DORA's Blog
トロパエオルムをはじめ植物全般に関する話題,自然観察,蓼科の生活,趣味の世界(本,デジカメ,アロマ…)など,身近な話題をお話しします.
Login
│
Logout
≪
2025.04
┃ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30
≫
HOME
≫
前項
≫
現在のページ
≫
次項
Category:
[PR]
2025-04-22-Tue
00:03:48 │
EDIT
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
posted by
│
コメント(-)
│
トラックバック(-)
PAGE TOP
Category:
園芸・植物関連
救出
2012-03-26-Mon
17:28:29 │
EDIT
北バルコニーの大鉢で見つけたトロパ仲間の発芽.
たぶんsessilifoliumだろう…と思って救出・ポット上げ.(画像左)
ついでに小さなポットで茎がぐるんぐるんになっていたセシリフォリウム1021号を大きなポットに植え替えて支柱をセット.(画像右) 画像は無いが1018号も同様に大きめのポットに植え替えて支柱をセットしておいた.
どの子もイモが出来るといいな.(^^)
PR
posted by
DORA
│
コメント(0)
│
トラックバック(-)
PAGE TOP
Category:
園芸・植物関連
婚活後のヘレボ
2012-03-25-Sun
18:24:05 │
EDIT
3/10に婚活を行ったヘレボ.
お相手はリグリクスだった.
以来ずっとお茶袋を被っていたのだが…
久しぶりにお茶袋を取って中を確認.
子房がややふくらんでいる??
うまく受粉出来たのかな?
袋をかけなくても,もはやこのままでも大丈夫な気がしたが,どうせ種採り用にまた袋をかけないといけないのだから…と再び袋をかけておいた.またしばらくしたら覗いてみよう.
posted by
DORA
│
コメント(2)
│
トラックバック(-)
PAGE TOP
Category:
園芸・植物関連
ホワイト君
2012-03-24-Sat
20:30:27 │
EDIT
成長は他の株に比べたらずいぶん遅いが,まだ生きているヘレボの白い双葉・ホワイト君.
先に出た白い双葉は1ヶ月半ほどの命だった.
この子は2月半ばに誕生しているので既に1ヶ月は経過している.
本葉が見えかけているのだが,このままの状態でほとんど動きがない.
気候は暖かくなったり寒くなったりの繰り返し.夜間はフタを閉める無加温ビニール温室在住.
今後どう動くのだろう?本葉がちゃんと展開するのか,それともこのままダメになるのか.
気になるところだ.
posted by
DORA
│
コメント(2)
│
トラックバック(-)
PAGE TOP
Category:
園芸・植物関連
fintelmannii
2012-03-23-Fri
20:30:26 │
EDIT
fintelmannii1102号.
葉が茂り花もポツポツ咲き始めた.
下葉がだんだん黄色くなってきているのはそろそろ肥料不足だろうか.
イモの出来ない品種なので体力をつけて種を採種したい.
初めて迎える春.どこまで成長できるか,いつまで生き続けられるか.
これだけ背が高いと蓼科へ連れて行くのが大変そう.またその時考えよう.
posted by
DORA
│
コメント(0)
│
トラックバック(-)
PAGE TOP
Category:
園芸・植物関連
プチの行く末は…
2012-03-21-Wed
20:30:06 │
EDIT
2月下旬に大阪の展示会で購入した横山園芸のプチドール.(画像左)
3月も半ばとなり花が咲き進み,ググッと花茎が伸びてきた.(画像右)購入時の倍ほどの草丈になり,もはや「プチドール」という名にはそぐわず「デカドール」となっている.
プチドールの時は可愛かったのに,デカドールはバランスが悪い.もっとたくさん葉でも茂っていたら良いのかもしれないが….そういえば販売店でこれに良く似た状態のプチドールを見たことがある.その時はやたら間のびしてる感じだと思ったが,初開花後日が経つとこうなってくるものなのか.
展示会ではそこそこ大株のプチドールがあったが,あれは株がコンパクトにまとまっていた.2月下旬という寒い時期のせいだったのだろうか.あの株がその後どうなっているのか見てみたい.
posted by
DORA
│
コメント(4)
│
トラックバック(-)
PAGE TOP
Category:
園芸・植物関連
ん?
2012-03-20-Tue
20:30:32 │
EDIT
京都植物園の展示会で入手したチベタヌス.(画像左)
購入して数日後に花茎がポッキンしたため今季の花は無し.
展開してきた葉(画像中央)をよく見るとなにやらまだら模様になっている.(画像右)
ん?これって斑入り?それとも病気?
チベタヌスの斑入りなんてあまり聞いた事が無いけど,次に出てくる葉はどんなんだろう?と興味の元が増えた.(^o^)
次の葉はいつ出るんだろう,待ち遠しい.
posted by
DORA
│
コメント(2)
│
トラックバック(-)
PAGE TOP
Category:
園芸・植物関連
ビッグな花
2012-03-19-Mon
20:30:08 │
EDIT
先日から開花が始まっているプリムラのマジカルブルー.
