忍者ブログ

トロパエオルムをはじめ植物全般に関する話題,自然観察,蓼科の生活,趣味の世界(本,デジカメ,アロマ…)など,身近な話題をお話しします.

2024.11┃ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30
HOME前項現在のページ次項
2024-11-23-Sat 08:40:18 │EDIT
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2018-12-16-Sun 20:30:51 │EDIT
今季入手のニゲル系ヘレボ.
童仙房のHGCジョナス.

購入当初は真っ白だった.(左画像:12/07撮影)
それがだんだんピンクがかってきた.(右画像:12/14撮影)

童仙房のHPによると,特徴として「一重咲きで花弁が大きく蕊がコンパクトにまとまった純白のニゲルです」とある.
最初南ベランダに置いていたが,その後北バルコニーへ移動.寒くてシモヤケになったみたい.(^^;
PR
2018-12-15-Sat 20:30:56 │EDIT

今月初めに京阪園芸でセミナーがあり,その時に斑入りヤブコウジをゲット.

ヘレボのセミナー(講師は童仙房の藤田さん)だったのだが,ヘレボには赤い実を付けるチェッカーベリーがお似合いとよく紹介される.それで昨年はチェッカーベリーを入手していたが,ベランダには見当たらないので蓼科に置いてきたんだろうなぁ.(~_~;)

売り場をウロウロしていて斑入りの赤い実を付けたこの植物が目に付いた.あっ,斑入りのチェッカーベリーがある!と思ってカゴに入れた…(おいおい)チェッカーベリーでないことにはすぐ気づいたが…

帰宅後ラベルを見てずっこけた.


「実のように見えるものは人工です」とある.あ~?これ偽物の実だったんだ.(~_~;)
おまけに「※斑入り品種は実が結実しません」だって?
なんと…そうだったのか.(-_-)


ところがFBを見ていたら斑入り植物の大家・池田さんが斑入りヤブコウジを紹介されているのを発見.お願いして画像を借りてきた.(快諾して下さった池田さんに感謝)

見事な斑入りッ子.♡ ゲットした苗とは根本的に斑入り具合が違う.それに赤い実がちゃんと成っている.可愛い.(^.^) この画像を見てハタと気づいた. そうか,実は下向きに付くんだ…(・_・).偽物は上を向いている.(-_-)

で,調べたら斑入り品種は結実しにくいらしいけど….
ラベルの「実用新案出願済」ってのが気になる.偽物の赤い実を斑入り葉と組み合わせるのが特許になるんか?とアホなことを考えてしまった…(^^;(^^;

2018-12-14-Fri 20:30:37 │EDIT
民族の大移動(北バルコニー→南ベランダ)をしたのは7日.
その中に入っていたメンバー,ラケナリア・ヴィリディフローラ.

北バルコニーに居る時点で既に咲きかけていたが,南ベランダへ来て明るさUP,温度もUPでどんどん咲き続けている.
普通葉もドット葉も仲良く並んで開花中.(^^;
2018-12-13-Thu 20:30:19 │EDIT
北バルコニー在住のコルチカム(Colchicum hungaricum Velebit Star).

白い花芽が見えてるな~と思っていたが,今朝見たらもう開花していた.早っ!(@_@)

2球あるうちの1球.ちなみにもう1球も白い花芽が見えている.こちらが開花するのはいつの日か?

おまけ:ポットの全体像.蓼科に置いていたポットなので地表は落ち葉などがいっぱい.(^^;
 
2018-12-12-Wed 20:30:24 │EDIT
 月イチガーデナーさんに教えてもらったスノードロップの室内取り込み実験実施.

