DORA's Blog
トロパエオルムをはじめ植物全般に関する話題,自然観察,蓼科の生活,趣味の世界(本,デジカメ,アロマ…)など,身近な話題をお話しします.
Login
│
Logout
≪
2025.04
┃ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30
≫
HOME
≫
前項
≫
現在のページ
≫
次項
Category:
[PR]
2025-04-21-Mon
19:55:12 │
EDIT
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
posted by
│
コメント(-)
│
トラックバック(-)
PAGE TOP
Category:
トロパエオルム
セシリフォリウム花芽
2012-04-27-Fri
20:30:48 │
EDIT
前回蓼科へ来た時に連れてきたセシリフォリウム.
画像は1018号.大きな花芽が1つ付いている.他の株でも花芽はあるがこの株の花芽が一番大きい.
花芽は前回滞在時より一回り大きく成長していた.
大型連休中に咲いてくれたら良いなぁ.滞在時にせめて1つくらいは花を拝みたいものだ.
PR
posted by
DORA
│
コメント(0)
│
トラックバック(-)
PAGE TOP
Category:
蓼科ライフ
プリムラ二段咲き
2012-04-26-Thu
17:22:09 │
EDIT
本日蓼科入り.
前回大阪に戻った日からまだ一週間も経っていないのに庭では変化が.
ミツバツツジの開花が始まりつつあり,フキノトウ2つが5つに増えてトウが立っており,画像の二段咲きプリムラの開花が始まっていた.
2009年春に地植えにしたプリムラで,何度か手荒に植え替え(場所替え)したが,しっかり根付いている.
(Primula x tommasinii 'You & Me Blue' T&Mの種から)
あっちを向いて咲いていたので(左画像),近くにあった小枝でこっちを向いてもらった(右画像).いくつか同じ品種の株があり,それぞれに花芽が付いている.どれも株は小さいが満開になるのが楽しみ.(^^)
posted by
DORA
│
コメント(2)
│
トラックバック(-)
PAGE TOP
Category:
トロパエオルム
レピドム180号子孫
2012-04-24-Tue
20:28:15 │
EDIT
レピドム180号の子孫たち.
どちらも咲き始めはピンク(桜色)がかっていてキレイ.
左が180-1104号,右が180-1105号.
花はこれでほとんど.つまりこれで満開状態.種…よりイモができるといいな.
posted by
DORA
│
コメント(0)
│
トラックバック(-)
PAGE TOP
Category:
トロパエオルム
にぎやか
2012-04-23-Mon
21:27:55 │
EDIT
fintelmannii1102号.
賑やかに開花中.
大阪で留守番していたが,ペットボトル給水器でサバイバル成功.
次回は蓼科へ連れて行く予定.
これだけ咲いていても種がほとんど付いていない.う~ん,ポリネーターが来てくれなかったのか,あるいは株の力不足かな.様子を見て気が向いたら(←ここ重要(^o^))コチョコチョしてみよう.
posted by
DORA
│
コメント(2)
│
トラックバック(-)
PAGE TOP
Category:
園芸・植物関連
アルブカ開花
2012-04-22-Sun
20:25:36 │
EDIT
大阪でお留守番組だったアルブカ・スピラリス.(Albuca spiralis)
蓼科へ行く前に花芽らしきものを確認していたが,昨日大阪に戻ってみると一気に開花していた.早い!
一番気になっていたのは花の香り.
そこで花に鼻を近づけると…チョコレートのような甘い香り!
アルブカは香りがすると聞いていたがこれで納得.
珍しい球根を下さったかれんさんに感謝.m(_ _)m
posted by
DORA
│
コメント(0)
│
トラックバック(-)
PAGE TOP
Category:
トロパエオルム
白い青ナスタ
2012-04-21-Sat
20:25:11 │
EDIT
本日大阪に到着,早速北バルコニーに置いてあるアズレウムをチェック.いくつか開花している株があった.
画像左は1003-1108号.
右は1004-1106号.
右はアズレウムっぽい花の形だが白っぽい花色をしている.
以前やけに小輪(直径1cmほど)の白っぽいアズレウムが咲いたことがあったが,この株ではそれほど小さくない.
昔白っぽい青花が咲いたことがあったなぁ~と過去の記録をたどってみると,2004年春に初めて白い青花を見ていたのだった.それ以降何度か白っぽい青花が出たことがあるが,最初に見たのが8年も前だとは思わなかった.ちょっとビックリ.月日が経つのは早い!
posted by
DORA
│
コメント(0)
│
トラックバック(-)
PAGE TOP
Category:
蓼科ライフ
ナゾのヘレボ
2012-04-19-Thu
13:25:56 │
EDIT
庭の南側の隅で咲いていたヘレボ.
一番近くにあった名札は「アトロルーベンス」.
