忍者ブログ

トロパエオルムをはじめ植物全般に関する話題,自然観察,蓼科の生活,趣味の世界(本,デジカメ,アロマ…)など,身近な話題をお話しします.

2024.11┃ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30
HOME前項現在のページ次項
2024-11-23-Sat 13:25:01 │EDIT
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2018-10-08-Mon 20:30:14 │EDIT
2017年まきのT.ciliatumが発芽.

ずっと北バルコニーに置きっ放し.地震が来ようが台風が来ようがそのまま放置.

先日発芽しているのを見つけ,今朝もさらに1本発芽しているのを発見.トロパの発芽シーズンだなぁ.蓼科では最低気温がヒトケタ台になった日もあるようだが,置いてきた種まきポットでいくつか発芽しているだろうか.そもそも台風被害は無かっただろうか?確認するのが楽しみなような,コワイような.(^^;
PR
2018-10-07-Sun 20:30:52 │EDIT
蓼科で咲いていたコルチカム・今シーズンのまとめ.画像は全て9/23撮影.
先に白花大輪スペ シ オスム(画像左)で紹介したものは,どうやらハーレクインだったみたい.というのも終わりかけの花を見たら花弁下の方にピンクの筋が見えてきた.(~_~;) 入手した時は濃いピンクではっきり分かったのに,なんでこんなに色褪せたんだ?と思うほど.(-_-) で,白花大輪はどこへ行った?と思ったら,まだ花芽が出始めたところだった.画像右はよく見かけるピンクの普通のコルチカム.

そしてダブルのコルチカム.こちらは咲き始めの状態.ダブルは2球あり,どちらも同じような状態.もうちょっと花開いたところを撮りたかったなぁ.
2018-10-07-Sun 20:30:47 │EDIT

晴天に誘われて万博公園散策.
先日通った台風25号のせいで空気が蒸し暑く日射しも暑い.とても10月の爽やかな陽気とは言いがたい.
それでも季節に合わせて花は咲いているようで,道中キンモクセイの香りを楽しみ,コスモスを愛で,万博公園・自然文化園に入ってからはバラ園の秋バラを楽しんだ.


園内ではあちらこちらで通行止め,立入禁止.
台風21号の暴風が原因で,とても後処理が追いついていない模様.
というのも,帰り際に巨木が何本も根こそぎ倒されているのを目の当たりにし,台風がいかに強大な勢力を持っていたか再認識した.
ちなみにこの台風で飛んでいったウチのベランダの仕切り版はまだ修理出来ていない.(-_-)


さて,今日の目的は日本庭園で開催されている「秋の山野草展」.春と秋,年に二回開催されている.今日も関西山艸会・会員によるたくさんの植物が 展示されていた.画像はほんの一部.
蓼科でも咲いていた斑入りホトトギス.関西で栽培するのは難しくないのかなぁと思いつつ拝見.そして原種シクラメン.名札は「ネオポリタナム」となっている.「もっとシクラメン」本によると,「1970年代まではヘデリフォリウムがネアポリナタム(C. neapolitanum)として扱われていた」とある.きっとこのシクラメンの持ち主は古い世代の人なんだろうなぁ.(^^;


この山野草展の主催者さんに以前斑入りカテンソウの挿し芽を頂いた.帰宅後土に挿したらうまく付き無事に育ってくれたは良いが,猛暑ですっかり斑が消えてしまい,緑葉カテンソウになってしまった.(画像)

ネット情報によると緑になった葉は斑入りには戻らないらしい.う~ん,引っこ抜こうか…とも思ったが,挿し芽を下さった方とお話出来て「春になったら斑入りの新芽が出ますよ」とのこと.早まった事をしなくて良かった~.(^^; という訳でこの株は来春まで様子見.

2018-10-06-Sat 20:30:34 │EDIT
昨年地植えにしたカイジョウロウホトトギス.9/23撮影.

