DORA's Blog
トロパエオルムをはじめ植物全般に関する話題,自然観察,蓼科の生活,趣味の世界(本,デジカメ,アロマ…)など,身近な話題をお話しします.
Login
│
Logout
≪
2025.04
┃ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30
≫
HOME
≫
前項
≫
現在のページ
≫
次項
Category:
[PR]
2025-04-20-Sun
05:10:43 │
EDIT
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
posted by
│
コメント(-)
│
トラックバック(-)
PAGE TOP
Category:
園芸・植物関連
まだ咲いているヘレボ
2014-04-21-Mon
20:30:14 │
EDIT
通称・圧迫骨折君.
花茎の折れた部分の花はとっくのとうにおしまい.
これはその後花芽が上がって来て咲いたもの.
しっかりSDの花.
何故かもう1つ小さな花芽がある.
ずいぶん体力のある株.
交配は何もしていないが,セルフで種が出来るかな?
PR
posted by
DORA
│
コメント(4)
│
トラックバック(-)
PAGE TOP
Category:
トロパエオルム
ブラキセラスのはずが
2014-04-20-Sun
20:30:07 │
EDIT
どう見てもアズレウム.
親はブラキセラス.
数年前から黄色のアズレウムも咲いていたが,青のブラキセラスも有り,ということか.
何でも有りの我が家のベランダ.
もうどっちがどっちか分からん状態.
もしこの株で種が採れたら子孫は黄色になるんだろうか,青になるんだろうか?そういえばちゃんと確かめたことがない.アズレウムの黄色株で子孫に青が出るのだろうか?
素朴な疑問.
posted by
DORA
│
コメント(0)
│
トラックバック(-)
PAGE TOP
Category:
トロパエオルム
誰かな?
2014-04-19-Sat
20:30:30 │
EDIT
北バルコニーの大鉢@種捨て場.
端っこの方で緑が見えた.丸こい葉っぱを見て何だ?と思ったが,次の葉を見てトロパ仲間だと判明.これもsmithiiあたりか.
これより前に発芽していて葉がsmithiiとはちょっと違う感じの株があった.もしかしたらargentinumか?と期待していたのに,成長するにつれsmithiiっぽい葉がたくさん出て来てsmithiiである線が濃くなってきた.ちょっと残念.
posted by
DORA
│
コメント(0)
│
トラックバック(-)
PAGE TOP
Category:
トロパエオルム
2色咲き
2014-04-18-Fri
20:30:25 │
EDIT
北バルコニーで開花中の種からスタート組アズレウム.
はからずも寄せ植えになってしまい,ブルーと赤紫の2色咲きになっている.
多粒蒔きした大鉢でもこんな状態になっている部分があり,この鉢で採れた種はどちらの色を受け継ぐのだろう?来季がみものだ.
posted by
DORA
│
コメント(0)
│
トラックバック(-)
PAGE TOP
Category:
園芸・植物関連
コチョウラン
2014-04-17-Thu
20:30:35 │
EDIT
昨日の朝開花を初めて確認したコチョウラン.
頂き物を解体し3鉢に分けた最後の1株.2株は既にダメになってしまった.
頂いたのは2006年頃だったか.
初期の頃は何も分からず夏不在にする時にベランダに出していたら見事に葉焼けしてしまい,それ以降ずっと室内育ち.
あまり手をかけていないのにこうやって咲いてくれて嬉しい.
posted by
DORA
│
コメント(4)
│
トラックバック(-)
PAGE TOP
Category:
トロパエオルム
レピドム
2014-04-16-Wed
20:30:15 │
EDIT
今季ほとんど濃いピンク,ピンク,淡ピンク,淡紫の花色だったレピドムに新手が登場.淡アプリコット?と言えば良いのかな?
黒ポットに無造作に多粒蒔きしたもの.いくつ発芽しているか確かめていない.親はレピドム135-1102号.少なくとも現在はこの花色のみ開花中.
