )
トロパエオルム ( 952 )
蓼科ライフ ( 1296 )
暮らし ( 80 )
メコノプシス ( 23 )
PC(ハード&ソフト)・デジカメ関連 ( 11 )
香り・ニオイ・アロマ ( 9 )
歯の矯正 ( 32 )
その他 ( 9 )
アーカイブ
2020 年 02 月 ( 12 )
2020 年 01 月 ( 27 )
2019 年 12 月 ( 32 )
2019 年 11 月 ( 30 )
2019 年 10 月 ( 31 )
最新TB
バーコード
RSS
RSS 0.91
RSS 1.0
RSS 2.0
179
P
180
P
181
P
182
P
183
P
184
P
185
P
186
P
187
P
188
P
189
P
Powered by
忍.jp
Design by
Alphaあるふぁ
Copyright © 2006
DORA's Blog
Some Rights Reserved.
http://dora222.blog.shinobi.jp/Page/184
忍者ブログ
[PR]