北バルコニーのスノードロップ・カイトを室内に取り込んだのは8時23分.画像は左から8時29,35,40分に撮影.
ほんとだ~.(・_・) だんだん花弁が開いてきて,最後にはグリーンのベタ模様が見えた!!
月イチガーデナーさん,面白い事を教えて頂いてありがとうございます.(^^)

でもこれってなんで??外と違うのは温度くらいしか思いつかない.
実験後カイトさんは再び北バルコニーへ.外の方が気温はまだ低いので閉じるのか?と思いきや…開いたまま.(^^;(^^; 雨が上がり明るくなってきたから?ん~,よくわからない.


2018-12-11-Tue 20:30:13 │EDIT
今日のガランサス・カイト@北バルコニー.

午後すっかり曇り空になっていたが花弁先端にピントを合わせて撮影.
口を開いてきた!(・_・)

中を覗きたかったけど寒かったのでパス.(^^;
今夜から雨の予報.
ちゃんと開くのは明後日か??
2018-12-10-Mon 20:30:01 │EDIT
左画像は昨日発根を確認したTropaeolum incisum.
30粒播いた種のうち,既に2個は発芽(発根)して植え替え済.右画像が成長一番株のT. insicum1801号.

そしてさらに5個発根,1803~1807号誕生.下手な鉄砲も数打ちゃ当たる方式.(^o^)

面白いことに種まきポットの上の方ではなく,下の方にあった種ほど発根率が高かった.ほんのわずかな差だが深い場所の方が温度変化が少ないから良い?それとも暗いから良い?

polyphyllumやincisumは根をどんどん伸ばして地下深くに潜ろう,潜ろうとする性質があるようだ.海外サイトで,鉢植えの場合は深さ30cm以上のポットを推奨していた…やはり深い所がお好き♪
という事で掘り出した種は深めのところに埋めておいた.あらたな発芽(発根)があると良いなぁ.

1801号はグングン茎を伸ばしているが,1802号はまだ地上部に顔を出していない.よって地上部無しのポットが6個.(~_~;) 地上部が無いと寂しいので早く出て来て欲しい.
2018-12-09-Sun 20:30:47 │EDIT
どれも北バルコニー在住の球根たち.小さな小さな花芽が見える.

左から
Hyacinthell pallens
Schilla tubergeniana 
Colchicum hungaricum Velebit Star

昨日・今日と朝は冷えた.そろそろ師走らしい気温になってきた.さぁて,いつ咲くかな?
2018-12-08-Sat 20:30:41 │EDIT
 北バルコニー在住のヘレボ.数日前から開花スタート.開花一番乗りだったのは,SSセルビクス(グリーン)×SSイエロー.

昨年も咲いてくれた株.
今年も元気に咲いてくれた.

他にも花芽があるヘレボがいくつかある.どれも開花が楽しみ.(^^)

2018-12-07-Fri 20:30:59 │EDIT
花芽が付いてるな~と思っていたらスルスル~と花茎が伸びてきた.
ガランサス・カイト(Galanthus 'Kite')@北バルコニー在住.

昨年の開花は12/18だった.
今年はもうちょっと早くなるかな?

明日は冷えるとのことで,北バルコニーに居た耐寒性の弱そうな子たちを南ベランダへ移動.階段上り下り10回以上の良い運動.(^^;
南ベランダでは無加温ビニール温室にビニールかけをしないといけない.こちらはまだ未完成.日中のことを考えるとビニールかけはもうちょっと後でもいいかなと思っている.今まで露天で風吹きさらしの所に居た子たちだから,蒸れる方が心配.
ブログ内検索
おすすめ
カウンター
プロフィール
管理人:
DORA
HP:
自己紹介:
ナスタチウム仲間をこよなく愛し,大阪と信州・蓼科高原を行ったり来たりしながら生活している.
天気予報
アクセス解析
アクセス解析
フリーエリア
カレンダー
10 2024/11 12
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
最新TB
バーコード
Powered by 忍.jp Design by Alphaあるふぁ
Copyright © 2006 DORA's Blog Some Rights Reserved.
http://dora222.blog.shinobi.jp/Page/43
忍者ブログ[PR]