なんだかやけに花が大きい.花径を計ると5センチほど.(@_@)
ヘレボの花より大きいぞ…と思い後ろにヘレボを置いて記念撮影.
それにしてもマジカルブルーってこんなに巨大な花だった?(^^;
きっと景気良く施した肥料が効いたんだろうけど,株も充実させて欲しい.夏場は蓼科で地植えになる運命だから.
posted by
DORA
│
コメント(2)
│
トラックバック(-)
PAGE TOP
Category:
園芸・植物関連
お見合い
2012-03-18-Sun
20:30:21 │
EDIT
ヘレボのお見合い.
左の花は花粉が出ていたので右の花のめしべに付けてみた.
単に遊びでやっただけなので右の花のおしべも処理していない.
以前真剣に受粉作業をした花はまだ子房が膨らんで来ない.果たしてうまくいったんだろうか.ちょっと不安.ま,そのうち分かるだろう.
posted by
DORA
│
コメント(4)
│
トラックバック(-)
PAGE TOP
Category:
園芸・植物関連
咲いた
2012-03-16-Fri
20:20:12 │
EDIT
今年もエロディウムが咲いた.
数日前から花芽がグッと上がってきたのでそろそろかな?と注意していた.なんせやけに開花時間が短いこの花は,心して見ないと見られない.
左の写真を撮ってしばらくしてから日が射してきたのでもう1枚写真を撮ったのが右の画像.その間10分ちょっと.
花の中心部を良く見ると左の画像は黒っぽいのに右の画像では一部黄色になっている.花粉が出て来ているのだ.開いたかと思うと時々刻々と変化をとげる気の早い花.その後あっと言う間に周囲が黄色になり勝手に受粉して花弁が1枚また1枚と散ってゆく.関西人もビックリの気短さ.何をそんなに生き急ぐ?と呆れてしまう.自生地ではこんなスピードを要求されるほどシビアな環境なのかい?
ウチにはエロディウムが4株ほどある.どれもポリポットのまま,無加温ビニール温室住まい.他にも花芽を持った株がある.これで今年もまたせわしい花とのお付き合いが始まった.
posted by
DORA
│
コメント(0)
│
トラックバック(-)
PAGE TOP
Category:
園芸・植物関連
種採りの季節
2012-03-15-Thu
21:07:47 │
EDIT
良くも悪くも3月も半ばとなった.
早くから咲いている株ではそろそろ種が出来かけている.
特に画像のブラキセラス1003-1号は11月末から咲いていたこともあり,花はそろそろおしまい.昨年11月は異様な暖かさ,そして年が明けてからは異様に寒い日々が続き,ポリネーターが来てくれるかと心配していたが,これだけ種が付いているという事は知らない間にも彼らが活躍してくれていたのだろう.
という事で,アズレウムなどまだまだ開花には程遠い株もある中,これからは種採りシーズン開始.
posted by
DORA
│
コメント(2)
│
トラックバック(-)
PAGE TOP
前のページ
←
HOME
→
次のページ
ブログ内検索
おすすめ
カウンター
プロフィール
管理人:
DORA
HP:
DORA's HP 遊歩
自己紹介:
ナスタチウム仲間をこよなく愛し,大阪と信州・蓼科高原を行ったり来たりしながら生活している.
天気予報
アクセス解析
アクセス解析
フリーエリア
カレンダー
03
2025/04
05
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
最新コメント
スペシャルは
(02/14)
なるほど
(返信済)
(02/14)
スタンダードです
(02/14)
無題
(02/13)
香りだけは…
(02/13)
おお~
(02/13)
ブログ不安定(-_-)
(02/12)
おや!
(02/12)
関西の園芸休憩期間は…
(02/11)
思わぬ展開が面白い!(^^)
(02/11)
リンク
DORA's HP 遊歩
本日休魚-別館
魔女おばさんのゆる~い生活
管理画面
新しい記事を書く
カテゴリー
園芸・植物関連 ( 1992 )
トロパエオルム ( 952 )
蓼科ライフ ( 1296 )
暮らし ( 80 )
メコノプシス ( 23 )
PC(ハード&ソフト)・デジカメ関連 ( 11 )
香り・ニオイ・アロマ ( 9 )
歯の矯正 ( 32 )
その他 ( 9 )
アーカイブ
2020 年 02 月 ( 12 )
2020 年 01 月 ( 27 )
2019 年 12 月 ( 32 )
2019 年 11 月 ( 30 )
2019 年 10 月 ( 31 )
最新TB
バーコード
RSS
RSS 0.91
RSS 1.0
RSS 2.0
254
P
255
P
256
P
257
P
258
P
259
P
260
P
261
P
262
P
263
P
264
P
Powered by
忍.jp
Design by
Alphaあるふぁ
Copyright © 2006
DORA's Blog
Some Rights Reserved.
http://dora222.blog.shinobi.jp/Page/259
忍者ブログ
[PR]