忍者ブログ

トロパエオルムをはじめ植物全般に関する話題,自然観察,蓼科の生活,趣味の世界(本,デジカメ,アロマ…)など,身近な話題をお話しします.

2024.11┃ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30
HOME前項現在のページ次項
2024-11-22-Fri 16:51:16 │EDIT
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2019-05-05-Sun 20:30:02 │EDIT
  5/3に訪れた八ヶ岳薬用植物園の一角.日当たり良くて芝生になっている場所にフデリンドウが群生している.草丈5cmほどの小さな植物だが,淡いブルーなので目立つ.毎年見られる春の定番,今年もちゃんと見られて嬉しい.(^^)

<おまけ>
シラー・ペルビアナのその後の姿.










PR
2019-05-04-Sat 20:30:00 │EDIT

5/3晴天に誘われて山梨県にある八ヶ岳薬用植物園へ.桜は散り始め,ミツバツツジ満開,フデリンドウも満開(これは後日紹介予定).
日陰のコーナーではヤマシャクヤクが開花中.



こちらは2017年,蓼科の以前の家で種まきしたヤマシャクヤク.


他の植物たちと一緒に新居の庭に鉢ごと引っ越した.

1年目は発芽しないと言われ確かに去年は動き無し.
そして今年の春,ふと見ると芽が出ていたけど…(4/30撮影)
これってヤマシャクヤクかな?

2019-05-03-Fri 20:30:57 │EDIT
庭で開花中のスイセンたち.
一番左の画像は4/29撮影,他は4/27撮影.

一番左のスイセンはboomamaさん印.右の2つは初めて見た先住人.まだまだ知らない先住人が居るみたい.(^^;

聖光寺の桜が見頃との話で行ってみた.観光客でごった返す前の朝早い時間に訪問.満開,おまけにスイセンも開花中.(^^)


2019-05-02-Thu 20:30:27 │EDIT
庭で咲いていた白いスミレ.(4/27撮影)
葉がギザギザで特徴的.
そういえば昨年も居たような気がする.

植えた覚えは無い.先住人だったのかも.誰なんだろう?と気になって調べてみたらヒゴスミレっぽい.
抜かずにこのままソッと置いておこう.
2019-05-01-Wed 20:30:07 │EDIT
新しい元号・令和がスタート.元号が変わったところで生活は変わらない.平和な時代であることを願うばかり.

雨の予報だったけど朝のうちは曇り空.散歩で初めての道を歩いて見つけたのはネコノメソウの大群落.令和の大発見だ~と大興奮.(^o^)
舗装されていない道路だったが,車の轍があったのでどこに出るのだろう?と思いながら行ってみる事に.

結果,一軒の民家(別荘?)があり,そこからはさらに細い道で車は通れそうに無い.先に行くのは断念して引き返すことに.その時発見したのがネコノメソウ大群落.なんで行きは気づかなかったのか?
そこかしこに黄色が目立つ.人間の目ってその気になって見ていないと何も見えてないんだと再認識.あるわ,あるわのネコノメソウ.種類は分からないけれど(ヤマネコ?)轍の中央部分とか(要は車に踏まれないところ),斜面にびっしりとか,崖っぷちで崩れた土と一緒にずり落ちてるものとか,なかなか笑えるところにも生息中.こりゃたまげたわ,と思いつつ記念撮影.


こちらは大阪から連れて来たT. leptophyllum たち.(4/28撮影)今はだいぶん花が傷んでしまったけど.

画像左はL1501,右はl1701号.ずっと咲き進んだが,低温のせいかポリネーターがおらず種は出来る気配なし.(~_~;)

一応耐寒性はありそうだが,氷点下になりそうな夜は玄関内に取り込んでいたので無事.


2019-04-30-Tue 20:30:21 │EDIT
咲く気配無しなんて書いていたイングリッシュ・ブルーベル(青)ケント地方産(今季入手物).

蓼科に連れて来たら咲いていた.(^^;
1000円してたし,一応ちゃんとした開花株だったんだ~と納得.

この株は白花イングリッシュブルーベルと一緒に4/28地植えに. 



で,おまけ.ミヨシガーデンのブルーベル.4/27撮影.
たくさん咲いていたが,イングリッシュとスパニッシュが混じってるような感じ.
これはイングリッシュかなぁ?





2019-04-29-Mon 20:30:49 │EDIT
昨年から地植えにしていたヒヤシンセラ・パレンス.(Hyacinthella pallens (leucophaea))

だんだん咲き進んできた.大阪でポット植えしていたものは2月から咲き始めていたが,さすがは蓼科地植え組,4月になってから開花スタート.
大阪組は縮こまった姿で咲いていたが,お日様をたっぷり浴びて普通に育ったという感じ.これが本来の姿かな.


2019-04-28-Sun 20:30:22 │EDIT
今朝の気温はマイナス4℃.4月11日に積雪25cmを記録したかと思いきや,今度はとんでもない低温.とても4月の気候とは思えない.庭はガチガチに凍っている.

そのせいでキバナホウチャクソウが哀れな姿に…(T_T)
こりゃ復活が難しそう.

元気だった頃のキバナホウチャクソウ.(4/27撮影)
左は4月の前回滞在時にミヨシで入手し地植えにしたもの.
右は昨年同じくミヨシで入手し地植えにしたもの.

新入りさんはもう開花スタートなのに昨年組はまだ地上に頭を出したところだった.こんなに成長具合が違うんだ~とビックリ.(・_・) が,今朝の出来事でまだ頭だけ出してる状態が正解だったことが判明.植物は咲き時を知っている.う~みゅ,植物は偉大.

2019-04-27-Sat 20:30:32 │EDIT
シラー・ベルビアナ.
(Schilla peruviana)
花友さんから2017年に頂いた球根からの開花.

たくさん頂いた立派な球根は蓼科で地植えにしたのだが深植えしすぎたのか翌年音沙汰なし.(~_~;) 掘り上げて別の場所に植え付けてみた.今年はとりあえず葉は展開している状態.

そして球根1つをポット植えにし昨秋大阪に持って帰った.それが開花.そして蓼科へ.(^o^)
画像は左から4/20,22,23に撮影したもの.最初の網目模様の姿が感動的で面白い.

そういえば白花も居たはずだが…そのうち探そう.

2019-04-26-Fri 20:30:58 │EDIT
蓼科に居るけれどまだまだ大阪ネタ.

海外の花友さんから頂いた南アフリカ原産球根.その中から以前,淡い紫色とクリーム色の色合わせ春咲きグラジオラスが咲いた.今はもう種付けモード.

そして4月半ばから咲いているのがこちら.白と紫スジの春咲きグラジオラス.春は風が強い.花茎の長いものは撮影者泣かせ.(-_-) 風が弱まる一瞬を狙い撮ったもの.(4/20撮影)

例によって品種不明だが,Gladiolus liliaceusあたりか.
それ以外の候補はG. tristis,G. grandiflorus.
ブログ内検索
おすすめ
カウンター
プロフィール
管理人:
DORA
HP:
自己紹介:
ナスタチウム仲間をこよなく愛し,大阪と信州・蓼科高原を行ったり来たりしながら生活している.
天気予報
アクセス解析
アクセス解析
フリーエリア
カレンダー
10 2024/11 12
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
最新TB
バーコード
Powered by 忍.jp Design by Alphaあるふぁ
Copyright © 2006 DORA's Blog Some Rights Reserved.
http://dora222.blog.shinobi.jp/Page/29
忍者ブログ[PR]