DORA's Blog
トロパエオルムをはじめ植物全般に関する話題,自然観察,蓼科の生活,趣味の世界(本,デジカメ,アロマ…)など,身近な話題をお話しします.
Login
│
Logout
≪
2025.05
┃ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31
≫
HOME
≫
前項
≫
現在のページ
≫
次項
Category:
[PR]
2025-05-13-Tue
22:33:46 │
EDIT
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
posted by
│
コメント(-)
│
トラックバック(-)
PAGE TOP
Category:
蓼科ライフ
神田(しんでん)の大糸桜
2011-04-18-Mon
20:30:54 │
EDIT
小淵沢にある神田の大糸桜.
初めてまともに咲いているところを見ることができた.
いつも咲き終わったところとか,最後の数輪が咲いているだけとか,良いシーンが無かったので「や~っと見られた」という感じ.
ただ,老齢の桜を保護するためにブルーの防風ネットが周囲にはりめぐらされており,景色としてはマイナス・ポイント.また,今までは桜のすぐそばまで車で来ること出来たが,最盛期のためか少し離れた場所に駐車場が設けられていた.遠景の桜を見ることができてちょうど良かったけど.(^o^)
PR
posted by
DORA
│
コメント(0)
│
トラックバック()
PAGE TOP
Category:
蓼科ライフ
チューリップ祭
2011-04-17-Sun
20:30:31 │
EDIT
山梨県・ハイジの村(旧山梨県立フラワーセンター)へ.
チューリップ祭開催中.
だけどまだ咲いているのはポツポツ.満開になったらきれいだろう.
一緒に植えられているビオラは見事に咲いていた.園内はビオラの香りでいっぱい.
桜も咲いていて良い季節.開園9時,来たのがわりと早めだったので人もまばらでのんびり散策.11時には結婚式がガーデンで行われるということもあり,昼に近づくにつれ続々とお客が入っていた.
ここは日本一長いバラの回廊で有名.さすがにバラは新芽が出始めたところだった.6月がまた楽しみ.
posted by
DORA
│
コメント(0)
│
トラックバック()
PAGE TOP
Category:
蓼科ライフ
セツブンソウ
2011-04-16-Sat
20:27:45 │
EDIT
systemさんに種を頂き2010/04/23に種まきした鉢.
ずっと蓼科で放任栽培.というか,半ば諦め栽培のセツブンソウ.夏の留守時には鉢が干からびていたに違いない.なのに…緑のものを見つけた.
これは発芽か? だとすれば奇跡的.
よくまぁ昨年の灼熱地獄のような夏を耐えたものだと感心.
今後どうなるんだろう?と思いつつ,このまま放任栽培は続く.(^^;
posted by
DORA
│
コメント(0)
│
トラックバック()
PAGE TOP
Category:
蓼科ライフ
ホーホケキョ
2011-04-15-Fri
20:30:51 │
EDIT
良く通る声で「ホー,ホケキョ」
散歩中に見つけたウグイス君.いつも声はすれど姿は見えずなのだが,たまたまごく近くで鳴いているな~と思い注意して木を見ていたら,ついに発見.
小さな身体で大きな声.どこにそんなエネルギーがあるんだろう?
ウグイスは元来警戒心が強いが,この子は平気だった.コンデジ10倍ズームで撮影.澄んだ声に癒される.
posted by
DORA
│
コメント(2)
│
トラックバック()
PAGE TOP
Category:
メコノプシス
青ケシ:無事を確認
2011-04-14-Thu
20:45:57 │
EDIT
敷き藁に埋もれて安否が分からなかった青ケシ.
そっと敷き藁をのけてみると…モケモケの小さな葉発見!
無事越冬したようで一安心.安否確認出来たのは2株だけ.
またそっと少しだけ藁布団をかけておいた.
他に数株あるはずなんだが,,,見当たらない.あまり派手にかき回すと新芽を傷めてしまうかもしれず断念.無事だったらそのうち出てくるだろう.4月中に出なかったらダメだろうな.
posted by
DORA
│
コメント(2)
│
トラックバック()
PAGE TOP
Category:
蓼科ライフ
フキノトウ
2011-04-13-Wed
20:41:05 │
EDIT
散歩道で見つけたフキノトウ.
2つとも同じ個体.左は4/11,右は4/13撮影.
数日でグッと拡がり茎が伸び始めているのが分かる.
昨日の最低気温はマイナス5度,最高気温は10度.
今日の最低気温はマイナス3度,最高気温は19度.
一日の寒暖差が激しいし,毎日の気温変動も大きい過酷な自然環境の地.