昨年も9月下旬に開花.昨年より一回り株が大きくなった感じ.
花がそこそこ大きく黄色の色もよく目立つ.
花が大きいゆえ茎が寝そべってしまい…支柱が必要.例によってトロパエオルム同様,洋ランの葉ダレ防止用支柱を使っている.
2018-10-05-Fri 20:30:27 │EDIT
花色ピンクで何の変哲もないシクラメン・ヘデリフォリウム.
先日開花株をゲットしたもの.

普通だったらスルーするところだが,白やピンクの花が咲いている園芸店の原シク売り場で「ん?」と思った.シクラメンの香りがする!!(・_・) こうなったら気になって仕方ない.10株以上ある開花株を1つずつチェック.これだ!と思ったのがこの株.

「もっとシクラメン」の本で確認すると,ヘデリフォリウムは「香り…なし(まれに香る個体あり)」となっている.ふむ,これは「まれ」の部類ってことか.花色は通販で選べても香りはなかなか難しい.現地へ出向いてチェックして納得して連れ帰るのが一番.良い出会いに感謝.(^^)


2018-10-04-Thu 20:30:38 │EDIT
冬場は南ベランダ,夏場は北バルコニー在住のネリネ.

品種は「アリストラット」と「ピンクフェアリー」.
元はと言えば2013年3月に横山さんセミナー時に頂いた2株.どちらもピンク系の花.

アリストラットは親株とは別に3つ子球が出来て分離.
親球は残念ながら腐ってしまった.毎年咲いていたが今年は咲かないだろう.一方,ピンクフェアリーの方は花芽が出てきた.背丈10cmほどのチビなのに咲くの?という感じ.(^^; また週末は台風の影響で荒れるかもしれない.咲くとしたら月末辺りかな? 例年,蓼科から帰ってきたら咲いているパターンなので今年も期待しておこう.(^-^)


2018-10-03-Wed 20:30:55 │EDIT
宝塚市にある有名園芸店の陽春園.リニューアルしたそうで,正式には10/5グランド・オープンらしいけど行ってみた.テラリウム系,多肉植物系,ビザールプランツ(変わった植物)にかなり力を入れている模様.
入り口入ってシンボルツリーの下には原シクがチラホラ.この時期だからヘデリかな.葉は違うけど.(^^;

今まで日陰地でヘレボなどの置き場になっていた場所に建物が建ち,テラリウム専門ショップ(テラリウム製作に必要な部材…水槽,石,植物,それに雑貨も置いている)となっている.

外には背の高い植物たち.ペットボトルで作ったと思われる不織布製の鉢に植えられたものもある.取っ手付きの布製鉢はここのショップで売られていた.大きさにもよるが1枚1500円くらいだったかな.そこそこよい値段がする.


ショップ内の様子はこちら.
ガラス容器の中に植物たちがおさまっている.

右はパルダリウムと言うらしい.水槽の中に熱帯雨林を再現したものなんだとか.テラリウムの一種になるのかな?

ガラス戸を開けてもらってスタッフさんに話を伺ったが,苔は勝手に生えてきたものらしい.他のものは植え付けたとのことで,ポトスは入れたくなかったけど(最初日本由来のものだけで作りたかったそうな)入れてしまったら最後,グングン成長(^^;,今や立派な一員に.水槽の上部には植物用LEDが据え付けられている.

照明と水さえあれば室内のどこででも植物と過ごせる…昨今の異常気象および自然災害の凶暴化により,今までの園芸がやりづらくなってきたと感じる今日この頃,
未来的な園芸の図か?と思ってしまった.

