忍者ブログ

トロパエオルムをはじめ植物全般に関する話題,自然観察,蓼科の生活,趣味の世界(本,デジカメ,アロマ…)など,身近な話題をお話しします.

2024.05┃ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31
HOME前項現在のページ次項
2024-05-21-Tue 14:44:15 │EDIT
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2019-05-15-Wed 20:30:44 │EDIT
蓼科で地植え・越冬した青ケシたち.(5/9撮影)
子株が出来ているものもある.

玉川園芸・阿部先生の話によると,本来自生地では毎年咲くとは限らないそうな.しかも開花した株は枯れ(一稔性),横に出来ている子株が翌年開花するようになるらしい.もし子株が出来ていないまま開花すればその株はそれでおしまい.となると開花する前に何としてでも子株は作っておいて欲しい.

株の周囲に馬糞堆肥と腐葉土を混ぜてすき込んでおいた.標高1200~1500m辺りでは6月上旬~中旬が開花期とのこと.果たして咲く気になるのかどうか?昨年の猛暑を耐えた株たちだから,もうちょっと株を充実させてからでも良いかな.気長に付き合ってそのうち咲いてくれたら嬉しい.

上記越冬組の株とは別に,この春2株購入した苗がある.鉢のまま外に置いていたところ,マイナス4度の朝にダメージを受けてしまい,慌てて地植えに.充実した苗だったのにもったいないことをした.(-_-) 可哀想な株の画像はコチラ.













PR
2019-05-14-Tue 20:30:35 │EDIT
この2つの画像は同じものでムスカリ・ペパーミント.(Musacri armenicacum 'Peppermint')

蓼科で地植えにして越冬したもの(左側:5/9撮影)と大阪で開花したもの.(右側:4/3撮影)

なんだか別物みたいに色が違う.(~_~;)
大阪組は終盤になると下の方が茶色く変色してきたが,蓼科組は下の方のブルーが濃くなってきた.同じ物でも花色表現が違っていて面白い.(^o^)

2019-05-13-Mon 20:30:11 │EDIT
昨年1月に宝塚市の園芸店で入手したポリガラ・カマエブクサス・グランディフローラ.(Polygala chamaebuxus var. glandiflora)トキワヒメハギとも言うらしい.

蓼科に地植えにして越冬.無事に冬越しし開花.画像は5/6撮影したもの.
園芸店ではクリスマスローズと一緒に寄せ植えに…なんていう謳い文句だったが,この耐寒性なら寒冷地のグランドカバーにもなりそう.(^^)

2019-05-12-Sun 20:30:34 │EDIT
帰阪してオレンジと黄色のオーニソガラムに目を奪われたが,ひっそり咲いていたのがこの子.2017年,花友さんから球根を頂き栽培していた(と言っても放任だが)イキシア・ヴィリディフローラ.(Ixia viridiflora)

そういえば花芽が見えていたんで名札をしっかり確認しないまま給水装置をセットしていた.(何故かオーニソガラムより優遇(^^;)それでも葉は枯れ,全体像は見せられない可哀想な状況.(-_-) とりあえず花が見られただけでも良しとしよう.



2019-05-11-Sat 20:30:50 │EDIT
5/9帰阪した時に見つけた発芽.(5/9撮影)

2018/10/6に種まきしたTropaeolum huigrenseのポットから1本発芽を確認.これは北バルコニー在住の種まきポット.暖かくなると発芽しやすいこの品種,昨年秋まき分から出てきたのだが,給水装置も何も付けていなかった.
もう少し発見が遅れていたら干からびていたかも??
セーフ!で良かった.(^^)


ちなみに先に発芽していた鉢には給水装置を付けておいた.下画像は同じ日の状況.
ちょっと見ぬ間に大きくなっている.
どこまで無事に成長してくれるかな?









2019-05-10-Fri 20:30:58 │EDIT
昨日蓼科から大阪に戻った.
まだまだ蓼科ネタはあるけれど,とりあえず大阪ネタ.

