忍者ブログ

トロパエオルムをはじめ植物全般に関する話題,自然観察,蓼科の生活,趣味の世界(本,デジカメ,アロマ…)など,身近な話題をお話しします.

2025.04┃ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30
HOME前項現在のページ次項
2025-04-22-Tue 02:13:40 │EDIT
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2012-03-14-Wed 20:55:26 │EDIT
120314primula.jpg120314primula2.jpgプリムラ・マジカルブルーが咲き進んでいる.(画像左)

3/3の時点では花芽がふくらみ花弁の色がちらりと見えていた程度なのにあっと言う間に咲き進んだ.美しいブルー花.

大株だったのを4つに分けて1鉢に植えている.肥料が効いたのか花が大きい.ちょっと頭でっかち?(^^;

画像右は今季購入のプリムラ・シャンパンブルー.よく似た感じ.

いずれも蓼科に連れて行って地植えで夏越し予定.
PR
2012-03-13-Tue 20:30:33 │EDIT
120312smithii.jpgsmithiiの花芽.

知らない間に種から出て来て「儲けモン~♪」と思った苗.
2月は動きが少なかったが3月に入りみるみる茎は伸び,あっと言う間に支柱が必要になり,そして花芽まで数個付いた.無加温ビニール温室在住.

いずれ蓼科へ連れて行くだろうからポリポット植えにしている.先日ポットも一回り大きなものにした.早くオレンジ色の花に再会したい.(^^)
 
2012-03-12-Mon 21:03:52 │EDIT
120312majus.jpgワラワラ発芽していたモヤシッ子ナスタをポット上げ.
よりによってこんな雪の舞うクソ寒い日に作業しなくても…と思いつつ.(^^;

途中で黒ポットが足りなくなって買いに走るというエピソードがあったが何とか作業終了.
ついでにケースを重ねるための台所グッズも買ってきた.これで二段重ねが出来てスペースが助かる.

今日は最高気温は10度に届かなかった.道理で寒いハズ.
今夜から彼らは無加温ビニール温室で過ごしてもらう.今まで暖かい部屋在住だっただけに寒さがこたえるだろう.伸びすぎた茎も縮まらないかと期待.(←んな訳ないが)
2012-03-11-Sun 20:30:47 │EDIT
120310majus.jpg3/3に種まきしたT.majus 'Orange Troika'(T&M)が発芽.

置き場所は室内.ここ数日は暖かかったので最低気温16~17度.
1週間ほどで発芽.

例年なら2月中に室内蒔きするのだが,今年は異様な寒さでつい遅れてしまった.
発芽して植え替えた後はベランダ置きになるので寒さが心配だったから.

昨日は1,2本の発芽だったので,もう少し発芽が揃ってから植え替えしよ…と思っていた.が,あっと言う間にこんなにたくさん発芽しビックリしている.今シーズンは出遅れたけど成長が早いことを期待しよう.
2012-03-10-Sat 16:14:33 │EDIT
120310jyufun.jpg120310jyufun2.jpg120310jyufun3.jpg午後から天気回復.
そこで気になっていた受粉作業をするかどうか決めるために,めしべの様子を見てみた.

あ…少しペタペタしている.ってことはジャスト・タイミングか!?そこで
お相手は…と見渡しても株数が少なくて選ぶ余地無し.結局リグリクスに決定.

ピンセットでリグリクスのおしべを数本失敬して,めしべにコチョコチョ.画像左は花粉を付けた様子.画像中央はそのアップ.柱頭に花粉が乗っている.これだけ付けておいたら大丈夫かな?そして再度お茶袋をかけて花茎にメモも付けておいた.

無事に結ばれたかどうか,しばらくすれば分かるだろう.乞うご期待.
 
2012-03-09-Fri 20:06:20 │EDIT
120309qr1.jpg120309qr2.jpgQRcode.gif最近どこでもよく見かけるQRコード.

園芸店で買った苗のラベルにも表示されていた.(画像左)
そして画像中央がラベルのオモテ面.

QRコードにはURLが埋め込まれていて,携帯でもスマホでもカメラでそれを写そうとするとピントが合った途端,ピピッと認識→URL表示してそれを選ぶと指定されたトコへ飛んで行く.

どうやら簡単に作れるらしい…ってことで作ってみた.(画像右)お暇な方は飛んでみてね.(^^)
2012-03-09-Fri 13:56:24 │EDIT
お婿さん募集中(右の花)
2012-03-08-Thu 20:30:57 │EDIT
120307lig.jpg南ベランダ在住のリグリクス.

気温上昇で蜂さんがブンブン.メインはトロパだけど,たま~にヘレボにもとまる子が居る.
リグリクスは良い香りがしているから,香りに誘われたかな?(^^)

この画像の蜂さん,おしべにとまったり,めしべにとまったり.花から離れたと思ったらまた戻って来て同じ事してたり.何度かウロウロ.

こうやって受粉が行われるんだろうなぁ.ってことは,この花はリグリクス・セルフってことになるのか~.種が出来れば…だけど.
2012-03-07-Wed 16:30:21 │EDIT
120307sessilifoium2.jpgオキザリス・パーシカラーの鉢からニョキッと出ている茎を発見.

これは見覚えがある.Tropaeolum sessilifolium(セシリフォリウム)だ~.(@_@)

古土に混じっていたのかな.

オキザリスはよく咲いて紅白の縞々模様で目を楽しませてくれたが,マンション大規模修繕のおり,やや日照不足だったのか茎が徒長気味になってしまっていた.そこでバッサリとカット.復活を期待.


2012-03-06-Tue 20:30:31 │EDIT
120305hellebo.jpgブーママさんちからやってきた美人のヘレボさん.

一番花が終わり,二番・三番・四番花が次々と開花しかけている.
下向いて咲いているので鉢を傾けて記念撮影.

一番花はカットしたので,3つのうちどれかで種が採れたらいいな.(^^)
ブログ内検索
おすすめ
カウンター
プロフィール
管理人:
DORA
HP:
自己紹介:
ナスタチウム仲間をこよなく愛し,大阪と信州・蓼科高原を行ったり来たりしながら生活している.
天気予報
アクセス解析
アクセス解析
フリーエリア
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
最新TB
バーコード
Powered by 忍.jp Design by Alphaあるふぁ
Copyright © 2006 DORA's Blog Some Rights Reserved.
http://dora222.blog.shinobi.jp/Page/260
忍者ブログ[PR]