支柱すらセットしていない手抜き鉢.(~_~;) イモは出来るかな.
posted by
DORA
│
コメント(2)
│
トラックバック(-)
PAGE TOP
Category:
トロパエオルム
種採りシーズン開始
2014-04-15-Tue
22:16:37 │
EDIT
アズレウムに出来ていた種を見つけた.
南ベランダも北バルコニーも蜂さんが来てセッセとお仕事してくれている.
この種はまだ収穫しない.
他の株でも種採り開始.
今シーズン,どれくらい種が採れるだろうか.楽しみ♪
posted by
DORA
│
コメント(2)
│
トラックバック(-)
PAGE TOP
Category:
園芸・植物関連
プリムラ
2014-04-14-Mon
21:55:59 │
EDIT
南ベランダに居るプリムラ仲間.いつの間にかススーッと花茎が伸びて開花.
プリムラ・ノベルナ・ディープブルー.今年ネットで入手した株.
実際の花色はもう少し濃い紫.それにしても粉ふきいもみたいに粉を吹いているのが凄い.乾燥肌か?(~_~;)
posted by
DORA
│
コメント(2)
│
トラックバック(-)
PAGE TOP
Category:
園芸・植物関連
黒花オダマキ
2014-04-13-Sun
20:30:20 │
EDIT
黒花オダマキ・ヴィリディフローラ.
(Aquilegia viridiflora)
種を頂いて栽培,何年目になるだろうか.
北バルコニーの大鉢に他の植物と寄せ植えになっている.
この春花芽を上げてようやく開花.
コロコロの花芽,それにオダマキ独特の花姿が面白い.
posted by
DORA
│
コメント(4)
│
トラックバック(-)
PAGE TOP
Category:
園芸・植物関連
レウィシア・スーザン
2014-04-12-Sat
20:30:58 │
EDIT
3月に京都で入手したレウィシア・スーザン.
ようやく開花がスタート.
購入時は縮こまった花芽がたくさん付いていた株.
ピンクの可愛い花がこれから次々と咲いてくるだろう.
posted by
DORA
│
コメント(2)
│
トラックバック(-)
PAGE TOP
前のページ
←
HOME
→
次のページ
ブログ内検索
おすすめ
カウンター
プロフィール
管理人:
DORA
HP:
DORA's HP 遊歩
自己紹介:
ナスタチウム仲間をこよなく愛し,大阪と信州・蓼科高原を行ったり来たりしながら生活している.
天気予報
アクセス解析
アクセス解析
フリーエリア
カレンダー
03
2025/04
05
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
最新コメント
スペシャルは
(02/14)
なるほど
(返信済)
(02/14)
スタンダードです
(02/14)
無題
(02/13)
香りだけは…
(02/13)
おお~
(02/13)
ブログ不安定(-_-)
(02/12)
おや!
(02/12)
関西の園芸休憩期間は…
(02/11)
思わぬ展開が面白い!(^^)
(02/11)
リンク
DORA's HP 遊歩
本日休魚-別館
魔女おばさんのゆる~い生活
管理画面
新しい記事を書く
カテゴリー
園芸・植物関連 ( 1992 )
トロパエオルム ( 952 )
蓼科ライフ ( 1296 )
暮らし ( 80 )
メコノプシス ( 23 )
PC(ハード&ソフト)・デジカメ関連 ( 11 )
香り・ニオイ・アロマ ( 9 )
歯の矯正 ( 32 )
その他 ( 9 )
アーカイブ
2020 年 02 月 ( 12 )
2020 年 01 月 ( 27 )
2019 年 12 月 ( 32 )
2019 年 11 月 ( 30 )
2019 年 10 月 ( 31 )
最新TB
バーコード
RSS
RSS 0.91
RSS 1.0
RSS 2.0
194
P
195
P
196
P
197
P
198
P
199
P
200
P
201
P
202
P
203
P
204
P
Powered by
忍.jp
Design by
Alphaあるふぁ
Copyright © 2006
DORA's Blog
Some Rights Reserved.
http://dora222.blog.shinobi.jp/Page/199
忍者ブログ
[PR]