画像は4/19撮影のオーニソガラム・ダビウム.(Ornithogalum dubium)
園芸店で入手したもの.
ヒョロンと長い花茎の先にオレンジ色の花が咲いている.
球根植物だし干からびててもまぁいいかと(^^; 給水装置はセットせず.


そして帰阪後北バルコニーをチェック,干からびたトロパエオルムなどの中でひときわ目立っていたのがこの植物.5/9撮影.
あれ?(・_・)
オレンジの花と黄色の花??

先に咲いていたオレンジの花は下の方が枯れてきて上の方だけ咲いている.

そして4/19の時点では花芽だったものがググッと花茎を伸ばし黄色の花を咲かせている.
ということは,2個球根が入ってるのかな?
それにしてもずいぶん花保ちが良くてビックリ.給水装置無しでも生き延びてるのにもビックリ.さすが球根植物,これは重宝しそう.(^o^)
2019-05-09-Thu 20:30:05 │EDIT

昨日快晴に誘われてバラクラ・イングリッシュ・ガーデンへ.チューリップやフリチラリアが身頃とのことで興味津々.

凄かったのがフリチラリアの群生.中にポツポツとスイセンが咲いていたりする.


バラクラの他のフリチラリアたち.インペリアリス,バイモユリ,ペルシカの面々.










こちらはわが家のフリチラリア.エルウェシーとメレアグリス.








2019-05-08-Wed 20:30:12 │EDIT
庭の源平桃が一気に花盛りに.(5/5撮影)

マイナス4℃の最低気温を記録した日があったかと思えば,最高気温が25℃近くまで上がる日もあって,温度の振れ幅がありすぎる.寒いと言ったり,暑いと言ったり.おかげで風邪を引いている人も多い.

植物もダメージ大で,成長スイッチが入りせっかく芽出ししたのに,そのタイミングで時ならぬ低温に遭い新芽がダメになったもの多数.今年はブルーベリーの花が咲かない→収穫が無い,なんて悲しいことになりそう.(-_-) 

下記は蓼科滞在中に出会った野鳥や動物たち.キビタキは5/7撮影,それ以外はいずれも5/5撮影.
左は庭にやってきたアカゲラ.伐採した木の切り株をつついていた時のワンシーン.

右は散歩時に撮ったウグイス.声はすれどなかなか姿は見つからないウグイスだが,ホーホケキョの美声に聞き惚れながらどこかなぁ?と見渡していてサッと飛んで枝にとまったのを発見,すかさずシャッターを押したもの.

こちらは散歩時に出会ったキビタキ.遠くにとまっていたのだが,サッと飛んで何故か近くにやってきたところをパチリ.







こちらも散歩途中に出会ったリス.
久しぶりにリスを見た.
落ち葉の中で時々下を向いて落ち葉にもぐるような姿勢になっていたが,木の実でも落ちていたのかな?






2019-05-07-Tue 20:30:45 │EDIT
庭に自生のヒトリシズカ.(5/4撮影)

これだけワラワラ生えているとあまり「ヒトリ」で「シズカ」にしている雰囲気はない.おまけに花が終わったらもっと「どこがシズカじゃ!」とツッコミ入れたくなる植物.(^o^)
2019-05-06-Mon 20:30:23 │EDIT
昨年3月西宮市にある北山緑化植物園でのセミナーでゲットした苗.
アリッサム・ルナ.後で調べたら何の事は無い,タキイネット通販で種が販売されていた.(^^;

これは地植えにして越冬した株.4月から盛んに開花中.画像は5/5撮影,黄色の小花がかなりこんもりと咲き進んできた.
ブログ内検索
おすすめ
カウンター
プロフィール
管理人:
DORA
HP:
自己紹介:
ナスタチウム仲間をこよなく愛し,大阪と信州・蓼科高原を行ったり来たりしながら生活している.
天気予報
アクセス解析
アクセス解析
フリーエリア
カレンダー
04 2024/05 06
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
最新TB
バーコード
Powered by 忍.jp Design by Alphaあるふぁ
Copyright © 2006 DORA's Blog Some Rights Reserved.
http://dora222.blog.shinobi.jp/Page/28/
忍者ブログ[PR]