管理は冬より夏の方が難しいらしい.いかに熱を逃すか.ガラス戸を開けて風通しをよくする,すると乾くので水分を補給する必要が出てくる… とのこと.う~ん,やっぱり不在ではメンテ出来ない.(-_-)
店内の植物たち.右のハオルチア,キレイ♪

机の上には本物でない植物がある.どれか分かるかな?そして何故かガーデンシクラメンの姿が…テラリウムとは関係無さそう,とツッコミ入れたら「花が咲いてるんで彩りに」だそうな.(^o^)

売り場での原シク・コーナー.ピンクと白,ヘデリが咲いていたがこのうちピンクの1株をゲット.花は変哲も無いフツーのヘデリだけど,この1株(1花)だけ香りがあったから.香りのあるものは現場で確かめないと買えない.
2018-10-02-Tue 20:30:39 │EDIT
シクラメン・アフリカナムが咲き進んできた.
まだまだツボミがたくさんある.

穴の開いた球根でよく頑張っているなぁ~と感心.
これだけツボミが付いていると,植え替えたい衝動はしばらく我慢.

台風が去ったと思ったらまた次の台風が南海上に居る.週末はまた雨.(-_-)
また台風対策をしないといけないのかなぁ.対策して復旧して,の繰り返し.いい加減疲れてきた.無駄に時間もとられる.10月だし,もう台風は来なくて良いからね~と言いたい.

2018-10-01-Mon 20:30:20 │EDIT
台風一過の晴れ.まだ風は強い.そして日中は暑かった.(-_-)

昨夜,9時過ぎから突然風が唸り始め,11時あたりまで暴風が吹いていた.
台風24号は先に甚大なる被害をもたらした21号とは違って,南側にコースをとったので幸いこちらの被害は無かった.それでも台風前の片付け,台風後の復旧作業はかなりの労力.もういい加減にして欲しい.既に次の台風が近づいてきているようだが…(-_-)
蓼科では停電が続いているのが気がかり.冷蔵庫の中身,ダメだろうなぁ.

画像は台風来襲前の9/28に秋空を背景に撮ったツルバキア.(Tulbaghia violacea 'Silver Lace')

2016年にミヨシでゲットした苗.この時は8月下旬に開花,翌2017年は7月~8月末まで,そして10月にも開花している.今年も6月中旬に第1弾が開花.今回開花は第2弾.

ローメンテナンスで咲いてくれる重宝な1鉢はありがたい.(^^)
2018-09-30-Sun 20:30:58 │EDIT
Tropaeolum argentinumが開花.

8月下旬に大鉢から発芽,ポット上げして北バルコニーで過ごしていた株.
発芽した当初はsmitiiあたりかなと思っていたが,成長するにつれ葉の形が違うのでargentinumの可能性が出てきた.数日前から距が長く伸びツボミの先が黄色く見えたのでargentinumだと確信.これは嬉しい.(*^^*)

そしてこのポットも白花クリトリア同様,台風対策で室内に避難させていた.室内に入れた途端,アッと言う間に開花.やはり室内は暖かいとみえる.幸い朝はまだ雨が降っておらず,南ベランダに出して記念撮影.

argentinumの花を拝んだのは何年ぶりだろう…懐かしい.過去の記録を調べてみたら2010年に種まきしたのが最初だった.花を見たのは2013年10月,2014年9月,2015年9月と秋が多い.と言うことは種まきは秋か多いけど一冬越した夏に発芽しているパターンが多いってことか.
今回大鉢で眠っていた種が目覚めたのだけど,いつ捨てた種だったのかなぁ.(^^;
ブログ内検索
おすすめ
カウンター
プロフィール
管理人:
DORA
HP:
自己紹介:
ナスタチウム仲間をこよなく愛し,大阪と信州・蓼科高原を行ったり来たりしながら生活している.
天気予報
アクセス解析
アクセス解析
フリーエリア
カレンダー
10 2024/11 12
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
最新TB
バーコード
Powered by 忍.jp Design by Alphaあるふぁ
Copyright © 2006 DORA's Blog Some Rights Reserved.
http://dora222.blog.shinobi.jp/Page/50
忍者ブログ[PR]