忍者ブログ

トロパエオルムをはじめ植物全般に関する話題,自然観察,蓼科の生活,趣味の世界(本,デジカメ,アロマ…)など,身近な話題をお話しします.

2024.04┃ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30
HOME蓼科ライフの記事
2024-04-26-Fri 08:19:57 │EDIT
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2019-05-21-Tue 20:30:48 │EDIT
モミジ下のロックもどきコーナーで,今年もTropaeolum polyphyllum が顔を出した.無事に再会出来て嬉しい.(^^)

分かりやすくするためにバックに名札を立てて撮影.こうしないと土に紛れてどこに茎があるのか分かりづらい.(^^;

地下深くにイモが潜っているに違いないが,昨年確認したのは7月に入ってから.今年はまだ5月.その分,茎は短いが頑張って成長してもらいたい.少しずつでもイモが肥大して,何年か後に花が見られると良いのだが…
ロックもどきコーナーには他の住人が増えた.せめぎあって生存競争して刺激になると良いなと思っている.

昨年は8月まで健在だったが,今年はどうなるか.今後が楽しみ.

<おまけ>
昨夜から激しい雨が降っていたが,お昼にはウソのように雨は上がり晴れてきた.そして暑い.(^^;
朝出かけていて帰宅してビックリ,玄関先の雨が少しかかる程度のところにモリーユ(アミガサタケ)発見!昨日ご近所さんとモリーユ話で盛り上がったばかりだったので超ビックリ!

ご近所さんの話によると,何でも去年はたくさん収穫出来たのに今年は1個だけだとか….ニンニク,ベーコン,タマネギ,コゴミと炒めてパスタに絡めて召し上がったそう.美味しそうなので真似しようっと.(^o^)

PR
2019-05-20-Mon 20:30:10 │EDIT
庭のロックコーナーの片隅に居るドデカテオン.

昨年4月末にミヨシで入手し地植えにしたもの.
無事に夏を越し,冬を越した.

なんとも鮮やかな花色.左は5/17,右は5/16撮影.
カタクリモドキと言われるのも納得の花姿.花も面白いが名前(語感)がもっと面白い.ドデカテオン…トンチンカンみたいで覚えやすいような,覚えにくいような微妙な名前.

学名を調べたらDodecatheon meadia.シューティング・スター(流星)として知られるプリムラの仲間らしい.なるほど,と納得.
2019-05-19-Sun 20:30:59 │EDIT
ツルハナシノブが花盛り.

ピンクは花友さんちからやってきた株.実際にはもっとたくさん咲いているけど構図の関係で一部だけ登場.(^^; 右の斑入りは前の庭から引越してきた年代物.とても全部は掘りきれなかったけど.(^^;
一冬を越して無事に咲いてくれて嬉しい.

そして今季目立つのがコレ.
斑入りではない薄紫色のツルハナシノブ.こぼれ種で出て来たのかな?のチビ.

頂き物の普通のツルハナシノブがあったので,そちらへ移動しまとめ植えに.
なんだか一番強そうな予感が…(^^;






2019-05-18-Sat 20:30:16 │EDIT
庭の巡回をしていて飛び上がるほどビックリ!

マツの切り株一帯になんと!フデリンドウの大群落を発見.

八ヶ岳薬用植物園では見通しが良く日当たりの良い芝生にフデリンドウが数多く点在していて見事.

こちらのフデリンドウは日陰地,しかもコケが生えるような場所で大群生しているにはたまげた.
これだけ環境が違うのに…フデリンドウって適応範囲が広いのかな?と首をかしげるばかり.


今まで気づかなかったこの群落,来年も見られると良いなぁ.(*^^*)



2019-05-17-Fri 20:30:06 │EDIT
花友さんちからやってきた謎のネコノメソウ.(5/9撮影)

4月に蓼科に来た時姿が見えなかったのでダメになってしまったかなと諦めていたが,5月になり出て来てくれてショボいけどとりあえず開花中.(^^;
無事が確認出来ただけでも良かった.(^^)




そしてこちらは5/16撮影.
たいして変わらないけど少し伸びたかな.
ちょっとずつでも増えていってくれたら嬉しい.