そろそろ春のスイッチが入りそう.
posted by
DORA
│
コメント(0)
│
トラックバック()
PAGE TOP
Category:
蓼科ライフ
ザゼンソウ
2011-04-12-Tue
20:30:34 │
EDIT
早春の証・ザゼンソウ.
こちらで早春に咲くのは,これ以外に昨日紹介したキクザキイチゲ,ミズバショウ,フキノトウ,フクジュソウ…
別名スカンクキャベツ,ニオイが臭いらしいが嗅いでみても分からなかった.アズレウムと同様,香りにはタイミングがあるのかもしれない.ただ,蓼科に来てから花粉症の症状が全開で,ニオイが分からなかったのかもしれない.
posted by
DORA
│
コメント(0)
│
トラックバック()
PAGE TOP
Category:
蓼科ライフ
キクザキイチゲ
2011-04-11-Mon
20:30:17 │
EDIT
朝の散歩で撮ったキクザキイチゲ.
キクザキイチゲの群落はポツポツと点在しており,白花・青花の二種類がある.
朝早いと花はまだすぼんでいるが太陽が照ってくると開いてくる.
蓼科の景色はまだ早春.しかもごくごく早い早春.
ほとんどまだ枯れ野原の景色.
ただ,いったん「春」のスイッチが入ると一気に春が進み,あっと言う間に花々が咲き始める.大阪で一ヶ月かかる花の変遷が2週間あまりで進んでしまう.まさに春の爆発.
今は嵐の前の静けさで,花たちは開花のタイミングを計っているところ.(^^)
posted by
DORA
│
コメント(2)
│
トラックバック()
PAGE TOP
Category:
蓼科ライフ
原種シクラメン
2011-04-10-Sun
20:09:55 │
EDIT
本日蓼科入り.
留守中の最低気温はマイナス14度.まぁ,そんなモンだろう.
庭はまだまだ枯れ野原.
そんな中,ポツンと明るい色発見.
原種シクラメンが離れた2箇所で咲いていた.
名札が無くなり品種など詳細は不明.
posted by
DORA
│
コメント(0)
│
トラックバック()
PAGE TOP
Category:
トロパエオルム
白いアズレウム
2011-04-09-Sat
20:23:03 │
EDIT
北バルコニー在住の白っぽいアズレウム.
過去にも白っぽいアズレウムが居たが種は出来なかった.
ふと見ると来客中.
もしかして種が出来る??
本日給水装置をセット.この子たちは明日からお留守番となる.
例年この時期は給水装置を付けないのだが,今年はやけに乾燥しているように思えて不安なので付けた次第.と言ってもペットボトルの簡易型.これで留守中無事に過ごしてくれたら,と願っている.
posted by
DORA
│
コメント(2)
│
トラックバック()
PAGE TOP
前のページ
←
HOME
→
次のページ
ブログ内検索
おすすめ
カウンター
プロフィール
管理人:
DORA
HP:
DORA's HP 遊歩
自己紹介:
ナスタチウム仲間をこよなく愛し,大阪と信州・蓼科高原を行ったり来たりしながら生活している.
天気予報
アクセス解析
アクセス解析
フリーエリア
カレンダー
04
2025/05
06
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
最新コメント
スペシャルは
(02/14)
なるほど
(返信済)
(02/14)
スタンダードです
(02/14)
無題
(02/13)
香りだけは…
(02/13)
おお~
(02/13)
ブログ不安定(-_-)
(02/12)
おや!
(02/12)
関西の園芸休憩期間は…
(02/11)
思わぬ展開が面白い!(^^)
(02/11)
リンク
DORA's HP 遊歩
本日休魚-別館
魔女おばさんのゆる~い生活
管理画面
新しい記事を書く
カテゴリー
園芸・植物関連 ( 1992 )
トロパエオルム ( 952 )
蓼科ライフ ( 1296 )
暮らし ( 80 )
メコノプシス ( 23 )
PC(ハード&ソフト)・デジカメ関連 ( 11 )
香り・ニオイ・アロマ ( 9 )
歯の矯正 ( 32 )
その他 ( 9 )
アーカイブ
2020 年 02 月 ( 12 )
2020 年 01 月 ( 27 )
2019 年 12 月 ( 32 )
2019 年 11 月 ( 30 )
2019 年 10 月 ( 31 )
最新TB
バーコード
RSS
RSS 0.91
RSS 1.0
RSS 2.0
277
P
278
P
279
P
280
P
281
P
282
P
283
P
284
P
285
P
286
P
287
P
Powered by
忍.jp
Design by
Alphaあるふぁ
Copyright © 2006
DORA's Blog
Some Rights Reserved.
http://dora222.blog.shinobi.jp/Page/282
忍者ブログ
[PR]