う~ん,違うだろ…という訳で正体不明.
散歩の途中,近所のお宅(主は亡くなり普段は無人だが,親族の方が維持しておられる)の庭でもヘレボが咲いているのを発見.去年は無かったから植えられたんだなぁ~と思いながら通り過ぎた.こちらの地方でもヘレボはブームなのかも?
散歩のたびに花を見る楽しみがあって嬉しい.(^^)
posted by
DORA
│
コメント(2)
│
トラックバック(-)
PAGE TOP
Category:
トロパエオルム
smithii開花中
2012-04-19-Thu
13:02:45 │
EDIT
大阪から連れてきたsmithii.4/8に初開花記事を載せた株.
霜注意報の出る日が多い中,ヒヤヒヤしながらも戸外(玄関脇)で過ごしているsmithii.
今日は日光浴.晴れて暖かい日だと日中は20度くらいまで気温が上がる.温度差の激しい季節.
そんな中,少しずつ開花が進んでいる.
木々の芽生えが始まると根元に置いておくと霜よけになって良いのだが.
ミツバツツジもまだ花が咲くには時間がかかりそう.早春の景色から春の景色へと移行するにはあと一歩というところ.
posted by
DORA
│
コメント(0)
│
トラックバック(-)
PAGE TOP
Category:
蓼科ライフ
プルプラ交雑?
2012-04-17-Tue
20:30:25 │
EDIT
昨年4月にブーママさんちからやってきたヘレボの1つ.
花芽が付いてるな~と思っていたら開花していた.
小枝で持ち上げてお顔を拝見.
一枚葉の原種苗(おそらくプルプラセンス交雑)との事だったので
名札は「プルプラセンス交雑?」(^^;
うんうん,これは原種系のお顔をしてる.
マイナス15度を耐えてくれて嬉しい.葉が無くいきなり花茎が伸びて花芽が付いて…立ち姿は可憐.周囲の枯れ葉に溶け込んで花色が映えないけど,それがかえって原種らしさを表しているような感じ.無事に今年の夏も越して欲しい.
posted by
DORA
│
コメント(2)
│
トラックバック(-)
PAGE TOP
Category:
蓼科ライフ
黄色のボール?
2012-04-16-Mon
20:15:17 │
EDIT
庭にニョキッと出て来た黄色のボール.
遠目に見たら「何だこりゃ?」
近づいてみたら…ふむ,フキノトウだ.
少なくとも2個見つけた.
散歩時に見つけたヤツはもう少し伸びていて花が咲きかけていた.
場所によって開花具合が違う.
庭の株は去年盛大に咲いて子孫をバラまいたハズ.もっと見つかるかもしれない.たくさん見つかったら売れるかも??
posted by
DORA
│
コメント(0)
│
トラックバック(-)
PAGE TOP
前のページ
←
HOME
→
次のページ
ブログ内検索
おすすめ
カウンター
プロフィール
管理人:
DORA
HP:
DORA's HP 遊歩
自己紹介:
ナスタチウム仲間をこよなく愛し,大阪と信州・蓼科高原を行ったり来たりしながら生活している.
天気予報
アクセス解析
アクセス解析
フリーエリア
カレンダー
03
2025/04
05
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
最新コメント
スペシャルは
(02/14)
なるほど
(返信済)
(02/14)
スタンダードです
(02/14)
無題
(02/13)
香りだけは…
(02/13)
おお~
(02/13)
ブログ不安定(-_-)
(02/12)
おや!
(02/12)
関西の園芸休憩期間は…
(02/11)
思わぬ展開が面白い!(^^)
(02/11)
リンク
DORA's HP 遊歩
本日休魚-別館
魔女おばさんのゆる~い生活
管理画面
新しい記事を書く
カテゴリー
園芸・植物関連 ( 1992 )
トロパエオルム ( 952 )
蓼科ライフ ( 1296 )
暮らし ( 80 )
メコノプシス ( 23 )
PC(ハード&ソフト)・デジカメ関連 ( 11 )
香り・ニオイ・アロマ ( 9 )
歯の矯正 ( 32 )
その他 ( 9 )
アーカイブ
2020 年 02 月 ( 12 )
2020 年 01 月 ( 27 )
2019 年 12 月 ( 32 )
2019 年 11 月 ( 30 )
2019 年 10 月 ( 31 )
最新TB
バーコード
RSS
RSS 0.91
RSS 1.0
RSS 2.0
251
P
252
P
253
P
254
P
255
P
256
P
257
P
258
P
259
P
260
P
261
P
Powered by
忍.jp
Design by
Alphaあるふぁ
Copyright © 2006
DORA's Blog
Some Rights Reserved.
http://dora222.blog.shinobi.jp/Page/256
忍者ブログ
[PR]