2019-05-16-Thu 20:30:05 │EDIT
モミジの下のロックもどきコーナー.(全て5/9撮影)
黄色の小花が咲いているのはアリッサム・ルナ.
白花がアラビス・プロクレンズ・ハーレクイン,斑入り葉の植物.


そして同じく斑入り葉でピンク花なのはフロックス・アモニナ.草丈が低くコンパクトに咲いている.








そしてこちらは花友さんちからやってきた斑入り葉ツルハナシノブ.上のフロックス・アモニナと花も葉も,おまけに花期も似ているが草姿が大きく異なる.




---------------------------------------------------------
本日蓼科にやってきた.そこで撮ったロックもどきコーナーはこんな感じ.


アリッサム,アラビス,フロックスの3種.
それぞれちょっと拡がったかな.




2019-05-15-Wed 20:30:44 │EDIT
蓼科で地植え・越冬した青ケシたち.(5/9撮影)
子株が出来ているものもある.

玉川園芸・阿部先生の話によると,本来自生地では毎年咲くとは限らないそうな.しかも開花した株は枯れ(一稔性),横に出来ている子株が翌年開花するようになるらしい.もし子株が出来ていないまま開花すればその株はそれでおしまい.となると開花する前に何としてでも子株は作っておいて欲しい.

株の周囲に馬糞堆肥と腐葉土を混ぜてすき込んでおいた.標高1200~1500m辺りでは6月上旬~中旬が開花期とのこと.果たして咲く気になるのかどうか?昨年の猛暑を耐えた株たちだから,もうちょっと株を充実させてからでも良いかな.気長に付き合ってそのうち咲いてくれたら嬉しい.

上記越冬組の株とは別に,この春2株購入した苗がある.鉢のまま外に置いていたところ,マイナス4度の朝にダメージを受けてしまい,慌てて地植えに.充実した苗だったのにもったいないことをした.(-_-) 可哀想な株の画像はコチラ.













2019-05-14-Tue 20:30:35 │EDIT
この2つの画像は同じものでムスカリ・ペパーミント.(Musacri armenicacum 'Peppermint')

蓼科で地植えにして越冬したもの(左側:5/9撮影)と大阪で開花したもの.(右側:4/3撮影)

なんだか別物みたいに色が違う.(~_~;)
大阪組は終盤になると下の方が茶色く変色してきたが,蓼科組は下の方のブルーが濃くなってきた.同じ物でも花色表現が違っていて面白い.(^o^)

2019-05-13-Mon 20:30:11 │EDIT
昨年1月に宝塚市の園芸店で入手したポリガラ・カマエブクサス・グランディフローラ.(Polygala chamaebuxus var. glandiflora)トキワヒメハギとも言うらしい.

蓼科に地植えにして越冬.無事に冬越しし開花.画像は5/6撮影したもの.
園芸店ではクリスマスローズと一緒に寄せ植えに…なんていう謳い文句だったが,この耐寒性なら寒冷地のグランドカバーにもなりそう.(^^)

2019-05-09-Thu 20:30:05 │EDIT

昨日快晴に誘われてバラクラ・イングリッシュ・ガーデンへ.チューリップやフリチラリアが身頃とのことで興味津々.

凄かったのがフリチラリアの群生.中にポツポツとスイセンが咲いていたりする.


バラクラの他のフリチラリアたち.インペリアリス,バイモユリ,ペルシカの面々.










こちらはわが家のフリチラリア.エルウェシーとメレアグリス.








ブログ内検索
おすすめ
カウンター
プロフィール
管理人:
DORA
HP:
自己紹介:
ナスタチウム仲間をこよなく愛し,大阪と信州・蓼科高原を行ったり来たりしながら生活している.
天気予報
アクセス解析
アクセス解析
フリーエリア
カレンダー
03 2024/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
最新TB
バーコード
Powered by 忍.jp Design by Alphaあるふぁ
Copyright © 2006 DORA's Blog Some Rights Reserved.
http://dora222.blog.shinobi.jp/Category/6/14/
忍者ブログ[PR]