忍者ブログ

トロパエオルムをはじめ植物全般に関する話題,自然観察,蓼科の生活,趣味の世界(本,デジカメ,アロマ…)など,身近な話題をお話しします.

2025.04┃ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30
HOME前項現在のページ次項
2025-04-23-Wed 12:06:52 │EDIT
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2010-02-06-Sat 20:45:43 │EDIT
100205shimobashira.jpg100205shimobashira2.jpgレピドム寄せ植え鉢.北バルコニーにて.

霜柱が立ち表土が持ち上がっている状態にビックリ.(@_@)

とりあえずレピドムは生きているがとても良い環境とは言いがたい.根がむき出しになっているものは,このままだと枯れてしまうかも.と思いつつ…今更どうしようもなくそのまま放置.

凍って溶けて…を寒気団が居座っている間中やっているのに違いない.春が来るまでどれだけの茎が生き残るだろうか.また,こんな環境を経験して咲く花はあるのだろうか.興味津々.

PR
2010-02-05-Fri 20:26:47 │EDIT
100205brachyceras2.jpg100205brachyceras.jpgブラキセラス31号開花.

ブラキセラスで開花のトップバッター.
イモからスタートした株を抑え,Chilefloraの種からスタートした株が初開花.

葉は丸みを帯びていて,花はガクの部分が少し赤茶色がかっている.う~ん,これって本来のブラキセラスか??

他にも同じ所から入手した種で数株育っているので,そちらではどんな花が咲くか興味津々.

2010-02-04-Thu 20:51:49 │EDIT
100204citrus.jpgシークヮーサーのその後.ようやく双葉が開いた.

種まきは昨年の9/24.発芽の気配はずいぶん前からあったが成長は超スロー.今年に入ってようやく地上に緑色が見えた.

最初は黄緑色っぽかったが,だんだん濃い緑になってきた.発芽率は抜群でワラワラと出ている.気温が高めで天気の良い日は戸外に出して日光浴.夜は室内組.

立春の本日はとても寒くて一日ずっと室内のまま.
この寒さだからとても植え替えは出来ないなぁ.しばらくこのままで居てもらおう.

2010-02-03-Wed 20:40:42 │EDIT
100203primura.jpg100203primura2.jpgT&Mの二段咲きプリムラ.(Primula x tommasinii 'You & Me Blue')

開花が始まった.
が!!
やっぱり花色は紫….(~_~;)
白と水色の二段じゃなかったのか~.(-_-;)
って事で,デロスペルマで淡い紫色を期待した時同様,アテはハズレで残念.

2010-02-02-Tue 20:30:29 │EDIT
lavender.jpg100201boriji.jpg緑化植物園のハーブ園にて.

ラベンダーが咲いている~と驚いたがこれはデンタータ系,四季咲き種で冬に咲いていても不思議じゃない品種.

それは良いとして,すぐ近くに咲いていたのはボリジ.
これは違うでしょ~~と思いつつ記念撮影.

ハーブ園はとても日当たりが良い.おかげで日中は気温が上がるのだろう.晴れた日の朝はとても冷えるだろうけど,ボリジは耐寒性バッチリだから大丈夫.それにしてもずいぶん気の早いボリジも居たものだ.(^o^)
2010-02-01-Mon 20:50:43 │EDIT
100201roubai.jpg満開のロウバイ.先日訪れた緑化植物園にて撮影.

昨年はヒヨドリが花芽を食い荒らし,花は全滅だったそうな.
今年は無事開花で見頃…と,案内があった.
昨年はそんなに食べ物が無かったんだろうか.

ロウバイをまとめて植えてある場所があったが,午前中訪れた時には日当たりが悪く,花の色も淡い黄色だった.園内を回っていたら,椿のコーナーでひときわ黄色が鮮やかな木があった.画像がそのロウバイ.品種が違うのか,個体差なのか,日当たりのせいなのか分からないが,黄色が鮮やか.

おかげでロウバイを堪能することが出来た.(^^)



2010-01-31-Sun 22:40:16 │EDIT
35years.jpg38years.jpg先日,緑化植物園で見たサボテン.金鯱(きんしゃち).

名札の下に年齢が記載されている.
35歳と38歳.まるで人間みたいな年齢.いったいいくつまで生きるんだろう?

美しくまぁるく生きているのは素晴らしい.(^o^)


2010-01-30-Sat 20:30:09 │EDIT
100129primura.jpgT&Mの二段咲きプリムラ"You & Me"の花芽.

だいぶん成長してきた.
が,やっぱりこの分では紫か~~.(~_~;) 
問題は二段とも紫かどうか.そして見所は花の終わりに色が抜けて水色に見えるかどうか…って,何か変.(^^;

蓼科では季節外れに咲いていたせいか,あまりきれいな花は見られなかった.本来の季節にきれいな花を見せてもらいたい.

来月には開花してくれるだろうと期待している.

2010-01-29-Fri 20:30:15 │EDIT
100128primura_m.jpg「イチゴのミルフィーユ」と共に購入した「マスカットのジュレ」.

何とも美味しそうな名前!(^o^) 
どちらもバラ咲きジュリアン.

マスカットと聞けば,黄緑色のみずみずしいブドウを思い出すが,この花は黄緑っぽい黄色.もうちょっと緑がかっているとマスカットっぽいんだが….(^^;

2010-01-28-Thu 20:41:13 │EDIT
100128primura_e.jpgプリムラ・エリザベスキレリィー.
開花が進んできた.

最初花茎は1本だけだったが,現在2本目の花茎が伸びてきている.

暖かかったり寒かったりと気温が乱高下する中,頑張っているプリムラたち.彼らは花の少ない冬の時期に大活躍.この株,「イチゴのミルフィーユ」みたいな派手さは無いが,そうかといってありふれた感じもなくて,ちょっとユニークなところが気に入っている.(^^) 
ブログ内検索
おすすめ
カウンター
プロフィール
管理人:
DORA
HP:
自己紹介:
ナスタチウム仲間をこよなく愛し,大阪と信州・蓼科高原を行ったり来たりしながら生活している.
天気予報
アクセス解析
アクセス解析
フリーエリア
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
最新TB
バーコード
Powered by 忍.jp Design by Alphaあるふぁ
Copyright © 2006 DORA's Blog Some Rights Reserved.
http://dora222.blog.shinobi.jp/Page/319
忍者ブログ[PR]